6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オンロードタイヤのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SHIOさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: XJ6ディバージョンF )

利用車種: YZF1000サンダーエース

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

 装着後、10,000キロを超えた辺りから、右側の摩耗状態がスリップサインになりました。

同時交換のリアはまだまだって感じで、十分にグリップしてます。
ツーリングモデルなのに、ひらひら感は無いものの、スクールに参加しても十分な性能を発揮してくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/11 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tetsuさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

以前に使っていた国産タイヤに比べて、グリップも良く、耐久性もあり、乗り心地も損なわれていないのが凄い。
サイドウォールのデザインも格好いい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 08:28

役に立った

コメント(0)

デチューナーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

4スト ジョグZR(SA39J)にて使用。

6年ほど前に子供の通学用で買ったジョグZRですが、現在は乗らなくなったので私が引き取りました。

12、000km以上の走行でオイル交換2~3回、他のメンテ一切なしの酷い状態でした。
タイヤなどツルツル坊主・・・orz

まずは肝心要のタイヤですが私は いい歳したオッサンなのでハイグリップなものは必要無く、「安かろう普通だろう」と思えるKENDAの 本商品 を選びました。

交換はDIYですが、このタイヤは柔らかいのか とても簡単に交換できました。

グリップ性能はオッサンがノロノロ走る程度では全く問題無いです。
試しに若かりし頃走っていた近所の峠でも走ってみましたが原付スクーター程度の速度域で破綻することも皆無です。
ウェット性能は普通に「雨の日走り」しているぶんには無問題。

なので原付スクーター用途では このタイヤ、コスパ最強と断言します。

ちなみに某アマ損で2本2千円台のタイヤも見つけたんですが、あまりに安く怖かったので却下。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 21:03

役に立った

コメント(0)

にゃんこさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

5.0/5

★★★★★

ホンダグロムの標準タイヤは異常に硬く滑りやすいので信頼できませんでした。
ですから前後輪とも信頼できるミシュランにしました。
ミシュランのリブパターンは前と後ろでは反対になります。前輪は制動効果、後輪は駆動効果の効率を高めるためだと思います。
同時に効きの悪いリアブレーキのパッドを赤パッドに取り替えたところ見違えるほど制動効果が良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 15:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP