6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイールのインプレッション (全 476 件中 451 - 460 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

純正で長いこと乗っていましたが、折れてしまったのでこの際と思い、社外品への交換を決断しました。
純正と違って色を選択できる点が私にとっては嬉しかったです。
組み込みは簡単なので割愛します。

信号待ちで対面すると目立つのはヘッドライト付近ですが、レバーも意外と目立ちます。
最近それに気がついて、カスタム感を少しは出せているかな?とも思いましたね。
高い商品なので立ちコケなどには十分注意して楽しみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56

役に立った

コメント(0)

ほりほりさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ゴールドウイング )

5.0/5

★★★★★

マフラーの音などを除いて、これほど変化が「体感」できたパーツは初めてです。バイクショップで交換してもらったのですが、20分ほどの道のりで曲がるたびに爆笑することになるとは想像もできませんでした。
とりあえずすぐペタンと寝る!切り返しがすごくクイックになるので慣れるまでは怖いと感じるかもしれませんし、怖いと感じなくても違和感を感じると思います。しかし慣れさえすれば、加速・制動・旋回のすべてが数ランク上がります。見た目の面でもホイール本体とリアスプロケのクッキリとした境目がとてもシャープな印象を与えてくれます!

交換の際はリアスプロケとタイヤ、ブレーキディスク固定用ネジ等(純正品)を新品へ交換しますのでタイヤの寿命を考えて、出来る限りチェーンも同時期に交換しましょう。
また、ホイール軽量化に伴い直進安定性が低下します。乗り方によっては130km/h以上でハンドルのブレを感じる方もいると思います。ですので気になる方はスタビライザー、またはステアリングダンパーの導入をお勧めします。

ホイール本体+タイヤ+ブレーキディスク固定用ネジ+専用スプロケと、取り付けるとかなり高額になりますがこの変化が体感できたので満足ですので、☆x5とさせていただきます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

1.0/5

★★★★★

KSR-2用に購入しましたが、はっきり言ってオススメではありません。・・・。

まずチューブ仕様になるのが納得できません。

ちょうどホイールを真ん中から2分割する構造なので、
空気漏れのため、チューブを入れざるを得ません。
ノーマルKSRの重い鉄製のホイールが、せっかく
アルミ製になって軽くなると思いきや、
チューブの分重くなってしまうのは意味がない気がします。

しかも、チューブのせいでタイヤ交換が面倒です。

他社製のキットを用いてチューブレス化することも考えましたが、構造的に、
タイヤ交換時にはホイールをいちいち2分割しなければ
ならなそうなので諦めました。

それでもルックス重視のため等で購入される方がおられるかもしれませんが、
それなりに覚悟しておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

エイプのカスタムにと購入しました。
純正はDXタイプではないのでホイールカラーが黒で、こちらを組むと色からして変化が見受けられますので大幅なイメージアップができました。
内側の形が純正と違いますので、そこも良い味が出ていると思います。
あえて言わせてもらうと、ちょっと値段が高いかな?と思います。
良い品であるが故のことかとは思いますが、もうちょっと買いやすい値段になってくれたらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31

役に立った

コメント(0)

chicさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

結構長距離を駆けるので、常に付きまとう不安はパンク。昔はパンクしたら近所のバイク屋さんまで押せばいいやと考えておりましたが、寄る年波には勝てず、パンク修理が簡単なキャストを選びました。組みつけは簡単で、一人で充分可能です。装着してみると、スポークとは異なる魅力ってSRにはありますね。ゴールドに合わせて車体色も変更し、統一感も出ました。タイヤ選択の幅もやや広がり、グリップ重視のものに替えました。スパルタンなムードもいいものですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

STREET_RIDER_13さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF150R2 )

5.0/5

★★★★★

モタードをするにはまず17インチ化!純正ハブにエクセルリムもイイけれど、HAANのハブでキメてみませんか?
とりあえずコレ買っておけばあとはタイヤだけでポン付けです。
ディスクやスプロケの取り付けボルトもHAAN製のが付いてきます、が・・若干ちゃっちい(笑)
HAANのハブは削り出しで質感もとてもよく、見た目もキレイですね。スポークもステンレスの極太で◎
なによりOFF走るときに純正にすぐ戻せるので楽ですね!

是非皆さんにもおススメいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

STREET_RIDER_13さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF150R2 )

5.0/5

★★★★★

モタードをするにはまず17インチ化!純正ハブにエクセルリムもイイけれど、HAANのハブでキメてみませんか?
とりあえずコレ買っておけばあとはタイヤだけでポン付けです。
ディスクやスプロケの取り付けボルトもHAAN製のが付いてきます、が・・若干ちゃっちい(笑)
HAANのハブは削り出しで質感もとてもよく、見た目もキレイですね。スポークもステンレスの極太で◎
なによりOFF走るときに純正にすぐ戻せるので楽ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

gsx-r1100(89)にて使用。カラーはガンメタ。 ドレスアップのつもりで購入。挙動の変化でも予想以上の効果がありました。アルミ鍛造だと最新のSSでは大して差が無いと思いますが、20年前の車体の場合だとかなり挙動が変化します。全ての動き方が一段階軽くなったような感じです。押し引きをする時など特に実感します。 ただし注意しなければならない点もあります。自分のマシンのように重量級で重心が高めの所に設定されている車両は、コーナーでの倒し込みが軽くはなるのですが、同時に常にフラフラと不安定な挙動が出やすくなります。 同じ重量級でも重心が低めの車両なら違った印象になるかもしれません。 品質が高く、コストパフォーマンス抜群の商品ですので間違いなくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NJさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

スポークの調整が面倒。
タイヤ交換時のチューブが邪魔。
チューブレス加工はメンテナンスが不安。
でも切り返しを速くしたい。
こんな理由から交換しました。

○良い点
・冗談みたいに切り返しが軽くなった(要セッティング変更)
・加減速が鋭くなった
・高荷重時のホイールが捩れるような挙動が無くなった
・タイヤ、路面情報が増えた
・前後とも純正ディスクローター使用可能
・ホイール着脱時にアクスルシャフトを通すカラーが脱落しない

×悪い点
・重量的にはチューブレス加工したホイールと大差ない
・スプロケが少し高い専用品になってしまう
・スポークホイールでバランスされた車体なのでハンドリングの変化が気に入るかは人それぞれ
・気軽にダートに入れなくなった

DR-Z400SMの純正Rホイールのハブダンパーは、新品でも回転方向にガタがありますが、ゲイルスピードは一切ガタがありません。
専用の樹脂ダンパーを使用していますが、休日限定で1年間乗った程度ではほとんど消耗していません。

説明書にオフは走らないようにと書かれているので、
オン専用と割り切って乗る、もしくはオン/オフでホイールを分けて乗る方には良いのではないでしょうか。
走り出して1つ目の交差点、コーナーで違いを体感できますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

3.0/5

★★★★★

正直な話ですが、中古でバイクを買ったときにそのまま着いていました。
ノーマルがプラスチックなので、アルミ製の本製品は、かなり質感がいい感じです。
それに、私はまだノーマルタイヤですが、ワイドタイヤにも対応ということなので、ホイール換装も気にしなくて良さそうです。
フェンダーにチェーンオイルが飛び散ることなく、しっかりガードしてくれているので、機能的にも十分といえるでしょう。

ただ、意外と値段が張る物なので、あまりオススメではないです。
一通りカスタムして、手をつけるところがなくなったりした場合にいいのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP