6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイールのインプレッション (全 476 件中 431 - 440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

前後ともGALE SPEEDのTYPE-Cに交換しました…
まずノーマルとは雲泥の差で軽くなります。。。
取り回しも随分楽になります。

ようやく現在の主流サイズのF120-70-17 R180-55-17のサイズのタイヤを履ける事によりタイヤの選択肢が広がり、ハイグリップタイヤが履けるようになりました(^-^)
目視では190サイズのタイヤは微妙な感じがします…
スイングアームに干渉する恐れあり…
個体差があるようで、190が履ける車体もあるようですが…

リアのホイールはオフセットが右に7mmなので、センターからはかなりスレていますが、それほど走りに影響が出ているとは今のところ感じません…高価なモノですが、変える価値はあると思います…

ただしオーリンズの正立フォークとは相性が悪いため、両方を装着する場合には、結構手間がかかりますので注意です。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

イケウチさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルFホイールより約600gだけ軽くなりました。
デザインや質感は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イケウチさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

レースのスペアで購入。圧入カラーの為ノーマルより素早くホイールの取付はできます。多少は軽くなります。私の2気筒650?のバイクではサーキット走行60分でダンパーにガタ出てます。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09

役に立った

コメント(0)

yoshi20TSさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

以前から関心のあったゲイルスピードのアルミホイールを装着しました。
ノーマルのスポークホイールからの軽量化に加え、抜群の格好良さで大満足です。
換えて大正解でしたヽ(´ー`)ノ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/02 16:00

役に立った

コメント(0)

九州金魚さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GPZ900R | SR400 )

5.0/5

★★★★★

純正から交換しました。スタイル的には大満足です。
最近のSSの純正ホイル比較すると重量的には大差ないようですが、GPZ900Rでは大きな軽量化となります。

ハンドリングが軽くなり、峠を走るのが楽しくなりました。軽量化の影響なのか、サスペンションもよりスムーズに動いてるような感じがし、乗りごごちも良くなりました。更なる軽量化を求めるならマグネシウム製などもありますが、コスト対効果、信頼性も考えてこのホイールにしたのは正解だったと思います。

また、タイヤサイズが18インチから17インチとなることで、最新のタイヤが装着できるようになるのも嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oanさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: SR400 | TS50ハスラー )

5.0/5

★★★★★

スポークホイルが錆びてきたことと、キャストホイールにして少しでも軽量化&スタイルアップを考えて購入しました。
使用感は、何となく軽くなったのかなという感じです。
他にキャストを入れているSRもあまりありませんので、差別化を図るにも良いアイテムだと思います。
また、タイヤをチューブレス化出来ますので、パンクしてチューブ交換の恐怖から解放されます。
スポークホイルに思い入れがなければお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/24 11:44
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

純正の重い鉄ホイールに比べると、街乗り程度でも軽量化の効果が実感できます。
KSR用のアルミホイールは選択肢がいくつかあるのですが、6本スポークのデザインが好きでこれを選びました。
メーカーによるとGP-SIXは縦剛性重視、GP-TENは横剛性重視だそうです。
このモデルはGP-TENやゲイルスピードのホイールに比べると重さがあるので、軽量化優先ならそちらを選んだ方がいいかと思います。
これだけ高いホイールを買うなら、NSR系対応のホイールを購入してフォーク左右を入れ替え、ブレーキを右側に持ってくればよかったと後悔しています(ローター、キャリパー、ホース、ホイールカラーなど別途必要になりますが・・・)。
KSRの場合、ホイール交換よりリアサスを変えた時の方が、劇的に走りやすくなったので、どちらか変えるならリアサスをまず変える事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

KSR用の鍛造アルミホイールでハブダンパーが使える物は、この製品とゲイルスピードの物しかないのですが、デザイン優先でこちらを選びました。
この製品のハブダンパーは専用品が付属します。またスプロケットはKSR用ではなく、XR系(NSF100)の物を使用します。
自分のようにデザインで選ぶのでなければ、純正ダンパー等が使用できるゲイルスピードのホイールを選んだ方が、後々の補修を考えるといいかもしれません。

またメーカーによると、このKSR用GP-SIXハブダンパー仕様は在庫限りで廃盤になるそうなので、欲しい人は早めに注文した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:59

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

ゲイルスピードタイプCブロンズを装着しました。色は車体色に合わせ前々から決めていました。ホイールのデザインも純正に近いタイプCにしました。ホイールの重量は量っていませんが純正用より若干軽いくらいだと思います。(純正は意外に軽量のようです。)
タイヤは破格で手に入ったので新品のBT020ツーリングタイヤです。個人的なインプレですがほぼ見た目重視でしたので、期待はしていませでしたが普通に走行しただけでも車体が軽くなったのが実感できました。それと、倒し込みが軽くなりました。スタンダードでも乗りやすいと思いましたが、この倒し込の軽さは驚異的です。走るのが一段と楽しくなりした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/07 19:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アルミなので、錆の心配がないところがよいです。

くすんできても磨けば元通りぴかぴかになります。

商品自体がとてもきれいなので、ドレスアップにお勧め!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:11

役に立った

中古品から探す

ホイールを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP