6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2543件 (詳細インプレ数:2457件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーのオフロードタイヤのインプレッション (全 811 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Takaさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL883N SPORTSTER IRON [スポーツスター アイアン] )

利用車種: YZ250FX

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

北海道でガルルカップエンディーロをメインに走行しています。栗丘のマディでも十分に走行出来ます。また、ドライの時も使用しています。ビードも固すぎること無くタイヤ交換もスムーズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えーちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: マジェスティ125 | グランドマジェスティ 250 )

利用車種: マジェスティ125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4

マジェスティ125に履いてます。
最初はロード用タイヤを探していましたが、たまたまこのタイヤが目にとまりました。
ゴツゴツしててカッコよかったので、見た目できめました。
普通に走る分には、グリップも悪くないし普通にはしれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/24 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4
  • ブロックパターンが写真映えします

    ブロックパターンが写真映えします

  • 街乗りメインで6,000km時点

    街乗りメインで6,000km時点

KLX125には純正ではじめから着いているタイヤです。あまりオフロードは頻繁には行きませんが、そんなオフ初心者でも普通に使いやすいです。オンロードでも充分にグリップしますし、そもそもブロックタイヤでそんなに寝かそうとは思いませんので。笑
ある程度スキルがある人になってくるともう少し特化したタイヤを選び始めるのでしょうが、一般的なライダーにはちょうどいいと思います。
総合的に見てグリップ、ライフ、価格のバランスがいいです。また見た目もブロックタイヤ然としていてかっこいいですね。変な挙動もしないですし、ロードノイズもまあまあ。ただし、あくまでブロックタイヤとしてのライフがいいのであって、やはりオンロードパターンには敵いません。あまりこだわらずに手広く手堅くいきたい人にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 00:12

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0

メッツラーのEnduro1がすり減ったので、オンロード向けの本製品を選んでみました。
交換作業的には、特に固い印象も無く、スムーズに取り付け出来ました。
ただ、空気を入れた際にビート部が均一に上がらず、何度もやり直す羽目になりました。(ビートクリームを何度も塗り、空気圧を高めに入れて対処しました。)

使用感としては、今ままでブロックタイヤばかりでしたので、このGP210はオンロード向けだけあって、アスファルト面でのグリップ感が良く、ワインディングがより快適に楽しくなりました。
ダート路面はまだ未走行なので、耐久性も含めて今後確認したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 23:46

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: KLX250

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
  • 文字部はマーカーペンで塗ってあります。

    文字部はマーカーペンで塗ってあります。

ミシュランT63がすり減ってきたので、オンロード重視の本製品を選んでみました。
交換作業的には、特に固い印象も無くスムーズに取り付け出来ました。
ただ、空気を入れた際にビート部がちゃんと上がらず、何度も試行錯誤する羽目になりました。(ビートクリームを何度も塗りこみ、空気圧を高めに入れて対処しました。)

使用感は、今までオフロード系のブロックタイヤばかりだったので、オンロードでのグリップ感が良く、アスファルト路面の走行が楽しくなりました。
ダートはまだ走行していませんが、耐久性も含めて今後確認していこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 23:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HENTAI BASTARD RIDERさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

先日行ってきました岡山の県北の山々を巡る林道走行&合間合間の舗装路でのインプレッションをしたいと思います。
主に乾燥路面では一般的なオフロード車両には割とついていけます。
フラットダートはハイペースで走れて非常に楽しいです。
ガレ場はまぁ…無理です…(ミニトレイルの後継であってオフ車ではない。)
ライトなマディなら全然いけます。ゲロは難しいですね。
舗装路では総じてロードタイヤと大差なく扱えます。
ただロードノイズは大きめです。
耐久性はまだ装着したばかりなので分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 00:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あおいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRM50 | CR125R )

利用車種: CRM50

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

モトクロス、エンデューロレース用に購入
その後公道で400kmほど走行
かなり減りが早いけど多分俺の走り方が悪い
当たりハズレあるけどまぁ気にならないかな
また買おうと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 22:27

役に立った

コメント(0)

corotitiさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 4

TLM200(1976年制)装着し使用しています。今回で2本目の購入です。
現在使用中の一本目は林道ツーリングや通勤、ツインショック&
空冷トライアル大会まで幅広く使用して5000キロ近く保ちました!
耐久性といいコンペでの利便性といいまさに中庸の徳(古いか?)
を形にした様なタイヤです。つまり普段使いから初心者向け競技
迄心配なく使えるタイヤです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 19:21

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: XR250

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

XR250のFホイールを21→19に変更することに決定し

タイヤの種類が多かった70でオンオフ50%いけそうだったのでチョイス。

履いて2日目でダート路面走行といっても一回のみだがFがすくわれるような不安感はなかった。
ホイールの径が小さくなったからなのかタイヤのグリップのせいかは分からない。

ただ舗装路でもすべる感じはしなかった。

タイトなカーブが続く下りでも軽快に旋回していけるので面白い。

コスパが星3つなのは購入時9000円近かったのに今日みたら6000円以下だったので

ショックを受けたから。

タイヤが悪いわけではない。

毎度タイミングが合わないからあきらめてはいるが・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/20 21:31

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

利用車種: ツーリングセロー

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

セロー250のタイヤを選ぶときに、自分の今の使い方を見直してみて、このタイヤに決めました。

セロー購入したころはオフロードばかり楽しんでいましたが、最近では舗装路ばかり走るようになって、林道もどちらかというとバイクが汚れるのであまり行かないし、タイヤがすり減ってばかりだし、、、と、舗装路の快適性重視にシフト。

タイヤ履き替えて走り始めたらなんと滑らかな走行感!ちょっと感動。きっと高速道路もだいぶ楽になるに違いありません。
試しに、と近所の砂利がやや深いダートに入ったら、予想通りタイヤが流れまくりで(;´д`)フラットな路面で締まっている林道くらいが限界と思います。

マイセローもどちらかというと、ロングツーリング仕様なので、このタイヤで遠出するのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/17 23:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの オフロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP