フォークスプリングのインプレッション (全 419 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kotakeさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

SR 2014年モデル。スプリングの体感での変化を正しく? 知りたかったので、オイルは SR純正のヤマハ10番を使った。結果、長距離ツーリング向きの脚に仕上がった。しなやかで粘りが出てなかなか良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/21 17:29

役に立った

コメント(0)

ryutacchanさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • #10のフォークオイル

    #10のフォークオイル

  • ベアリングを装着

    ベアリングを装着

  • DRCのスプリング

    DRCのスプリング

純正のフォークスプリングはコシがなく、激しい道では頼りなかったのですが、このスプリングは適度に硬く、フォークオイルを#10にすることで最適なパフォーマンスを発揮します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/20 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

タイプ:専用カラーS
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • 解りやすい説明書付

    解りやすい説明書付

  • 格好良いステッカー2枚付

    格好良いステッカー2枚付

同社の「SUS441:エスユーエス441:【Kicks】sweet スプリング」(リアサスペンションのスプリング)に既に交換しており性能の良さを実感しているのでフロントのスプリングも交換しました…
結果、やっぱり最高!「たかがバネ」と思っている皆さん!騙されたと思って交換してみてください!
曲がりやすいし乗っていて面白くなるんですよ!バネの交換だけで!!本当に出来が良いスプリングだと実感できるかと!!ツーリングライダーこそめちゃオススメ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/16 22:16

役に立った

コメント(0)

ももたさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Vストローム650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

2017年式のvストローム650が4万キロを、越えて、フロントサスペンションが、へたって来たのを感じ、ノーマルのサスペンションも、もともと、しなやかさが足りなくて不満でしたので、思いきって、交換してみした。
作業は、素人ですが、自力で、車体をリフトアップしオイルを上抜きして、上から、スプリングを、ぬいて組み込みました。
作業としては、単純ですが、フロントフォークキャップが、固く、不安定な状態でしたので、やりにくく、結局、3時間ぐらいかかりました。
交換後は、ノーマルより、しなやかで、柔らかく、路面の追従性能も上がり、乗り心地も、良くなり、すごく満足です。
欲を言えば、値段が上がっても、調整機能があった方が、いいですが、そのままでも、ノーマルより、ずいぶん良いです。
また、数万キロ走って、バネがへたってきたら、同じものを組み込みます。
(余談ですが、フロントが、良くなったので感激し、リヤも、マトリスのサスペンションを、いれました。こちらも、純正より、ずっと素晴らしい。)
サスペンションを、代えるだけでも、見違えるように、良くなり、荒れた道の衝撃も吸収してくれ、ハイスピード走行でも、しっかり安定してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/07 03:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 4
乗り心地 3

ノーマルがヘタっていたので、交換。ノーマルフォークがマシになった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/24 17:23

役に立った

コメント(0)

りちおさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB750 | GSX1100S カタナ (刀) | ジクサー SF250 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

ジクサーは大変良いバイクだが、やはりコストの影響が足回りに出ており、それを改善すべくカスタムを決意。主な使用シチュエーションはワインディング。前後ともスプリングをHyperproに変更してみた。

フロントスプリングについては予想していたよりも柔らかく、またプログレッシブ性についても穏やか。付属のダンパーオイルを規定量(140mm)入れて組み上げて峠を走ってみたところ、ノーマルより動きは良くなった気はするが、フルブレーキングすると時々底付きする。なので、オイルレベルを20mm上げて再度組んでみたところ、フルブレーキだけならば底付きしなくなったが、フルブレーキング最中にギャップを踏むとやはり底付き。

以上のことから、街乗り主体の方やフロントサスをフルボトムさせるブレーキングをしない方にはノーマルより上質な乗り心地になるが、それなりにスポーティに走らせる方には少々物足りないスプリングかもしれません。

少なくとも、少しでも硬くしたいという目的には向いていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 4
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
KLX125を山遊び用にカスタムしてみようと購入した商品。
たまに体の大きい友人にレンタルした際、軽い丘越えジャンプ等の時に明らかにフルボトムしていたため、フロントフォークのシール抜け防止も考慮しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
半透明なビニール袋内に油紙に包まれたスプリング(2本)という超絶シンプルなパッケージで送られてきました。
長さは純正と比較しても変化なく(年式によってはカラーが入っていない長いスプリングの物もあるそうです)すり替えられても分からないような外観です。
質実剛健なシンプルな商品でイメージ通りの商品です。
【取付けは難しかったですか?】
スプリングの交換自体は簡単なのですが、その前後の作業が手間で、面倒な作業です。
『スプリングだけを交換する手順』
ジャッキアップ等でフロント周りを浮かす⇒ハンドルを外す⇒フロントフォークのトップキャップを外す(カラー等の飛び出しに注意)⇒カラーやワッシャー、ノーマルスプリングを取り出す(順番と上下をしっかり確認)、購入した本商品を逆の手順で組み込む⇒その他の作業も逆の手順で取り付ける。
といった感じです、トータルでの作業ならフォークオイルも番手変更や量の増減も含めて作業するためにフロントフォーク自体を外して作業することも考慮しておいてください。
【使ってみていかがでしたか?】
間違いなく硬くなります、上記した友人が乗ってもフルボトムしなくなりました、が、体重の軽い方が乗車する場合は硬すぎて跳ねます。
ノーマルスプリングで物足りない方は充分な効果がありますが、しっかりとノーマル状態を確認しないうちに「オフ車はこうした方が良いんだ!!」と闇雲に導入すると「・・なんか違う・」となってしまうかもしれません。
【付属品はついていましたか?】
上の【届いたものはイメージ通りでしたか?】に書いた通りのシンプル過ぎるパッケージです、その分商品の価格が抑えられているならば問題無しです。
【期待外れな点はありましたか?】
「バネを硬いモノに変更したい」という要望にはしっかりと応えてくれます。
バネだけではなくフォークオイルの変更や油面調整も行った方がより効果的です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
しっかりと車体を固定してから作業しましょう。
フロントフォーク内に入っていたモノの順番や上下の向きを間違えないように作業してください。
【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありませんでした。わかりやすい商品なので上記の作業ができる人であれば問題無いと思いますが、自信のない方はプロか「デキる友人」の手を借りてください。
【注意点】
商品の注意点では無いのですが、体験談として。
私が購入したKLX125は新車購入だったにもかかわらず片方のフォークオイルがグレーに変色して異臭を放っていました(本来のフォークオイルは透明な赤い色です)。
製造国のせいなのか輸送時の管理状況なのかは分かりませんが、こういう症例もあります。
【一緒に購入するべきアイテム】
上記の例もあるので好みの硬さのフォークオイルも購入しておいて一緒に交換するのが良いかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
可能な限り継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/12 15:01

役に立った

コメント(0)

HNさん(インプレ投稿数: 9件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 3
乗り心地 3

ハヤブサ08モデルのフォークのセッティング用に購入。
適合車種には99-16とありますが、2型以降のハヤブサはスプリングの自由長が違います。
そのことを理解した上で交換しないと、狙ったセッティングにはなりません。
私は3カ月待った上で無駄なお金を使ってしまいました…。
製品自体は悪くないと思いますが、「適合」としっかり書かれたうえでモノがこれでは、さすがに点数は付けられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/10 07:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

呪いさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: シグナスX SR )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 1

ノーマルのふにゃふにゃが恐くて交換しました ハードなブレーキしても踏ん張るので とても楽しくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/14 16:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てんめいさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

タイプ:5.5N(識別塗装:赤色)
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 2

一番硬いバネで路面からの突き上げがキツいので、一番柔らかいのに変えたのはいいが、オイルをライトにしても、路面からの突き上げはかなり強い。停車時間に押し引きすると、とてもマイルドで良い感じなのに、少し大きめのギャップを越えるときはかなり、ガツンとくる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/08 17:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP