6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのローダウンキットのインプレッション (全 73 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のびたさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: バーグマン400 )

利用車種: SV650

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイク屋で取り付けしてもらった。
今まで両足指の付け根あたりだったが両足ベタで着くようになった。
乗ったままの取り回しが格段に向上した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/03 18:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

隼K9に乗っていますが、今までローダウンせずに乗っていて両足だと
つま先立ちといった感じでした。
特に問題はなかったのですが、車体が重いのもあり出掛ける時は不安も
あったのですが今回ローダウンリンクを入れてみました。
結果、両足で少し踵が浮く程度になり不安は全く無くなりました。
もっと早くからつけたら良かったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 12:00

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

身長が高くない私。いや、足が長くない私。一緒か...。バネ下を扱うとバイク本来の性能が変わるのはわかっておりますが、普段からの取り回しや乗車意欲にはほんの少しの車高の違いが非常に重要です。乗りたくないバイクを持っていても仕方がないのです。少し乗りやすくしてあげることで、いつでも気軽に乗れる相棒になりました。シートのアンコ抜きと合わせて、約2.5cmくらいのダウンになっていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hsさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FZ1フェザー )

利用車種: FZ1フェザー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

身長170、体重70の体格ですが、足が短かいため停止時に不安を感じる事があり、車高ダウンを決定。
リンクブラケット自体は、14ミリのメガネレンチ二本あれば、ボルト3本外して簡単に交換できます。
作業時間は15分といったところでしょうか。

肝心の足つき性は、これは劇的改善!ほぼベタ着き出来るくらいに良くなりました!
これで立ちゴケのリスクが低くなるなら安い投資です。
取り付けて良かった。

しかし、当然ながらサイドスタンド使用時の車体の傾きが直立に近くなってしまい、こちらに不安を感じる事があります。

ノーマルスタンド対応とはいえ、ショートスタンドに交換した方が安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

利用車種: Z1000 (水冷)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z1000(2011)で使用。
特に足つきに不安はなかったのですが、より安定して停車できるように購入しました。
足つきは、踵ギリギリがべったりになりました。
バランスも思ったより悪くなった気はしません。
(峠を攻めたりはしないので感じないだけかもしれませんが)
値段もそこそこで、満足度は高いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 20:09

役に立った

コメント(0)

葉秋さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのサスの硬さにウンザリしたので、購入しました。本来はリアと一緒に交換したかったのですが、リアが発売延期となった為、フロントのみの交換です。

結果ですが、一番の目的としていた、初期入力の当たりが良くなったので、おおむね満足できるレベルになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Wild Tigerさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | セロー 250 )

2.0/5

★★★★★

フロントホークの突き出し変更しても、サイドスタンドで立てたときに垂直に近い状態。ショートスタンドと合わせて使用しないとダメ。リンクだけなら安い買い物かもしれませんが、バイク倒すと壊れて高くつきそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/30 20:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WOLFさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CX125 | CX125 | ウルフ200 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

身長163cmの私は、以前乗っていたSHIVER750をフロント突き出し、リアサスペンション交換、シートのあんこ抜きで対応していた為、走行性能はガタ落ちでした。

ただ、こちらは純正のロッドを交換するだけなのでとても安価に走行性能も落ちず車高を下げられました。

純正のスタンド対応との事だったので、取り付け後の車両の起き具合も上々。

通常では倒れる心配は無いでしょう。

取り付けの際、初めは自分でやろうと思いましたが、そもそも通常では緩める事のない場所なので、手持ちの十字レンチ、テコレンチ等の工具では諦めました・・・。

マニュアルも親切なので、取り付けも自分で出来たら、物凄いコストパフォーマンスでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/30 04:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

肉18さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

嫁と共用の為、足つきに不満があるとの事で取り付け。
身長156センチメートルの嫁曰く、ノーマルだと怖いが、下げれば問題ないとの事。
当たり前の事ですが、ローダウンにより乗り味は重たくなります。
個人的には無しですが、嫁的には大満足の様です。
スタンドはノーマルのままでも平らな所であれば問題無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/06 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
'14年式のDaytona675Rに取り付けました。
交換前でも足がつかないことはなかったのですがあまり余裕がなあく不安定だったので、値段とダウン量から本製品の30mmローダウンタイプを選択しました。
他メーカーの1万円以上するローダウンプレートと比較するとコストパフォーマンスは良いように感じます。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
交換後は足つきに余裕ができ、信号待ちや駐輪場で跨ったまま取り回すことができるようになりました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
プレートのボルトを抜くため、触媒以降のサイレンサー(車体下部の弁当箱)を取り外す必要があり、サイレンサーを外すのに右側のアンダーカウルを取り外す必要があります。
難しくはありませんが面倒くさいです。
(上記の作業に約1時間かかります)

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
タイベルトなどで車体を吊れる環境がなければ車体下部をジャッキアップして車体を浮かすことになりますが、車体を浮かすことができれば交換自体は簡単です。

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
適合車種に'14年式以降のDaytona675の追記をお願いします。

【比較した商品はありますか?】
AELLAのローダウンプレートも比較しましたが、デイトナ製のローダウンプレートとショートサイドスタンドを合わせた金額よりも高価なので選考から外しました。

【その他】
バイクパーツには珍しく締付けトルクまで記載した取説や保証書が付属するので、非常に親切な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 18:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ローダウンキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP