6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロのフロント・リアスプリングキットのインプレッション (全 25 件中 21 - 25 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

利用車種: R1100S

2.0/5

★★★★★

BMW R1100Sはスポーツでありながらレーサーではありません。
よって、こちらのスプリングの設定はちょっと硬すぎに感じました。
峠の比率が高い方には良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/22 14:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 77件 )

利用車種: TMAX500

2.0/5

★★★★★

TMAX08のコンビキットを購入しました。

対応車種にABSと入っておりABS無しでも装着可能かメーカーに確認を取って貰いOKという事で購入なのですが、先日ショップに交換をお願いしたところフロントは問題なく装着できたのですが、リアサスが合わないという。

合わないというのは、ショックにスプリングを装着する事自体不可で輸入元のアクティブにメーカーと確認を取って貰っているところです。


フロントは良い感じなのでとっても残念な感じになってます。

フロントだけでも販売しているのでフロントのインプレを書きます。
カタログにイメージのグラフがあるのですが、あれよりも全体的にハードな印象です。
しかし、普通に走っている分には乗り心地もよく、ハードにブレーキをしても奥が残っているのでブレーキ中に段差等があってもとても安定しています。

走っていて感じたのは付属のオイルは使った方が良いです。
私は工賃を抑える為スプリングの入れ替えだけしかしなかったのですが、減衰の効きがが弱いと感じます。
特にリバウンドが荷重が掛かれば掛かるほど、伸びが早いのでそれなりのスピードで段差に入ると結構はねます。


細かなギャップはキレイにいなしてくれるので、そのイメージでいくとビックリするかも?


それでも、全体的に安定性は高くなっているし接地感も良いし
同じだけストロークさせるのにもっと荷重が必要なのでバンク角も深くなりました。

これで、リアもちゃんと付けばかなりオススメなんですが。。。


それでも峠などで攻めたい人にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いぶさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W800 | SR400 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングやちょっとした峠道で使用した感想です。
フロント:キットに含まれるフォークオイルを用いて交換しましたが日常のシーンで使用するには少々固すぎるように感じます。サーキットユースで無い場合オイルの番手を下げると良いかもしれません
リア:跨りサスを動かしてみた際純正より初動が柔らかく段差のショック吸収性はいい感じです。プリロードも掛ければ硬く、抜けば柔らかくと純正よりも違いを感じることが出来ます。
乗り心地を重視される場合リアスプリングを交換、フロントは純正スプリングのままオイル番手アップの方がいいかも知れませんね。キットのまま組むと前後のバランスに少々難ありでしょうか。☆1個マイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルサスだとワインディングでブレーキ掛けるとピッチングが大きいのでより硬いスプリングに交換したくこれに替えました。
 フロントはプログレッシブ特性のスプリングで初期はノーマルとさほど変わりませんが、ブレーキをさらに替えていくと硬くなっていく感じです。リヤははっきり言ってよく分かりません。
減衰力をフロント最強、リヤは最強から3段階くらい戻してより硬い感じにして乗っています。
 総合的にノーマルよりも硬くなりましたが思ったほどの影響はありませんでした。走り方にもよるのかも知れません。走りにこだわる方にはおすすめですが街乗りライダーにはあまりメリットはないと思います。
 交換はフロントはフォークキャップ(大サイズのレンチ要)以外は一般的な工具で交換できますがリヤは特殊工具が必要でまず自分ではできないです。僕は結局バイク屋に部品持ちこみで交換してもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

4.0/5

★★★★★

フロントは組み込むと見えなくなる為、写真はリアしかありませんが、正直リアは使い物になりません。
私は、リアをFGに変更し、いい感じになりました。
標準で付属しているフォークオイルでは、規定量にみたず、使用しませんでした。
ですが、20番は硬すぎると思います。(10番~15番がよいと思います)
フロントは、今のところ満足いくレベルなので、そのままですが、リアはやはり、バネだけでは、GSFのチープな純正サスでは役不足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの フロント・リアスプリングキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP