6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

スイングアームのインプレッション (全 110 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tetsuさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 | KDX250SR )

カラー:ブルー
利用車種: KDX250SR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

乗って手違いはわかりませんが、こちらはベアリングなので純正より気持ち的に良いと思います。
サイズは多少違いますが、問題なく付いていますし、パーツとしての効果も大丈夫でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 12:29

役に立った

コメント(0)

よーすけさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ゼファー1100 | ゼファー750 )

カラー:シルバー
利用車種: ゼファー1100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
乗り心地 5

見た目チューンの予定で交換しましたが、実際走行してみると走りやすくなっていました。
アクセルを開けるのが楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/09 20:59

役に立った

コメント(0)

nesさん(インプレ投稿数: 10件 )

オプションあり(純正チェーンカバー取り付けステー付き) | カラー:ブラックガンコート塗装
利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
乗り心地 5

純正アームのフィーリングが車両購入時から気になってました。
特にスポーツ系タイヤとの相性が悪い感じでグリップに負けている感が・・・。
滑ったりするわけではないんですが、お尻の下でグニグニとヨレる感じというか。
全てがワンテンポ遅れてフィードバックされるのも現代的とは言えず、
これがこの車両の味だと言われればそうかもしれませんが、私はダメでした。

このタイプ9はそういったネガが解決しました。
スタビの無いタイプですが、純正より遥かに剛性感のあるシャキッとしたフィーリングで
かといってガッチガチなわけでもなく、狙ったラインにピシッと行きます。
純正とは本当に全然違う。
月並みな感想ですが、本当にその通りでした。
スロットルレスポンスも自然にスッとくる感じが素晴らしいです。
サーキットユースやパワーを大きく上げている方はスタビ付きを選ぶと思いますが、
軽いスポーツランならスタビ無しで大丈夫です。
チェーンメンテも楽そうですしね。

私の場合、ポン付けだと足回りのセッティングが少し合わない感じがしたので
弄りましたが標準の設定範囲内で足りました。

納期が長いのが玉に瑕ですが(特にガンコート)、待ってでも導入する価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/20 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Takashiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-4RR | ZX-4RR )

カラー:ブラックガンコート塗装
利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
乗り心地 5
  • 全体像1

    全体像1

  • 全体像2

    全体像2

  • 取り付け風景(2りんかん様に依頼)
16,500円でした。

    取り付け風景(2りんかん様に依頼) 16,500円でした。

  • 細かいところにもOverRacingのこだわりを感じる

    細かいところにもOverRacingのこだわりを感じる

  • 全体的にカッチリした印象でカッコイイ。

    全体的にカッチリした印象でカッコイイ。

  • 溶接跡も綺麗

    溶接跡も綺麗

【使用状況を教えてください】
Ninja400購入当初から角材スイングアームがあまり好きでは無かった為、見た目カスタムの目的で購入。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
素晴らしいクオリティ。
細かいところにもOverRacingさんの工夫(刻印)が入っていて受注生産でオーダーメイドだけあるなと感じた。

【取付けは難しかったですか?】
スイングアームとなるとかなり重整備であるのと自分自身バイク初心者で技能は持ち合わせていないので2りんかん様に依頼して取り付けて貰った。曰く、スイングアーム交換としてはまだ簡単な方らしい(工賃は持ち込みで16,500円でした)
ただ、自力でやると馬をかけたりバイクを釣り上げたりしなければ交換は出来ないので、店で頼んだ方が早いと思う。

【使ってみていかがでしたか?】
まだ少ししか走ってはいないものの、鉄5.5kgの純正スイングアームからアルミ3.7kgスイングアームに変わっただけあってハンドリングがひらひら軽い気がする。また全体的なバイクの取り回しも少し軽くなったと感じる。
あと見た目が格好良くなった。

【付属品はついていましたか?】
スイングアームスプールが付属。DAYTONA製のスイングアームスプールに愛着があったのと、後述の理由から使っていない。

【期待外れな点はありましたか?】
強いていえば、純正スイングアームには付いていたABSやブレーキホースなどのケーブル止めが無いので各自で結束バンドを用いてまとめる必要がある。
とは言っても些細な点なのでほとんど気にしないと思う。

【取付けのポイントやコツ】
店に依頼したので特に無し

【説明書の有無・わかりやすさ】
元々バイク専門店で取り付けることを推奨しているので最低限の手順しか書いていない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/21 19:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: グロム | モンキーBAJA | XR250バハ )

カラー:シルバー
利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
乗り心地 1

何故これに変えたのかと言うと、タイヤ交換やチェーンメンテナンスなどの時に純正アジャスターではスイングアームから外れてしまい面倒なので、外れない物と思い交換しました。取り付けてからはまだメンテナンスはしていないので、使いやすさとしては分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/02 23:25

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 6cmロング、フロントノーマル車高、リアサス285mm

    6cmロング、フロントノーマル車高、リアサス285mm

  • リアスプロケに2mmのスペーサを入れた状態でのクリアランス

    リアスプロケに2mmのスペーサを入れた状態でのクリアランス

  • フロント15T、リア31Tの停車時

    フロント15T、リア31Tの停車時

ノーマルルックを保つために6cmロングを購入しました。幅はリアのホイールがG-craftの4.0Jなので、ワイドと迷いましたが、絶妙なクリアランスで仕上げたくてスタンダードにしました。
チェーンとサスペンションボルトとのクリアランスが厳しいので、心配がある方はワイドを選んだほうが良いと思います。
取付け精度はさすがG-craft、何の加工もなくバッチリ付きます。溶接の仕上げやバフ仕上げもとても綺麗です。そのままでも満足なのですが、私は個性を出すためにラメ塗装しました(笑)

私は初めから塗装するつもりでしたので、チェーンスライダーはオプションのボルト止めを選びました。スライダーは消耗品でリベット止めだと交換できないので少し値段が上がり、少し納期も延びますがボルト止めをオススメします。ボルトは6角レンチで回せます。

取付けについて記載します。(ノーマル車高)
サスペンションは6cmロングではメーカー推奨長さが285mmとなりますが、その長さでバッチリです。
チェーンラインはかなり厳しいですが、リアのスプロケにG-craftの2mmスペーサを入れてタイヤとの干渉を避けてます。スペーサを入れないとタイヤのヒゲが当たるくらいの隙になります。
フロントスプロケはオフセットなしで大丈夫です。
チェーンとスイングアームとの干渉ですが、フロント15T、リア31Tで停車時は少し干渉、体重をかけると隙間ができる感じです。気になる方はフロント16Tでも良いと思います。

値段は高いですが、安い中華製と違い高品質ですので安心して使えますし所有感もあるのでオススメです。
ただトリプルスクエアミニは廃盤になってしまったのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 16:24

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

親戚のグロムを借りていた御礼にスイングアームを交換しました!
お値段が相当安いため期待していませんでしたが、押し出し材の質感、溶接部の品質、エンド部分の構造など高級モデルに引けを取らない雰囲気を持っています。

ピボット部、アクスルシャフト付近、サス受け部など細部色々とみてみましたが
ミニチュアなりにしっかりできていて満足できました。
ピボットシャフトの仕上げ(メッキの種類なのか)が少しチープっぽいですがご愛敬。
とにかくコスパに優れていますし、純正からのグレードアップ感は素晴らしいものがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 20:18

役に立った

コメント(0)

hairuさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

見た目が超ぐれーどあっぷして良いです。
しかも純正に比べ1.2kの軽量

バネ下換算でバネ上3.6kになります。
体重落とすより簡単で動力性能と剛性を上げれます。
周りからは硬くなる硬くなる言われてましたが、抜かりなくそこはチタンアクスルシャフトを入れて
スプリング効果で対策を取っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/05 00:20

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • GROM13-16と書いてあるでしょ?でも実はJC75で問題ナシ!

    GROM13-16と書いてあるでしょ?でも実はJC75で問題ナシ!

  • この部品、JC61とJC75で同じ品番でした。カッコ悪い鉄板。

    この部品、JC61とJC75で同じ品番でした。カッコ悪い鉄板。

  • アジャスターを緩めるとこんな風にずれます。かなりイラッときます。

    アジャスターを緩めるとこんな風にずれます。かなりイラッときます。

  • それがこの通り!ちゃんとくっつくのです!作業が楽!

    それがこの通り!ちゃんとくっつくのです!作業が楽!

  • 秘密はこれ。裏側にちゃんと爪が加工してあります。純正はただの板状。

    秘密はこれ。裏側にちゃんと爪が加工してあります。純正はただの板状。

  • どうです?後ろ姿がゴージャスになりましたね!

    どうです?後ろ姿がゴージャスになりましたね!

グロムのスイングアームは黒塗装のボックス状の鉄です。OVERさんとかのアルミ製はもちろんカッコいいですけど、ホイールベースは伸ばしたくない。それと純正の強度が足らないわけでもないと思います。スイングアームをやるとなれば、ホイールもアルミ鍛造となりますが、それは相当高い。カスタムの目的はグロムを良いグロムに変えることなので、グロムらしさを壊すほどの改造は意図していません。あまりにも背伸びすると、ならば大型バイクに乗ればいい、元々コストをかけたバイクに乗ればいい、となってしまうので、コストをかけてグロムを作ったらどうなるか、を実現するのが狙い。なのでアルミスイングアームは計画に入っていません。
で、その鉄製スイングアームで、とっても嫌いなのがチェーンアジャスターの板です。ペラペラの鉄板で、見た目が安っぽいだけでなく、アジャスターのナットを緩めると、パランと板が外れてブラブラします。それをいちいち持ち上げて、位置調整をしながらナットを締めるのは、かなりイラッとする作業です。
この部品は是非変えたい、出来ればゴールドアルマイトで、と探したところ、このPOSH製とRIDEA製の物が見つかりました。まず後者はスタンドフックを取り付ける加工までしてあって、仰々しいので×。それでこのPOSH製と思いましたが、JC61型グロムに適用とあります。メーカーのWEBも見ましたが、やっぱりJC61用。うちのグロムはJC75型なので、合わないのか?色々ウェブで調べると、JC75にこれを使って問題なし、という情報を発見。しかし細かいことは何も書いていない。まだ心配なので、パーツナンバーでこの部品を追いかけたところ、JC61とJC75で全く同じ部品が使われていることが確認できました。そういうわけで購入。
届いた部品はアルミ板2枚。加工は綺麗ではあるものの、これが税抜き5800円は高いですね。やっぱりパッケージには13-16年式、すなわちJC61型用であることが記されています。結果、ぴったりと合いまして、JC75型に全く問題なく使えます。メーカーさんは、売る気が無いのでしょうか?古い情報は早く更新して欲しいと思います。JC75のオーナーで、適合していないと思ってあきらめた方があると思います。
それで、製品は凄く良いです。何が良いって、裏面(スイングアームにはまる側)に爪が加工してあり、ナットを外した状態でもポロポロ落っこちてきません。なので、チェーン調整がずっとやりやすくなります。だから、外見のグレードアップだけでなくて、機能的にもこれに交換するメリットははっきりあります。
交換後の後ろ姿は、ゴールドアルマイトがきらりと輝いて、良い感じです。実は安い鉄製スイングアームですが、このアジャスタープレートのお陰でだいぶ良い部品がついている様に見えます。値段はあと2000円ぐらい低くて丁度良いと思いますが、機能も美観も向上するこの製品はとてもおススメです。特にこのインプレを見たJC75オーナーさんは安心してこれを購入しても大丈夫です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 13:31

役に立った

コメント(0)

ホーネットさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VFR800F | スーパーカブ90 )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

憧れのアルミスイングアームを導入しました。
取り付けは初心者でもサクサクできました。
走った感想はサスがよく動く?剛性感UP?見た目ヨシ?
最大の良いところはチェーン調整が楽チン?
この事に尽きると思います。チェーン引きだけでも買う価値ありです?買って間違い無しの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 21:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スイングアームを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP