6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 5383 件中 5081 - 5090 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
だんだんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: トレーサー900 | WR250X )

5.0/5

★★★★★

かねてからノーマルのドラムブレーキのプアな制動力に疑問を持っていた。

特に先行車の急ブレーキや急な割り込みでは必ず追突の恐怖が脳裏に浮かび、
怒りよりも悲しみの方が大きかった。

そこでモンキーを愛し続けるためにも、自身の命を守るためにも
フロントディスクブレーキの装着を決めて、

「キタコ 8インチフロントディスクハブキット タイプ X」を購入。

ブレーキの利き味は最高!同社のマスターシリンダーとの組合わせで
追突の恐怖など微塵もなくなった。

もちろん自転車や歩行者の飛び出しにも有効です。

是非ノーマルの方もディスクブレーキの装着をオススメします。
もう、二度とドラム仕様では乗りたくなくなります。ホントですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

4.0/5

★★★★★

WR250Xへ取り付けました。

YAMAHA純正は鉄製で、転倒時にはペダルがよく曲がります。ですが鉄のためその場での修復が割と容易にできるのがメリットです。

このドリブンペダルは、軽量かつデザインも良く出来ており、質感も高いと思います。材質自体の強度はアルミ鍛造ですので高いと思いますが、転倒時の強い衝撃時には折れてしまうかもしれません。

ですが、価格では純正と大差ありませんので、操作性、質感を優先すれば、このドリブンシフトペダルはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:47

役に立った

コメント(0)

kouさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

前後のスプリングを交換しました。
ハンドルはぶれなくなり、ブレーキ時は踏ん張るようになりました。
より安定した走りができるようになり、大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瞬火さん(インプレ投稿数: 34件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今まではタイヤの組み付け時にタイヤレバー3本を使い、組み始めの箇所のレバーを足で押さえつけるなどして固定し、あとの2本を両手で組んでいきましたが、不自然な姿勢になるので力も入りにくいし、ビードクリームを塗っているので尚更滑って苦労していました。

こんな便利な工具があるとは目からうろこです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:40

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

KATANAにあるANDFという機能をキャンセルするための部品です。

これをつけるとブレーキをかけた時にフロントがきちんと沈むようになるので曲がりやすくなります。

取り付けるためには一部ブレーキホースを撤去するので
バンジョーボルトが無いと使用に耐えられませんので
用意しておいたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/23 17:48

役に立った

コメント(0)

dndnさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

色もゴールドでカッコ良く、傾倒式なのでoffでは必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/23 17:47

役に立った

コメント(0)

ばいくバカ一代さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★

以前からこの手の商品はありましたが、価格がちょっとお高めな
ものばかりでした。

その点、このPDバルブは、それらの半値程度なので、購入に踏み切りました。

まず、商品を見ての印象ですが、アルミの削り出し部品の精度はしっかり
出てそうだなと思いました。
ギスで寸法を測ってみましたが、二つともキッチリ同寸でした。因みにR1-Zには、31、0ミリがジャストサイズです。

取り付け方法は、説明書の通りにしました。

ただ、私のバイクは、前後サスのバネレートアップなどをしているので。
PDバルブのスプリング締め付け量を標準の2回転よりプラス1回転の3回転で取り付けました。フォークオイルはヤマハG10です。

試乗しての印象は、もうビックリ!!の一言です!
まさしく、謳い文句どうりの性能!!しっかりブレーキング出来るようになり、ギャップを乗り越える怖さも激減です。

ただ、コーナリング時の車高が高く感じたので、油面を1センチ減らしたらいい
感じになったので、しばらくこの状態で乗ってみたいと思います。

ノーマルフォークがプアに感じている人は、ぜひ、試してほしいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:38
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

通常のエアーチャック等で小径ホイールのバルブがL型で無い物に
エアーを入れようとすると、どうしてもバルブを無理やり曲げたり
して入れるのでバルブにも良くないし入れにくいと大変でしたが、
これを購入してからは簡易にエアーを入れれるので良いです。
次回タイヤ交換時にはL型バルブにするので、それ迄は活躍しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:33

役に立った

コメント(0)

ビラーゴさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

YZ250に装着し、毎走行後必ずこれでワンプッシュでエア抜きしていますが、してな買った頃に比べフォークのオイルシールのオイル漏れが減っている気がします。
ただエア抜きと同時にわずかにオイルが漏れるので、繰り返しているとオイル量の減少が影響の出るレベルに達するのではないかと不安です。
また、取り付けはアルミで弱そうだったのでオーバートルクに気をつけて締めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:31

役に立った

コメント(0)

sazaneさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CRM250 | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

CRM250Rrのリアサスのスプリングを強化スプリングに変更しました。
リア車高調整ロッドにて30mmダウンしたので、支点が変わってしまい
ノーマルスプリングだと柔らかく成ってしまうからです。

スプリングの交換は至って簡単で特殊工具もピンスパナが有ったら
良いかな位で無くても問題なく作業出来る内容です。
説明書もかなり親切に書いて有るので初心者の方でも問題なく
交換できると思います。

リアサスのスプリングとしての感想は純正品のようです。
不具合は全く有りませんでした。逆に言うと性能がアップしたと
言う事も無いです。

シャコタンロッドを使わずに強化スプリングへ交換したのなら
違いが分かるかもしれませんが、私はシャコタンロッドと同時に交換したので
違いは分かりませんでした。
それだけしっかり強化スプリングとして機能していると言う事だと思います。

耐久性はまだ分かりませんが交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP