6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの車高調キット・リンクのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
そこにゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ 1000SX )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • さすがに重要な部分なのでボルト・ナットの取り外しはキツイです

    さすがに重要な部分なのでボルト・ナットの取り外しはキツイです

  • フロントの突き出しも約15mmにしました

    フロントの突き出しも約15mmにしました

  • 下が純正品、真ん中が本製品、上がキジマの206-823

    下が純正品、真ん中が本製品、上がキジマの206-823

足つき性のためにキジマのローダウンブラケット206-823で25mmダウンとして使用していました(NC750Xでは30mmダウン)。

フルパニアにしたこともってか、ちょっとした段差でオイルパンをぶつけたり、キジマのショートサイドスタンドを使用しても傾きが足りず、右に少でも勾配している場所では倒れる恐れがあったために、本製品に替えました。

同時にフロントフォークの突き出しも15mmにしました。

結果的に、キジマのサイドスタンドとの組み合わせでの傾きもちょうど良く非常に満足しています。

ちなみに、純正のリンクは軸間が約133mm、キジマの206-823が145mm、本製品は140mmです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/02 12:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Y_Yさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: SMAX )

利用車種: マジェスティS

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

見た目や足つき性の向上で取付け

本体の交換だけだと後ろ下がりになります、同社のフロントダウンサス交換でも若干後ろ下がりです

同社のリアショック交換でないと前後バランスはそろわない感じです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/23 04:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

フロントのローダウンに合わせ取り付けました。
取り付けるのに説明書ではスイングアームとマフラーとキャリパーを外す指示がありましたが外さなくても交換出来ました。
プレートへ直結するネジを外しマフラーのサイレンサー止めネジの3本とスイングアームを支えてるネジを緩めれば取り外せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 20:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

葉秋さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

コンフォートリアショックの販売延期により、ようやく先週末に取り付けました。スイングアームの取り外しが必要なため、取付けはそれなりに大変でした。ただ、品質は純正と比較して良いように感じました。この商品によりフロントとリアのローダウン量が適切になり満足いく足回りになりました。
適度なローダウンなので、足つきはベッタリ踵までとは行きませんでしたが、気にならない程度の足つき性を確保できましたし、センタースタンドの使用にも問題ありませんでしたので、総合的に良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 06:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青空さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

職場仲間とよくツーリングに出掛けてましたが、グラストラッカーやGアクシスではきついので51才にして久しぶりに400CCを購入したのはいいのですが、足が片方しか届かず
ローダウンすることにしました。フロントフォークをぎりぎりまで下げ、両つま先がつくようになり安心してツーリングに行ってきました。これからもバイクライフを満喫していきます。ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/18 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シロブサさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

足つきが良く剛性感が高くなりました。リアインナーフェンダーを付けていると、フルバンプ時に若干干渉してしまうようです。純正部品の2倍近く重いのはどうかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

しぇるさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

足つきに特に問題はなかったのですが、乗ってバックするのに微妙に力が入らない状態でした
一度スタンドがちゃんと出ていなくて立ちごけしかけたのですが支えるのにすごい重くて肩を痛めました
ハーレーのように両足べったりだったら立ちごけしそうになっても十分支えられるなあ、とちょっと弱気になってローダウンしました
結果的にローダウンはとても良かったです
両足でバイクに跨ったまま移動できるのでUターンも気を使わなくなりました
ただ、マイナス点はローダウンに伴いショートサイドスタンドも付けないと立ち気味で不安
ショートサイドスタンドがローダウンリンクの3倍くらい高かったのが減点です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RC200 | KSR110 | TRX850 )

3.0/5

★★★★★

製品自体は良い物で足付きも確かに向上しましたが、取説があまりにアバウト!

取説通りには付けられず、マフラーをずらす破目になります・・たぶん・・もっと上手い付け方あるのでしょうか??
もちろん、その辺の説明はありません。
よって、☆二つマイナスです。

自分はリアダウンに合わせフロントフォークを8MM抜きました。
良い感じに下がりましたが、ショートスタンドが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/29 16:49

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

オークションでも色々なものが出ていますが、安全に直結する部分だけに
確かな物だけを選びたいと思い決めました。部品精度が高く、パーツ単体で見ても非常に美しく切削されていることが分かります。
塗装もしっかりしており、価格的にも納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 車高調キット・リンクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP