6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのローダウンキットのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
noriさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: NSR250SP | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級

爪先立ちの私には最高のアイテムです

私GSXS1000Fはノーマルステップなので足場パイプでやぐらを組んでフロントジャッキで自立させ車のパンタグラフジャッキで0Gを出して倒れないようにやぐらで吊り作業しました

マフラーもタイヤも外さずに作業は出来ますが高トルクなのでボルトを締めるのは一人だと厳しいです

2015年までの対応ですが2017年の私のGSXS1000Fにも問題なく取り付きました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/19 16:43

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: NSR250SP | GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級

短足なもんで2cmローダウンしました
モノショックなので交換にはちょっと工夫が必要です
リンクプレートをとめているボルトは80ニュートン2本に100ニュートンは結構しびれますね!www
動きもスムーズで問題ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/16 22:39

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

当方、身長が低くMT09では足つきがつま先チョンチョンって感じだったので、デイトナのローダウンリンクロッドを購入しました。
取り付け自体は工具さえ揃っていれば比較的簡単に取り付けできました。
2センチ弱シート高が下がるのみですが、跨った感じかなり足つきが改善されました。
これで停車時などの不安はかなり解消されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 11:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トルクアートSC38さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ボルティー )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リンクロッドを交換するのは、かなりの整備スキルと道具が必要です。少しでも不安な方はプロに依頼されたほうが、良いと思います。当方は自身で行いました。SV650X及びSV650ABSの場合は、リンクロッド下部ボルトがフレームに干渉して抜けない為、リアサスの下部ボルトを抜いてリンク全体を上に動かす必要があります。もちろんエキゾーストを外してフレーム下部をジャキアップする事も必要です。最後にフロントフォークを6?程度突き上げて、完成です。ノーマルサイドスタンドでも大丈夫ですよ。※若干立ち気味になるだけです。リンクロッドボルトは700nm,サスボルトは500nmにて締付けです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/13 22:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルがゴツゴツト硬く乗り心地が良くないので
ノーマルは長く足つきが良くないので
デイトナさんのローダウンサスに交換しました
取り付けは面倒です
組み直すのにサスが短くなった分楽に組めました
あれストローク大丈夫?機能するのかと半信半疑で走行してみたら良い動きします
オイルを5にしようか悩みましたがノーマルの10でもノーマルより硬さも和らぎ乗り心地良くなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

身長が高くない私。いや、足が長くない私。一緒か...。バネ下を扱うとバイク本来の性能が変わるのはわかっておりますが、普段からの取り回しや乗車意欲にはほんの少しの車高の違いが非常に重要です。乗りたくないバイクを持っていても仕方がないのです。少し乗りやすくしてあげることで、いつでも気軽に乗れる相棒になりました。シートのアンコ抜きと合わせて、約2.5cmくらいのダウンになっていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 17:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

V-strom650ABS L4に取付しました。

新車時に取付したので純正との明確な比較は出来ませんが、
試乗会でノーマルを乗ったので記憶を辿って比較(笑)

明確なローダウンは体感出来ませんでした。
しかし、少し足場が斜めになってたり、少しバランスを崩した時などにはあって良かったと思えると思います。

実際には1cmほどの差だと思います。

外観はほとんど変わりません!
ローシートを付けるよりはクッション性を損なわず見た目も変わらず、格安で取付出来ます。
足つきに不安がある方はまずこちらが良いと思います。

注意点はセンタースタンドが重くなります。
スタンドがかけ辛くなります。
ノーマルと比較はしてませんが、取付したッショップの方がノーマル→ローリンクで比較したそうです。
確かに気安くセンタースタンドをかけたいと思わなく感じました。
メンテナンスの時は仕方ないか・・・って感じです。

常時センタースタンドを使用の方にはオススメしませんが、
メンテなどの時だけの使用であるならばお尻を犠牲にするローシートよりオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 19:17

役に立った

コメント(0)

ユウキさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSR750

3.0/5

★★★★★

GSR750の足つきを改善するために購入しました。
(もともと、ゲルザブを装着していたために少し足つきが悪くなっていたので)

取り付けは、自分ではできないと思いお店に頼みました。感想としては、20ミリメートルの違いは思いっきり実感できるほどではありませんが、ほんの少し楽かなぁ。と感じる程度はあります。
あと、もともとのパーツよりつくりはよい感じなので交換してよかったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ローダウンキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP