6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ブラスターさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 5

モンキー125のオンロードタイヤはリアが純正サイズでは同じIRCのMB61しか選択肢がないといっても過言ではないため、セットでMB62を選ばれる方が多いと思います。

MB61と合わせて2セット目の購入です。

前セットは3.1万km使用で溝はかなり残っていましたが、ひび割れがひどくリアと合わせて交換することにしました。
元々モンキー125はリアのほうが減りやすいため、溝の残り方は想定内かなと思います。

純正タイヤに比べて、ロードノイズがとても静かになります。

タイヤの形状からかコーナリングの入りがフロントきっかけで起きやすくなる気がします。
タイヤのセンターに通る溝のせいかもしれませんが、モンキー125純正タイヤよりグルービング加工(縦溝)の道路でかなりハンドルが振られる気がします。直進時のみ不安定な挙動が発生しがちでコーナリング中は比較的安定するためそんな気がします。MB61と似たようなパターンにしてほしいですね。
正直これが原因でフロントは別のタイヤにしようか迷ったほどです。

最終は荷重指数がほかのタイヤは変わりすぎるのとメインは都内近郊を徘徊するだけで、そんなに縦溝が出現しないのでこれにしたというところです。

総合的には普通のモンキー125乗りの方には特に問題ないと思いますので、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/05 13:08

役に立った

コメント(0)

ブラスターさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

モンキー125のリアタイヤで唯一純正サイズで使用できるオンロードタイヤです。
フロントのMB62と合わせて2セット目購入です。

1セット目のタイヤは純正タイヤよりもコーナリングの安心感があり、ウエットの峠も走りましたが滑るような心配も感じませんでした。

モンキー125はフロントが減りにくくリアが減る(私の場合はリアボックス付きなので余計に)ので、ライフは重要ですが、3.1万km使用で交換レベルとなったので乗り方次第ですがライフはかなりいいかと思います。
正直最後の最後まで使うならあと3000?5000kmは使えたかも。
ひび割れも特にひどい感じはなかったです。
参考程度に私の使用用途は8割が都内近郊走行で2割長距離ツーリング(1日250km?)という感じです。

頻繁に品切れまたは納期未定になるので、ご検討されている方は早めに購入・予約されるのがよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/05 12:49

役に立った

コメント(0)

しーさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XSR900 | YZ250F | ZX-6R )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 4

よくも悪くもコスパ最強
有名メーカーの純正タイヤの安定感
値段が安いから多少のグリップしないのも気にならない。
逆に言えばライフが長い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/29 07:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R15
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

YZF-R15(2012年モデル)に使用しました。
タイヤの選択肢が少ないバイクなので色々と検討し、フロントと併せて本商品を選びました。

【購入の決め手】
前オーナーが使用していたタイヤだったことと、在庫が有ったことが決め手になりました。
YZF-R15にはワンサイズアップになりますが、買おうとしていたミシュランのパイロットストリート2の在庫が無かったので本商品を選びました。

【使ってみた感想】
フロントタイヤのインプレでも書きましたが、これまでも使っていたタイヤですが、安価なわりにパフォーマンスに優れていると思います。
通勤号でリアタイヤは特に台形になっていたので、新品にしたことでコーナリングが楽しくなりました。
ライフについては、かなり良いと思います。購入時から履いていたので以前にどれだけ走っていたかが分かりませんが、全然減らないのでかなり優秀だと思います。
これまで使っていたタイヤにひび割れがあったので、まだ溝は残っていましたが交換にいたりました。

【比較した商品】
YZF-R15のリアタイヤの純正サイズは130/70-17なので、そのサイズで比較していました。
パイロットストリート2にしようと一旦決めましたが、在庫が無かったので本商品を選びました。

【総評】
安価な割にほどほどにコーナリングも楽しめるライフがの長いタイヤです。
長距離乗られる方や通勤メインの方にはとても良いと思います。
2021年6月末に購入しましたが、2021年20週製造の比較的新しいタイヤが届きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 20:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • デザイン○

    デザイン○

重量級且つハイパワーバイクのZX14Rに、純正タイヤのS20から履き替え。
膝を擦りながら峠を走るわけでもなくサーキットを走るわけでもないし、キャンプツーリングメインのバイクの為スポーツツーリングタイヤを選択。

設計がかなり古いタイヤの為かバイク用品店で投げ売りされているが、その性能は価格に見合わずコスパ最強。
まず、ライフが長い。ZX14Rのようなバイクでも10000kmは持つ。長距離走らない人で有れば車検毎に履き替えれば良いくらいには長持ちする。
グリップも文句なしで、峠を気持ちよく流す分にはしっかりグリップしてくれる。
操作性は少しクセがあり国産メーカーのタイヤみたいにスッと自然に倒れてくれる訳ではなく、グイッと向きを変えてやる必要があるが、一度角度をつけるとカチッとその角度をキープしてくれる。

北海道ツーリングでの荷物満載でもその性能を遺憾無く発揮してくれ、峠道をヒラヒラ楽しめるのは勿論土砂降りの雨の中を走っても不安に感じるシーンは無く安心して走れる。

ただ、やっぱりハイグリップタイヤと比較すると気になる点もあり、フルブレーキからの停止距離が長い。ハイグリップと比較するのも酷かもしれないが、重量のあるバイクだと急制動からの停止まで前へ引っ張られ感がある。あくまでもZX14R(280kg)の話であって200kg程のバイクであれば不安なく止まれるだろう。

ZX14Rに乗った8年で純正タイヤのS20を最初の1年履いて以降は7年このタイヤを履き続けて不安に感じるシーンは一切なく、それでいてコスパの良いタイヤだった。
ツーリングメインでライフが長くタイヤ交換費用を抑えたいと言う人がいれば是非このタイヤを選んで欲しい。
次にロードスポーツバイクに乗ることがあれば迷わずこのタイヤを選ぶと言える程お勧めできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 21:12
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

▲マークさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | YBR125 | SV650S )

利用車種: YBR125

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

密林でチェンシンのタイヤを買ったら、
製造不良品だったため、新しく買う必要が出てきて、
これを購入。製造年月はちゃんと今年の新しいタイヤでした。
以前使ってライフが長かったのは確認済みです。
ダンロップよりは長かったので、コストパフォーマンスはたかいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP