6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タケ無限NSR50さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: NSR50 )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

ドライコンディションでは抜群のグリップ力を発揮してくれます。

ただ、ウェット路面ではタイヤの溝がサイドまで無いので、バンクさせ過ぎると、あっという間にスリップします。

グリップ力がある分、ライフは短めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/26 13:41

役に立った

コメント(0)

マメツナさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1000GTR | TZR125 | ALLORO125 )

利用車種: TZR125

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

今回で2回目の購入ですが、1度目に履いた時のグリップに感動してまたまた購入しました。
このタイヤは、TZR125で使用しています。使用用途はサーキット場(カート場)オンリーです。
冬場のグリップもよくてかなり安心できます。純正ステップではバンクセンサーが路面についてしまいそれ以上倒せないので、バックステップを付けました。現在のバンク角よりももっと倒せそうですが、転けそうなので怖くて45°あたりでやめています。
走行会やレースで使用して2年でグリップが落ちました。(サイドの山はまだ少し残っている状態です)
2年間トータル走行時間は16時間位でしょうか。グリップが落ちたと言っても一般道を走るなら全く問題ないレベルなのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 16:48

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

YZF-R15の純正タイヤサイズで探すと、これしかない!

ダンロップ派だったのでTT900、TT91GPを使っていたのですが、明らかに減りが早かった印象だったので、初めてのBSタイヤ。

純正タイヤが終わっていたので、非常にフィーリングが軽い。
まだ皮むき中ですが、少なくともブレーキは交換前より良く効く感じがします。

SSなのでタイヤの寿命が気になりますが、これで安心して走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らりるれろさん(インプレ投稿数: 14件 )

3.0/5

★★★★★

柔らかいコンパウンドを使用しているためか、GPベルトによる恩恵なのかいまいちわかりませんが、それほど暖まらなくてもグリップします。今回、前後セットで交換しあっけなく自己ベストを更新できました。気温10℃、80分走行でこのタイヤカスの量。夏場どうなるのか財布が心配になります。いろんな意味でAnother World
空気圧は走行前2.3kgf/cm2、走行後2.2kgf/cm2でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 23:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yoshiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ER-6n )

3.0/5

★★★★★

前後のタイヤ交換をした。TT900GP > TT900GP
実質D-Tracker125では、標準タイヤのTT900GP以外の選択肢が無いのが実情。
交換前のタイヤの状況は、リヤタイヤがスリップサインが出て、センターの溝がほぼ無くなりかけていた。
フロントはまだ少し余裕があったが、合わせて交換。
9500km持ったので、ライフとしては十分とも言えるが、本来なら安全性を考えて早めに交換すべきだったので、ライフはそこそこと言った感じだろうか。
グリップ力に関して、不足を感じる事は無かった。熱が入り易く、温まった状態でのグリップ力は安定していた。一方で、冷間時やウエット路面では、予想以上に滑り易く感じた。
乗り心地は、???だ。タイヤのブロック:トレッドが一様に減らず、一部分だけが極端に減ってしまう、いわゆる偏磨耗が出ていたからだ。(フロント、リヤ共に同じ様に)
1ヶ月に1回程度は、空気圧管理をしていたので、メンテナンス不足により偏磨耗が出たとは考えにくい。
偏磨耗は、乗り方よりもタイヤの銘柄によって出易い物があるそうだ。交換直前では、見た目がサメのエラの様な雰囲気になっていた。
新品に交換した事で、夏場の急な雨にも不安がなくなり、秋の本格的シーズンにも良いコンディションで迎えられそうだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP