6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリのオンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 101 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kuribowさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: NSR250SP | X-ADV )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1

持ちが良い。鈴鹿でNSR250だとリア3本でフロント交換くらい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/10 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1

グリップ感はさすがの一言に尽きます。
10時間までは安定したグリップ感を感じれるのですが、
それ以降になると徐々に落ち着きがなくなってきます。
また手組交換してみると分かりやすいのですが、他メーカーに比べてサイドウォールの剛性はやや柔らかく個人的には感じました。その為、組み付けも若干の重労働感で済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 05:55

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

やっぱりピレリ です。
自分にあったタイヤ探すのも、楽しいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/28 20:58

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1
  • タイムアタック
楽しんでます。

    タイムアタック 楽しんでます。

高い?安い?
サーキット遊びにはお金かかります。
命もかかります。
色々味わってみるもよし。

SC1に落ち着いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/28 14:46

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

無印の頃からの愛用者です。

サーキットと言えばスパコルってくらいの定番化していますね。
魔法のタイヤとまで言われますが、そこまででもないかな。
ただ現状では無難にベストチョイスになってるかも知れないです。

モデルチェンジしてV3になり、前後ともライフが短くなってきてる気がします。
特にフロントは2時間超えるとアブレーションが酷い。
荒れだすと一気に無くなります。

主に鈴鹿サーキットのナンバー付き枠(及びファンランRSクラス)を走っているので、仲間内含めて大型車+超高速コース+良グリップ路面なのですが、自分に限らず多くの大型ユーザーが同じ意見です。

鈴鹿サーキットでも特に東コースは右コーナーが連続し、熱が逃げる時間が少ないせいか、必ず右が先に無くなるんですが、右だけアブが出たりしてます。
モデルチェンジごとの進化と言うか恩恵はあまり感じた事がないので(私だけかも)以前のモデルの方がトータルで良かった気がしますね。

とは言え他社銘柄より総合性で上だと思います。
BSのR11より雨天グリップは確実に上だし(レギュレーションでレインタイヤが使えない)滑り出しも分かりやすく怖さが少ない。
250cc含め、R11も履きましたが大型、250ともに転倒済で、どちらも一気にスパっとコケてしまいました。

スパコルが無難だと思う理由の一つにエア圧の調整幅が広いです。
びっくりするくらい低めから高い目まで、ネガが出にくく、極論言えば高くても低くても走れます。
走行時温間1.6?2.9まで試しました(笑

フロントに関しては高め(2.3以上)の方が重量級の12Rではアブ出にくかったです。
2.0以下で2時間超えてからは一発で出ます。
逆にリアは低い方が良く、走行温間1.8がベストでした。
基本的にはBSより低いめの数値になると思います。
スパコル普及以降(敢えて登場以降とは書きません、時期的なモノとして)低いめのエア圧が一般化したように感じますが、低いが正義ではないのでその辺りを理解して調整していって欲しいと思います。

250の際は(ツインサーキット)F:2.0?2.1、R:1.8?2.0の範囲で使ってます。
公道走行の際は思いっきり上げてます(2.5?2.9)。
グリップよりライフ重視、軽快さ重視なので。
そんなトバしませんし笑

総じて懐が深く、使いやすくて安心なグリップ性能のあるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/18 11:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

911GT1さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJR1300 | RS-Z100 | TZR250R )

利用車種: TZM50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

久々に新品タイヤを購入してサーキット走行しました。
当方TZM50Rで走行、今までのTT93GPと同じタイムを出せるのでグリップは問題ないかと思います。
このタイヤの指定空気圧は低めと情報が有りますが、遭えていつもと同じ空気圧F170kPaR190kPadでサスペンション減衰圧は同じで走行しました。
ハンドリングはTT93と同じような感じですがこちらの方が安定感が有るような感じが有ります。ただ
新しくなったPROはまだ使用してませんが。
タイヤ表面の荒れも酷くないので持ちもよさそうな感じですね。
購入額が少し高いのがマイナスかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/01 00:36

役に立った

コメント(0)

Zigさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | スーパーシェルパ | DJ-1 )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

まだ皮むきが終わった段階なので、あくまで現段階での感想です。
前回はα14を使用していましたが、今回はスパコルに。
コーナリングのフィーリングとしては、α14はタイヤに合わせる感じでしたがスパコルは「乗り手の意思に合わせてくれるタイヤ」ですかね。タイヤが温まるとα14は吸い付く感じでしたが、スパコルは粘着している感じでした。ハードブレーキの時もαだと少し滑っていましたが、スパコルは大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/10 22:17

役に立った

コメント(0)

Zigさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | スーパーシェルパ | DJ-1 )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

まだ皮むきが終わった段階なので、あくまで現段階での感想です。
前回はα14を使用していましたが、今回はスパコルに。
コーナリングのフィーリングとしては、α14はタイヤに合わせる感じでしたがスパコルは「乗り手の意思に合わせてくれるタイヤ」ですかね。タイヤが温まるとα14は吸い付く感じでしたが、スパコルは粘着している感じでした。ハードブレーキの時もαだと少し滑っていましたが、スパコルは大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/07 17:41

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

意外とマルチパーパスなタイヤで、サーキット一辺倒かと思いきや、峠もツーリングも行けちゃいます。というか、サーキット時々自走組ならツーリングに使ったりしてちょうどいい具合にライフが終わる感じでしょうか。

ウエットは乗らないので評価不能ですが、バイクに乗れる気温であれば普通に気をつけて揉みながら走ればタイヤはちゃんと温まるので、ワインディングで使ってもいわゆる冷えコル状態にはならないかと。

コース上でのグリップは絶対的な安心感があり、まず転ぶ気はしません。
V2をリピート使用していてV3に順当に進化しましたが、ミニコースで転がしてる分にはグリップの違いはよくわかりませんでした。V2は廃盤で無くなったし、次はV3選ぶしかないよね?という感じだったのもあります。

ライフは心なしか短くなったでしょうか……? 4時間ぐらいで頻繁に使う側の溝はスリップサインに近づいてきました。V2はもっと持ってたような気がしたのですが、それでもQ4とかよりはかなり持ちがいいです。

R11等とは違いタイヤ自体がよく潰れるのでインフォメーションが豊富、誰が乗っても乗りやすい。
逆にパワーがありすぎるマシンとか、もっと剛性感が欲しいという方は、レーステックやR11になってくるのかなーと思います。
とはいえ基準点になるタイヤですので、サーキットユースならまずは履くべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/23 01:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

フルサイズバイクでは有名なピレリのスーパーコルサをそのままミニバイク用バイアスタイヤとして作ったようなデザインです。
厳密にいうとロッソコルサかも知れませんが、プロファイリングはピレリらしく、かなりソフトでグニャグニャとしたタイヤです。
ブリヂストンのbt601も柔らかめですが、それよりも更に柔らかいタイヤで、走っていてもそれを感じ取れます。
絶対的なグリップ力はbt601、tt93gpにはやや劣るように感じました。滑り出しが他社製のハイグリップタイヤよりも早く、また空気圧の適正値が低いため熱ダレがかなり早く来ます。
サーキット走行後はパターンがかっこいいので街乗りシグナスに装着し、ツーリング等をしていますが、レインコンディションでもしっかりとグリップしてくれるので安心できます。
また、ライフもbt601とあまり変わらず1万キロくらいで溝がなくなるイメージです。
ドレスアップ交換が高いので、カスタム車両の装着にも合うと思います。
価格が少し高いので、もう少し安くなると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP