6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 26 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
toy-boxさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: ディオ (2サイクル) | CBR250RR | TZR125 )

4.0/5

★★★★★

リード100のフロントに装着。

装着時の印象は『グニョグニョしている』でした。
ちょうどレインタイヤでドライ路面を走っているような感覚でしたが、
触れ込み通り溝が深くて多く、コンパウンドも柔らかいのでそれも仕方ないかと。
しかしウェット性能はさすがで、握りゴケを覚悟しながらの緊急ブレーキでも
ラインが微妙にズレる程度で持ちこたえます(数度助かりました)。
『ドライも走れる程度に硬いレインタイヤ』と考えると、通勤・通学用途には適していると思います。

それなりに減りそうな感じはしますが、
その分溝が深いのでライフはそれなりに長そうです。
溝が減らずに硬化して終わるようなタイヤより健全だと思います。
何よりこの性能でこの価格なので、実用性では全く文句ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミニさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ250 )

利用車種: RZ250

4.0/5

★★★★★

・初期型RZ250(4L3)のリアにTT900GP100/90-18をリアに履かせました。
純正タイヤサイズは3.50-18なので本来であれば110/90-18がベストなのですが、TT900には設定のないサイズなので純正サイズよりチョイ細めです。
・試乗インプレとしては(フロントはTT900GP90/90-18)グリップ力は高く、しっかりと路面を捉えており、さすがバイアスながらハイグリップをうたっているだけあります。ハンドリングも軽くなり、コーナーで軽快に倒しこめます・・・がコーナリング時のハンドリングがTT100GP(純正サイズ)と比べると軽快すぎる!?ため落ち着きに多少不安が残ります。(慣れの問題かも)
・まだ装着後300キロ程度なので慣れてきたら多少足回りで調整してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z1-R | CRF250X | CRF230F )

4.0/5

★★★★★

今回もダンロップK300GPを購入しましたが、旧車に似合っていて雨でもグリップするしなかなか溝が減らない良いタイヤだと思います。スピード出すとZ1-R特有のハンドルのブレが多少大きい感じがしますが、普段のツーリングなら凄く良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんじいさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

CL50に装着
ヒビだらけのノーマルタイヤから交換
パターンの好みで決定
グリップはなかなか良い
タフアップチューブと組み合わせたせいかハンドルと走行が重い
空気圧を結構な高め(2.5)にしたら軽快になった
磨耗具合は未知数

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taiさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NSR250 | DESMOSEDICI RR | ブロス650 )

3.0/5

★★★★★

誤解が無いように先に書きますが、グリップ力はすばらしくきっと満足させてくれるモノだと思います。
ただ、グリップ力が良くなった分路面情報をもろに拾ってくるような気がして純正サスがとても貧弱な感じになってしまいました。セッティングの技量があれば大丈夫なのかもしれませんが、無い私にとっては車体バランスが崩れた感じがして逆に安心感が損なわれました。
結局オーリンズに前後入れ替えてとても乗りやすい感じには変わりましたが・・・。
サイド一杯タイヤを使い切る技量が無い私個人としては、路面情報をある程度ごまかしてくれ且つグリップ力のあるブリヂストンBT003 STREEETやミシュランPOWER supersportの方が良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/02 19:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | グロム )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのフロントタイヤがスリック状態になっていましたのでBSのT30にと思っていたのですが、ショップの薦めでこれにしました。
まだ500kmしか走行していませんがインプレします。
倒し込みでフロントから寝るような感じでもっと倒しこむとフロントが逃げたようになり初めは戸惑いました。
リアのグリップ感は問題ないようです。
あとはライフですね。10000km持ったら◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bohnyoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB250 | SRX600 )

利用車種: SRX600

3.0/5

★★★★★

当方、SRX600(セル付き)ですが、バイアスのIRC・RX-02との相性がお気に入りです。 
今回、新発売&リーズナブルなHレンジラジアルを、期待も込め人柱的に履いてみました。

極低速で粘る感覚がありますが、それ以外では個性が無い=無難です。
峠程度では、グリップは全く心配ありません…ウェットの峠でもそこそこのペースで試しましたが、滑りませんでした。
これまで履いて来たどのタイヤよりもパターンの角は取れにくく、溶けや変色もほとんど無いので、ライフも期待出来そうです。

ただ…ミシュランのツーリングタイヤ全般に言えそうですが、路面とのインフォメーションが乏しく、「愉しいタイヤか?」と問われると「NO」です。
タイヤの端まで使っていても、踏ん張る感覚や滑り出しの前兆がありません。
滑らないのですから、それはそれで高性能だと思います…でも個人的には、路面との状況を豊かに伝達してくれるRX-02の方が断然愉しいです。

個性云々より、無難でロングライフ&リーズナブルなラジアルを求める方にはお薦めです。
ツーリングでも、スポーティ重視の方にはお薦めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

bohnyoさん 

追伸 ライフはかなり持ちます→5000kmを超えても7分山です。慣れて来たのでハードに走り込みました…全天候でグリップ限界は高いですが、やはり最初の印象の通り踏ん張り感が判らず、予告無く唐突に滑ります。 
フィーリングが好みではないので、もうリピートは無いですね。

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

KSR110同系エンジンのKawasaki AuraNexus125に装着しています。
純正(Fr)2.25-17/(Rr)2.50-17のところを、見た目重視で2サイズ太い(Fr)2.75-17/(Rr)3.00-17を選択しました。
純正のタイIRCとの比較ですが、まずグリップは大満足です。絶対グリップだけでなく安心感も高いです。直進安定性もワンランク上がったようです。
オーバースペックを選択した結果、耐久性はとても良好です。真ん中だけが減ることも無く、余裕で10、000km以上は持ちます。
反面失ったものは軽快感。さすがにヒラヒラと曲がることはできません。ベストバランスは(Fr)2.50-17/(Rr)2.75-17だと確信しました。
このタイヤそのものは優れていると思いますので、このサイズで良ければお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

4.0/5

★★★★★

私の主な走り方は自宅から高速道路で移動し峠道を走るというツーリングとワインディングを組み合わせたスタイルです。
メッツラーZ8は、このような使い方にとても合っていると感じました。

特に良いと思った点は、寒い日や雨天でのグリップです。ツーリングタイヤなので走る条件を選ばない安定したグリップを発揮してくれていると感じました。
また、夏場の高速道路を走っても表面はサラッとしており無駄に減ることが少ないのではと思いました。
一方、サイドグリップはワインディングロードを気持ちよく走っても不満に感じる事はありませんでした。

唯一の(わずかな)不満は、ハンドリングが落ち着いていることです。ツーリングタイヤなので安定志向が強いハンドリングだと思いました。この点は好みや車両によっても変わるとは思います。

ライフは、私の車両でフロント:12、200km、リア:8、400kmで交換となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/14 19:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

クラウン形状が悪いのか車体の倒しこみに重さを感じました。
パタパタ寝かせて曲がりたいタイプの乗り方をする人にはあまりお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP