6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 137 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★

フロントはすでに交換していますがその時の印象が素晴らしく良かったので今回はリアも購入です。
交換は着いてるシャフトを抜いてこのクロモリシャフトを入れるだけ。
純正はナット側が割りピンで固定ですが本製品はロックナットになっています。
私の12Rはスイングアームを変えているのですでに剛性は上がっているためか本製品に変えての印象はさほどのことではありませんでした。
が、外した純正シャフトを見てみるとベアリングが当たる部分が段付き摩耗していましたのでちょうど良い交換時期だったのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/10 12:41

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

5.0/5

★★★★★

このM7RS Genesiは、アルミ鍛造ながら純正ホイールより軽い。
そして、見た目のルックスもまさにホンダRC212V、213Vと同じデザイン!
REPSOLカラー(オレンジ色)の設定もある。
トリコロールカラーにも似合うゴールドも非常にカッコいい。
CBR1000RR乗りなら間違いなくこのホイールでしょう!

走り出しがとにかく軽い。
低速時もヒラリヒラリ感が増し、
ブレーキング時における負担もなく止まりやすい。
掃除もしやすいのがいい。

08~15年(SP含む)モデルなら、オーリンズ装着車でも問題なく取り付け可能。

リムのMARCHESINIレーシングのステッカーが、
タオルなどに引っ掛かるため、強く磨くと剥がれそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/22 17:39
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ぽるてさん 

ショップで現物を見て惚れました・・・

JJJさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

見た目重視で購入したのですがバネ下軽量化の恩恵はかなりの物です。ホイール単体で持つとその軽さに驚きます。造りも見た目も性能も満足で良いのですがもう少し安ければ最高ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/21 11:49

役に立った

コメント(0)

なかちゃんさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

取り付け時間は丸一日を要します。下地処理、洗浄、脱脂、貼り付け、エアー入れ。テープの粘着力に影響しますので脱脂・洗浄は特に念入りに。
最後のエアー入れが大変です。ビードが上がりませんので、エアーが全然入りません。タイヤ屋さんに任せるのも手です。エアーの勢いも必要なのでエアーコンプレッサーが必要です。自分はベルト(ラチケット付き)でタイヤを締め上げて入れました。タイヤがペタンこになるぐらい強力に締め上げます。エアーが入りますので、膨らみます。ベルトを外すタイミングが難しく、ベルトが外れて圧で飛びますので気をつけてください。
軽量になります。軽快な乗り心地になります。タイヤ溝ギリまで使い切る事が出来なくなりますが、安全の為、早めのタイヤの交換をしていきたいと思います。200gの軽量ですが効果あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 11:41

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

利用車種: FZR1000

4.0/5

★★★★★

 DUOMOのマグホイールから交換しました、マグホイールは確かに軽量ですが、塗装が剥がれてしまうと腐食が進んでしまいます。
 バイクのホイールはむき出しのため、メンテナンスや使用にともなってホイールの塗装が剥がれる可能性があり、そのため再塗装を行う必要が出てきます。
 この再塗装が厄介で、マグネシウム専用の塗装は特殊なため、一本数万円します。
 この料金を払うのならば、安心して使用できるアルミ製のホイールが、バイクには一番適していると私は考えます。
 最近のアルミ鍛造は、マグホイールに迫る軽量化が期待できるうえ、、製品の精度も格段に向上しているので、ホイール交換を考えている方は、是非アルミ鍛造ホイールを選んでください。
 前置きが長くなりましたが、今回私が購入したのは、アルミ鍛造のPIEGAです。
 第一印象は、スポークに思い切った切削加工が施されており、「見た目かっこいい」でした。
 ホイールの交換作業時に思ったことは、交換前に付けていたマグホイールの軽さを再確認したことです。
 明らかにOZより軽量です、しかし、ホイールは軽ければ良いというものではなく、ジャイロ効果もある程度必要です。
 大型車で高速道路を走行する際には、直進安定性に影響を及ぼしますから。
 また、OZでは、シリアルナンバーにより製品を管理しており、アフターケアもしっかりしている様です。
 私は、○イ○スピードも悪くはないと思いますが、データが少ないようで、マイナーな車種のラインナップが無かったり、ホイールメーカーとして勉強不足だと思っています。
 従って、値段もあまり差が無いのであれば、OZはホイール交換時の最右翼候補だと思います!
 ホイール交換を考えている方は、是非純正ホイールとの違いを体験してみてください!明らかにコーナーが楽しく走れるようになるので、乗るのが楽しくなります、そしてなにより、バイクの見た目がガラッと変わるので、自分のバイクが格好良くなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/04 09:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

 さん 

SENKOさん あけましておめでとうございます。KSTFZRです。
整備日記も読ませていただきましたが、こちらはXJR1200用のホイールが
3GMにポン付け出来るということですね!(違ってたら済みません。)
貴重な情報有り難うございます。○イ○はデザイン的にどうかなと思っていたので
選択肢がひろがりました。m(_ _)m

SENKOさん 

KSTFZRさん、明けましておめでとうございます。
その通りです、初期のXJR1200は、FZRとホイールが全くの共通なんですよ!
なので、私はホイールを新調したのです!
それと、リアホイールのリム幅をノーマルと同じ5.5に戻したかったんですよ。
ゲイルは、6.0しか有りませんからね。
是非、ホイールを交換してみてください!

DUNOMさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

よる年波に勝てずにもう少し曲がりたいと99モデルのVTRに装着しました。デザインとマグ最軽量と考えてアドバンテージにしました。他に付けてる方がいないのか結構見られます。もともと軽量機体で曲がりイイバイクではありましたがバタッと倒れるように曲がり始める感じになり慣れるまで時間がかかり(年も年なので)ましたが面白いように曲がります。
「零戦みたいかな、」と思ってます。タイトなコーナーが続く峠を走りに行く機会が増えそうです。バイクは直線よりかは旋回してるほうが面白いです、いい歳なのに!フロントの取り付けにチタンカラーが右のみなので(左は純正を使用)左右セットにして欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/02 13:44
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

DUNOM様

この度はアドバンテージの製品をお買い上げ有難う御座いました。
ADVANTAGE EXACT フル鍛造マグネシウムホイールは
日本屈指のF-1ホイール製造メーカとアドバンテージの
コラボレートで生まれました生粋のMade in Japanです。
製品は軽量化も重要ですがトラクションに重きを置き
剛性バランスを徹底的に見直しました。
オートバイを操る楽しさを追求するために開発されました。
最新の技術と安全性で皆様をサポートさせて頂きます。
今後ともに素敵なライディングをお楽しみください

アドバンテージスタッフ一同

0024さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルカラーと比べると感動できるぐらい軽いです。
中空アクスルシャフトと共にGromに取り付けましたがバネ下軽量化の恩恵は鈍い自分にはわかりませんでした。
言われないと気付かないような地味なパーツですが、かなりニヤニヤ出来ますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/27 14:14

役に立った

コメント(0)

房総☆千葉さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | K1300S )

4.0/5

★★★★★

 14年モデルに使用予定で納期も含め、オーダーした所

不適合の可能性がありと ウェビックさんより連絡あり

 以前 価格間違いの 非常に遺憾の取引が

ありましたが 今回の対応は非常に良く 

メーカーさんと直接連絡もして あれこれ確認後

購入となりました。 とても良い購入でした。

 最後ですが 取付に辺りリアのABSパルサーリング

取付穴が精度が出過ぎで? タップを一度掛けなおして

ボルトを入れました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/18 20:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よこちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R750 | XR650 | XR250 )

5.0/5

★★★★★

施工説明書が、写真付で目で見て確認できるので、意外と簡単に施工できた。
新品のホイルに組んだわけではないので、リムの部分の掃除や錆び等の処理には時間をかけざる終えなかったが、それ以外を考えれば1時間ほどの作業で終わるだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 05:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの鉄製合わせホイールに比べ非常に軽量です。
成形も非常に綺麗です。
塗装は焼付塗装をしているらしく、ブレーキフルード交換時にフルードをこぼしてしまっても塗装が剥がれませんでした。

ただ気になった点はハブベアリングが斜めに打ち込まれていた事です。
返品するのが面倒なので自分はプーラーでもともとのベアリングを引き抜き、新しいベアリングを打ち込みました。
慣れてない方は最初にベアリングをチェックして、異常が見つかったらすぐに返品した方がいいですね。

バネした重量が軽くなった為かハンドリングも非常に軽快です。
セルフステアも強めに効いてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:43

役に立った

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP