6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うさぎ先輩さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: DN-01 )

利用車種: DN-01
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4
  • ノイズ、安定感素晴らしい

    ノイズ、安定感素晴らしい

【使用状況を教えてください】
ツーリング専用!
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
問題なく、キレイなタイヤ!(当たり前か)
【使ってみていかがでしたか?】
不安定感激減。ノイズ減。
【注意すべきポイントを教えてください】
タイヤ交換はお店で!
【他商品と比較してどうでしたか?】
旧タイヤとおなじもの。問題無し!

dn-01 はメンテナンス性が悪いので保安部品などの交換ははバイク店で!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/26 00:01

役に立った

コメント(0)

Ima3さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

ダンロップタイヤで格安だったため即購入。
知り合いのバイク屋さんで取付けました。
車体はホンダジョルノ50
製造年月日も2023年製で古くないのにこの値段はコスパ良いですね。次回も同じタイヤあれば欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/08 12:45

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • 綺麗なビニールシート

    綺麗なビニールシート

モンキーの前後タイヤ交換しました。ホイールはキタコのキャストホイールに取り付けしました。今回て3度目のタイヤ交換です、1回目はTT100のW/Tをチューブ無しで使用しましたがエアー漏れも無く走りました。(お勧めはしません)2回目は同じくTT100ですが今度は安心なチューブレス用を取り付けしました。そして3回目はキタコ推奨のDUROのチューブレスを使用しました。
チューブレスTT100にくらべると多少重い感じがしますしTT100のパターンよりもレーシーな感じがします、まだ取り付けしただけなので、走行パターンはまだ良く分かりませんがタイヤ慣らしが終わったら面白くなると良いと思います。
またタイヤの輸送とタイヤ在庫保管は他のタイヤメーカーも見習って貰いたい位、綺麗に梱包されていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/06 17:22

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

まだ取り付けだばかりなので走行距離は300km位で慣らしが終わった位です。トレッドパターンは気持ち良いです、これか冬のツーリングで山とかの温度の下がった路面にどうなるか楽しみですが安全確保で走ります。
取り付け時は新しいのかビート落としはそれほど苦では有りませんでした。
あとウェビックさんは昨日注文して翌日入荷だったので車庫でタイヤ外して待ってたのでショップに行くよりも速かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/24 16:43

役に立った

コメント(0)

アンパンマンちょん丸さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 2

街乗りとワインディングで使っています。
まずドライ性能から。
街乗りで怖い思いをしたことは全くありません。
ワインディングでは結構な攻めの走りをしてもしっかり食っています。
滑りそうな感じは今のところ感じません。
私レベルだとこのくらい食いついてくれればこれ以上のハイグリップタイヤは要らないって思います。
耐久性ですが4000kmくらい走ってますがあんまり減ってません。
結構ワインディングに行くのですがあんまり減らないので経済性は抜群だと思います。
次にウェット性能について。
ウェットでは街乗りしかしてませんがちょっとした段差でツルッと滑ったことがあります。直進だったので転けずに済みましたがコーナリング中だったら怖かったですね。
但し、あの1回以外は滑るようなことはありません。
移動として普通に乗ってる分にはすごく心配する必要はなさそうです。
でもこのタイヤでウェットのワインディングは走れる自信はないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/29 17:24

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

08年シグナスXに前110/70-12後120/70-12取り付けしました。交換前は前後ブリジストンをとくに問題なく履いてましたが今回はゴリモンに使用している銘柄は違いますが同メーカーを使用してみました。
取り付けは自分で作業しましたが、ホイル挿入時もビートが硬いという事も無くすんなりとは行きませんが作業は楽でした。走った感想は新しいタイヤだからかも知れませんが、路面のゴツゴツ感は少なく成りました。ツーリング中たまたま雨になった時も水はけが良く安心感が有りました。
価格も他のメーカーに比べて高くも無く良い商品だと思います。
後はこれから何年何キロの耐久性に期待して行きたいと思います。(ちなみにバイクは室内保管です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 08:16

役に立った

コメント(0)

やおなおやんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • タイヤとブレーキ前後パッドとシユー交換

    タイヤとブレーキ前後パッドとシユー交換

  • 交換終了

    交換終了

純正タイヤが5000キロで減ったので、このタイヤに交換して、今回8000キロ走りまたこのタイヤを購入。
さすがに距離走ったから、真ん中が平らになり角ばってしまったので交換します。
スクーターには十分なグリップで、変に倒し過ぎなければ、旋回中にスベりもしないので、このタイヤは自分の乗り方に合っているので、また購入しました。
タイヤのグリップとライフは、買って使ってみないと分からないので、気に入らないからと簡単に変えられないので(お財布的に)、自分にぴったり合うタイヤが見つかって良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 21:13

役に立った

コメント(0)

ノンシュガーさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: VT250スパーダ

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

IRC SpecR からの履き替えです。 VT250スパーダでの使用ですがグリップ力・旋回性共に好印象です。

サーキット走行のみなので車種やセットアップによってなのかもしれませんが、ミドルバンクで少し接地面積が少ない感じも受けますが、フルバンクでの接地面積は広くなるのかライン変えも不安なく安定感があります。

次に履くのもTT900GP決定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/09 21:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryou1200さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XL1200S )

利用車種: XL1200S

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

交換後4000kmでの評価です。
まずは数少ない18インチラインナップのあるハイグリップタイヤということで購入しました。
交換直後はラジアルらしい剛性感、コシのある感触で良好。
ドライでのグリップですが、公道、峠で使用する分に関しては何の申し分も無いグリップ力です。
今までこれが限界かな?と感じていたバンク角からもう一寝かせできます。グリップを作り出すのも割と容易でタイヤのグリグリという接地感を感じながら走ることができます。
ドライに関しては自分的には100点です。(ただし公道)

ウェットに関してですが、ご覧のとおりのネガティブ比のためあまり無理をしていないので明確な評価はできませんが、普通に走る分には問題無いように思います。

次にライフですが、現在4000km経過でスリップサインが出てきたかな?といった感じです。
センターのコンパウンドが少し硬いと説明がありますがそのためかなと思います。
スポーツラジアルタイヤとしてはまぁ普通、もしくは良い出来かとも思います。

タイヤの摩耗ですが、センターはサラサラに摩耗します。これはツーリングタイヤなどにみられる感じで、ライフの長さに貢献してると思います。
サイドですが、5分割の2段目、3段目(センターから数えて)の境目はこれまでの他社製品のようにくっきりわかるとかそういったことはないです。よく見ても境目がわからないほど。
溶け方は2段目から3段目にかけじんわり溶け方がひどくなる様な感じです。さらさらとサーキット走行の中間みたいな感じでしょうか。

一番外の3段目ですが、普通に峠を走って消しゴムのカスが出来ます。夏場でしたら走った後にタイヤにさえあるとネチャネチャしているのがわかります。
それくらいのコンパウンドみたいです。

総評として、ドライでは結構攻めて走りこんでも破綻はしないいいタイヤだと思います。
ゴムカスも出来て降りた後でも走ってる感を楽しめます(笑)。
ウェットではそこまで走りこんでいませんが、まぁまぁ。
ツーリング、峠も晴れた日にしか乗らないって方にはもってこいかな。
ライフはハイグリップタイヤとしては及第点。年間結構乗る人にはちょっときついかも。
私は年間3000から5000km位です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/07 14:04

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

5.0/5

★★★★★

譲り受けたスクーターのタイヤがツルツルになったので交換しました。やはり新しいってイイですね!
交換作業もすんなりいって特別やりづらいとかもなく、
スイスイ曲がるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/26 15:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP