6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 470 件中 441 - 450 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キンチャンさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

以前、こちらでCST チェンシン :C6025というタイヤを買いました。
その時はタイヤの中にタイヤが型崩れしないために固いダンボールの型が5個くらい入っていました。
今回購入しましたKENDA ケンダ K413には、その型が1個だけ入っていました。
安い時にタイヤを買ってパンクしたら交換するので場合によっては長期保存するので型崩れ防止のダンボールは助かります。でも1個だけというのは足りないです。
本当はタイヤを装着した感想を書きたかったですが、
購入してから60日以内に書くルールなので書けませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

水道屋さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タイヤハイトの高さが車体に逞しい印象をあたえてくれます。
走りのほうは長距離自走の林道ツーリングでダートに重きをおく人に
おすすめの一本だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

宣伝文句通り、BT-21の耐摩耗性30%アップは本当でした(リアタイヤ)。
長距離通勤をするので、耐摩耗性が高く、グリップのあるタイヤを探していました。
普通のタイヤで高速道路と街中だけを走ると、センターが磨り減ってしまいます。
でも、BT-23は全体的に磨り減る感じです。グリップも問題ありません。
ただ、交換間際になるとセンターに溝が無い分、雨の日は注意が必要です。
写真のタイヤは3万キロ走ったものです。

今までのリアタイヤ交換歴
・BT-50(純正)19、850km(高速道路+街中通勤)
・BT-21 22、650km(高速道路+街中通勤)
・BT-23 30、500km(高速道路+街中通勤)
・BT-23 23、000km(峠通勤、パンク修理したので早めに交換)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NSF100

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】ちょうど交換時期だったので、タイヤ専門店と比較していたら、こちらがセール中ということで、最安でした。タイヤの製造週も3か月前ぐらいの商品で、問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★

交換前に付いていたRX-01は06年製で不安たっぷりだったため、残り溝関係なく同じRX-01に交換しました。
同じ銘柄なので基本は同じですが、新品ということで粘り強く軽快なハンドリングにウキウキで走ってしまいました。
改めて思ったのは、素直なハンドリングだということ。
路面からの情報が分かりやすく走っていて楽しいタイヤです。
次回も同じタイヤを選びます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いいよさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ただ当方、リアに負荷をかけない特殊な走り方をしてました(今はしてませんがクラッチを切りあまりエンジンブレーキを使わない&リアブレーキ不調でフロントブレーキばかり使ってました)。
でリトルカブで2万5000km走ってスリップサイン出てません。…いやすいません、出てますねこれ。
あとヒビがすごいですね…。(サイドはもっと酷いです)
このタイヤいつから使ってるんだろ…変えないと駄目ですね。

タイヤのゴムは経年劣化していくものなので、距離乗らない人は耐摩耗性のいいロングライフのタイヤを選んでも使い切る前にヒビが入ったり性能が発揮できなくなることがあると思います。 
自分の使い方ではもう少し耐摩耗性の低いタイヤでもよかったですね。

しかしこのタイヤ、リアに負荷をかけない走り方をしてたとはいえ減りが遅かった。
距離乗る人にはいいんじゃないでしょうか。

グリップがどうだとかは正直よくわかりません。ただ交換した直後は楽しかった記憶があります。
楽しかったということはまあいいタイヤだったんじゃないでしょうか。
正直今の状態でも危険を感じることはないのですが、新品タイヤに交換したら感動しそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

スズキの1100カタナで使用。
フロント19インチなので選択肢は多くありませんが、定番のBT45Vを
純正ホイールで車体を組む時には使っています。
一時期はダンロップのK300GPを使ってみた事も有りますが
タイヤの特性上仕方ないのですが、タイヤの摩耗が早く耐摩耗性とグリップ力や
値段を考えたらこのタイヤが一番良いと思うので、使用しています。
パターンも古いバイクに合うと思います。
グリップ力もツーリングやワインディングを軽く流す程度なら問題無いと思います。
推奨はしませんが、カタナの純正ホイールでこのタイヤを履き、汎用のチューブレス
バルブを使用してチューブレス化していますが、特に問題無く使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かんた!さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

グランドアクシスのタイヤサイズがなく、仕方なくサイズアップしました。

まだ雨の日に走ってないのですが、ドライグリップは予想よりもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

5.0/5

★★★★★

NINJA250にとりつけました

純正のRX-01からの変更です

バイアスツーリングからのラジアルハイグリップなので比べることが間違っているとは思いますが
圧倒的にグリップ力と直進安定性が違います
多少荒れている道でも手を放してもふらつかないですし
交差点でも前のRX-01の不安感がまるでないです

さすがに中型にスポットを当てて設計されているだけあってほかのハイグリップよりも
軽快感があり軽い車体とのマッチングもかなりいいです

ただネックはやはり値段で全く攻めない走りをする場合は少々もったいない感じがどうしてもします

ですが自己満足効果も高いうえに安心感は絶大なので買って損はないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

通勤を有意義に☆さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

走り出しから転がり抵抗のすくなさを感じることができ、低燃費、タイヤ寿命への期待が高まります。
しかし、グリップが頼り無い感や、不安感が有るわけではありません。
雨の日も不安なく走れます。
通勤で使う範囲では、全くもって問題がない。というか、転がり抵抗の少なさは高寿命、ハンドリングの軽快さを感じさせよいところばかりです。
あえて悪い?ところを書くと、高速で攻めると頼りなさを感じる瞬間がありました。
通勤仕様で乗っていますので、まずここまで攻めることは無いのですが、今回はインプレのために試した結果です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:01
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP