6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 101 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ロビーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR250R )

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

このタイヤ以外はもう無理ですね。
ハンドリングもコーナーの安定感もあり他のタイヤよりもバイクに乗れてる感がハンパありません。
またこの商品を買いたいと思う一品!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 20:04

役に立った

コメント(0)

木下友夫さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: グロム )

利用車種: NSR250R SP

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 3

SC1同士だとリアが先に無くなってしまうのでリアSC2にしてみました
私程度のスキルでは一度も滑ることがありませんでした。
オーバースペックかもしれませんが転ばぬ先の杖という事でいいかとおもいます
耐久性ま未定です
タイヤの端まで使えないので端っこに文字や記号を入れないで頂きたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 11:44

役に立った

コメント(0)

木下友夫さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: グロム )

利用車種: NSR250R SP

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 3

私程度のスキルでは一度も滑ることがありませんでした。
オーバースペックかもしれませんが転ばぬ先の杖という事でいいかとおもいます
タイヤの端まで使えないので端っこに文字や記号を入れないで頂きたい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 3

【良い点】
タイヤのグリップ力は絶大。
路面に張り付いているかと勘違いするほど
今まで使っていない人なら、その後のタイムアップに大きく影響すると思います。

【悪い点】
ライフが短い・・・

【総括】
本当に速く走るためだけのタイヤ。
ツーリングや通勤などこざかしいことは抜きにして、絶大なグリップに酔いしれたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 00:56

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

元々、同種類の55タイヤを使っていましたが、60の良い噂を聞いて、履いてみました。
筑波サーキットでテストしてみましたが、55タイヤより立ち上がり接地感が非常に良く、恐れずにアクセルを開けていける感覚を味わえました。
特に最終コーターの立ち上がりは最高です。
少し、切り返し重い感じはありますが、問題になるレベルではなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 18:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

魔法のタイヤといわれている、スーパーコルサ。
少し剛性感に不安を感じさせることもありますが、限界が見えないタイヤです。
タイヤをどれだけ信用できるかがカギになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 21:59

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

レース用のYZF-R25に履かせました。不安なことなんて感じないくらいのグリップ感で安心してライディングできます。変にこじったりしなければ破綻しません。
オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 20:00

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

レース用のYZF-R25に履かせています。ドライグリップは申し分ありません。とても無茶な入力などしない限りは破綻することはありません。
250ccなのでライフも長く助かりますが、やはり消耗品なので安いに越したことはないですよね(笑)
いいタイヤです。オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 19:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

アプリリアのRSV4へ使用しました。

他のメーカーのタイヤをこのバイクで試したことはありませんが、他車種で別メーカータイヤを履いていた時と比べて、明らかに接地感があります。

また、パターンもいいですよね!
V2の時からあまり変わっていないように見えますがちょっと変わっています。

サーキットで主に使用していましたが、文句なしのグリップです。突然裏切られることも感じなく、熱も入りやすいので簡単にタイムを出したいならばスーパーコルサお勧めします。

街乗りではライフの問題と、天候状況の問題があるので、余裕がある方はいいと思いますが、街乗りオンリーの方だとあまりお勧めはできません。

リッターバイクの純正タイヤに指定されているタイヤですが、このタイヤはコンパウンドが複数あり、

SC0、SC1、SC2、SPというグレードがあります。

SPは純正タイヤに採用されていることが多い、ハイグリップストリートタイヤになります。

SC0はサーキットでのTimeアタックで使う時のタイヤなので、普段履くことはないかと思います。すぐなくなります。

SC1は一般的にいうソフトタイヤ。

SC2はミディアムといった位置づけになります。

私はサーキットメインでしたのでSC1を前後に選択。

街乗りならば、フロントCS1、リアSC2でもよいかと思います。

ただし、雨天走行時や、気温が低いときは絶望的にグリップ力は期待できませんので注意が必要です。

また、以前タイヤ屋さんにこんなことを言われました。
スーパーコルサはいいタイヤゆえにタイヤ依存症になると。

一度履いたらそのグリップ性能とコスパで他のタイヤに変えられなくなってしまうよと。

なるほどなと思いました。タイムが出るのはタイヤが良いからで、一定のタイム以上からはライダー自身が成長しなければ意味がないのだとその時気づかされました。

もちろんタイムと安心をお金で買える、しかも他のタイヤよりも安く。であれば考えることなくこのタイヤを選ぶでしょうが、他のタイヤで指定されているレースに関しては履けないわけですから、一番いいところに慣れてしまうと戻れなくなってしまいますね。

結果としていいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/27 00:02

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

SCV2からのモデルチェンジとなるV3。従来のV2同様、タイヤを潰して曲がる技術がそれほどなくてもブレーキングに気を付ければ、勝手に潰れて曲がってくれるような感覚があるタイヤです。向き変えが楽になって、まさに見ている方向にバイクが曲がっていく感じになります。
接地感(安定感)はより進化しており、立ち上がりでもガンガン開けられます。その結果コーナリングスピードアップにつながります。

リアについては200/55よりも200/60の方が感覚的には曲がってくれるような感じがしました。
ライフですが、サーキットオンリーだと約2時間持つか持たないかです。なので、タイヤの削れは早いですが、タイムの削れ方も半端じゃないタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 17:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP