6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 75 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
chikafuuuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: エリミネーター900 | ZL900 | エリミネーター 750 )

3.0/5

★★★★★

このスポークラップはスポークホイール車のスポークに巻きつけるだけです。
巻きつけることでスポークの色を変更できるわけなのですが、巻きつけるのが大変。特にスポークが交差してる箇所は力技になるわけですが、スポーク曲げたらそれこそ一大事なので、慎重に!
最近のオフ車やモタード車に多いカスタムですね、性能が良くなるわけではありませんが、安価に見た目が変われば満足度も大きいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 07:57

役に立った

コメント(0)

Kazさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

ディスク化を試みましたが、僅かにホイールのセンターが出ていない気がしたので購入しました。
幸いネジの穴もきちんと合っていました。少しうねっていますが、取り付けてネジのトルクを掛けてあげれば問題ありません。
メーカー物を買うと同じくらいの価格で1枚しか入っていませんが、コレなら5枚入っています。
今回は1枚しか使いませんでしたが、5枚入っているので2枚、3枚…と入れれば微調整が出来ます。
あとはスチール製なので錆びないかが心配なところ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/15 01:04

役に立った

コメント(0)

MSG8008さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ダックス | XLH883 | リトルカブ )

4.0/5

★★★★★

格安ホイール。材質は不明です
作りはまあまあで、少し穴位置が合わない所がありました。
ヤスリで削って対応しました。
大陸製なので作り込みが甘いですね。
塗装剥げなとのコキズがありました

付属のナットは強度が少し不安かもしれません。

バルブの穴あけ位置が純正と異なるのでチューブを購入する際にはL型のチューブが良いと思います
直型を購入し、車体に取り付けた状態ではリアが
エアが入れる事が困難になりました。
注意が必要です。
恐らく、4本ハブベースで3本ハブ用にしているので
仕方ないかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/21 13:46

役に立った

コメント(0)

おっちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 )

2.0/5

★★★★★

「製造時の傷等御座いますのでご了承下さい」との但し書きが有りましたが、打痕・穴開け位置の間違いキズ・大量のスリキズが有り。
「車等のホイールスペサー製作会社に造って頂いた製品です」???、初心者の手製作品に見えるけど・・・
試作品レベルの製品でした。
ナンバー取得用と考えれば・・・有り?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/05 11:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB1000 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

タイヤとセットでお買い得と思って買いましたが、いざ届いてみると凄く扁平率の高いタイヤが付いていました。わかる人ならサイズを見れば想像つくのかもしれませんが、あまり詳しくない私には驚きでした。いままでのサイズよりはるかに小さいので、付けてみるとタイやハウスの隙間がかなり広くなってしまい、カッコ良くなるはずが逆に不格好になってしまいました。
ダウンフェンダーブラケットで下げたらバッチリ決まりましたが、タイヤはとにかく小さいです!
あと、ホイールもかなり雑な扱いなのか、リムの所が数ヶ所凹んでいました。細かいことを気にする人は買わない方がいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 20:25

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

KN企画の固定ボルトでは
ネジが最後まで入りきらず
ネジ穴を切り直す作業が必要でした。
重量は少しだけ軽量、
細かい仕上げは少々雑な所もありますが
値段を考えると良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/27 00:03

役に立った

コメント(0)

2.0/5

★★★★★

写真は届いて開封したてです。

見ての通りとにかく汚い。
どのように管理してるのか気になる所です。

自分でコンパウンドなどで磨かないと装着する気が出ません。

またカタログの写真ではカラーがブルーアルマイトになってますが、
実際は普通のシルバーのアルミカラーです。

最初は違う物が届いたのかと思ったぐらいです。

値段的にはデイトナ製と少ししか変わらないぐらいなので、
格安と言うまでもないので、多分2度とSYNAPSE製品は買わないと思います。

嘘のカタログにアルミがカビだらけで不快感しかありませんでした。

☆2は普通に装着出来た評価です。
その他はマイナスしかありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/26 11:57

役に立った

コメント(0)

タックンさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | SR400 | モンキー )

3.0/5

★★★★★

ホイールに何か所か傷がありましたが、海外製で金額が安いので自分なりに納得しました。クリアー塗装の前の下地が悪いのか光沢がなく少しボケて見えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/29 00:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XYZさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

鉄も薄っぺらで溶接が雑で乗るのが怖いです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/13 17:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

利用車種: FZR1000

4.0/5

★★★★★

 DUOMOのマグホイールから交換しました、マグホイールは確かに軽量ですが、塗装が剥がれてしまうと腐食が進んでしまいます。
 バイクのホイールはむき出しのため、メンテナンスや使用にともなってホイールの塗装が剥がれる可能性があり、そのため再塗装を行う必要が出てきます。
 この再塗装が厄介で、マグネシウム専用の塗装は特殊なため、一本数万円します。
 この料金を払うのならば、安心して使用できるアルミ製のホイールが、バイクには一番適していると私は考えます。
 最近のアルミ鍛造は、マグホイールに迫る軽量化が期待できるうえ、、製品の精度も格段に向上しているので、ホイール交換を考えている方は、是非アルミ鍛造ホイールを選んでください。
 前置きが長くなりましたが、今回私が購入したのは、アルミ鍛造のPIEGAです。
 第一印象は、スポークに思い切った切削加工が施されており、「見た目かっこいい」でした。
 ホイールの交換作業時に思ったことは、交換前に付けていたマグホイールの軽さを再確認したことです。
 明らかにOZより軽量です、しかし、ホイールは軽ければ良いというものではなく、ジャイロ効果もある程度必要です。
 大型車で高速道路を走行する際には、直進安定性に影響を及ぼしますから。
 また、OZでは、シリアルナンバーにより製品を管理しており、アフターケアもしっかりしている様です。
 私は、○イ○スピードも悪くはないと思いますが、データが少ないようで、マイナーな車種のラインナップが無かったり、ホイールメーカーとして勉強不足だと思っています。
 従って、値段もあまり差が無いのであれば、OZはホイール交換時の最右翼候補だと思います!
 ホイール交換を考えている方は、是非純正ホイールとの違いを体験してみてください!明らかにコーナーが楽しく走れるようになるので、乗るのが楽しくなります、そしてなにより、バイクの見た目がガラッと変わるので、自分のバイクが格好良くなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/04 09:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

 さん 

SENKOさん あけましておめでとうございます。KSTFZRです。
整備日記も読ませていただきましたが、こちらはXJR1200用のホイールが
3GMにポン付け出来るということですね!(違ってたら済みません。)
貴重な情報有り難うございます。○イ○はデザイン的にどうかなと思っていたので
選択肢がひろがりました。m(_ _)m

SENKOさん 

KSTFZRさん、明けましておめでとうございます。
その通りです、初期のXJR1200は、FZRとホイールが全くの共通なんですよ!
なので、私はホイールを新調したのです!
それと、リアホイールのリム幅をノーマルと同じ5.5に戻したかったんですよ。
ゲイルは、6.0しか有りませんからね。
是非、ホイールを交換してみてください!

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP