6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 57 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
totoさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

このタイヤの前に履いていたのはDUNLOPのD306でしたが、こちらの方がゴムの質感が良かったような気がします。走行した感想はD307の方がグリップ感がしっかりしていて、安定感がありました。安価の割には良かったのであとはライフがどのくらいかが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/22 20:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハvoxのリアタイヤが消耗していたので、純正に採用されているチェンシンの良く似たパターンのこちらを購入してみました。
ブレーキング性能や雨天時の走行には特に支障はありません。ライフはこれから時間をかけて検証してみたいとは思っていますが、価格が安いので、あまり気にならないかもしれません。
早めにタイヤ交換して、新しいタイヤで気持ちのよい走行をするというのが良いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 22:12

役に立った

コメント(0)

もじもじさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KLX125 )

5.0/5

★★★★★

Klx125純正タイヤとして装着されていました。
扱いやすく安価でしたので再装着です。

私はオフロードを攻めまくったり、エンデューロレースをする腕はありません。
ツーリングの際にはオフを組み込む、そんなライダーの感想です。

まず、オンロードでの性能。
グリップ力はそこそこですが、オンロードタイヤのようにどこまでも粘るといった感じではなく、限界が近づきつつあつことを感じさせてくれるので扱いやすく、攻めてる感も感じさせてくれます。
旋回力はそこそこ。立ち上がりでアクセルを開けてスライド気味に立ち上がらないと、同排気量のオンロードバイクに置いていかれます。

そしてオフロード。
フロントはよくグリップします。フラットダートだと意識して余程強くブレーキをかけない限りロックしません。
リアも路面が固い限り良くグリップします。
ただ、サンドやマットは超苦手です。
今は台風の影響で通過出来ない千葉の竹岡林道(粘土質)を登り方向で走ると、ほぼ毎回スタックして難儀します。
また、コーナーリング中のグリップ力もほどほどです。スライドさせながらコーナーリングをすることを前提に走らないといけません。
しかしながら 、直線でのグリップ力は協力なので、大変楽しく林道を走行できます。

最後に耐久性。
初期の減り非常に速い気がします。五分山程度まで一気に減ります。オフを300キロ、オンを3000キロ走行したぐらいで交換しようかと思う程でした。
ただ、そこからの持ちが良く、ブロックの山が少なくても走破出来る道を中心に走る方は ロングライフタイヤとして使用できるはずです。
結局、自分はリアをオンオフ合計10000キロ、フロントを同じく18000キロ使用しました。
因みに、その時点でもスリップサインは出ていませんでした。

モトクロスライダーのように公道を攻めたり、ゲロアタックをするにはは不十分ですが、ちょっとしたオフロードアクションをこなすには十分です。
安く長く使いたい方にはお薦めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/10 22:43
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カモメさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX400S カタナ | FXDL DYNA LOWRIDER | R nineT Scrambler )

3.0/5

★★★★★

1年半前に92年製造の当時物のタイヤからこのタイヤに交換したときには、価格は安いけれどもグリップもよくお買い得なタイヤだなという印象でした。
その印象もあって、今回もその後17000kmほどの走行でフロントタイヤのスリップサインが出たところで、再び同じこのタイヤを購入しました。
しかし、今回装着しての印象は、やはり価格の高いタイヤに比較すればグリップはいまいちかと思いますし、タイヤ自体もちょっと硬いかなと思います。攻めた走りをしようとすると不安を感じます。
ただ、街乗りやツーリングで走る程度であればなんら問題はないので、そのような使い方をするタイヤだと割り切れば、やはりお買い得なタイヤに違いはないでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 02:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いちさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: LE MANS1000

5.0/5

★★★★★

バイアスのサイズがそれほど無いので、選択が限られてしまうが、このシンコータイヤは、今まで使用したBS・ミシュランと比べて遜色は無い。このタイヤはミシュランと比べて少し硬い気がするが、そこは重量車なので
この位でないとライフが心もとない。この性能でダントツのコストパフォーマンス!韓国タイヤは車も使用しているが、バイク用も全然OK。別にサーキットを走るわけじゃないので、これで十分でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とむさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

友人に勧められて今回初めて履いてみました

ガレ場やマッドでもグイグイ上って行きます
下手な私でも、上達したような気分になりました

悪い点
タイヤ自体が柔らかいので、一般道の高速系カーブでバンクさせるとリアがフワフワして怖いです

それ以外は特に問題ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 21:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

生姜さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: TLR200

5.0/5

★★★★★

TLR200のチェーンテンショナーはナイロンの固まりで、リプレイス品は出てますが、非常に動きが悪いです。
なので、DRCのチェーンローラーに交換。ワッシャーを2枚挟むだけでポン付けできました。
快適にコロコロ回ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02

役に立った

コメント(0)

Gedさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★

フロントタイヤが経年劣化によりひび割れてきたため、タイヤ交換用に購入。
特に可もなく不可もなく、十分に役に立ってくれました。
まだまだ残りが沢山あり、私の乗り方では恐らく一生かかっても使いきれない気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

乗り始めた瞬間、ガラガラと純正よりうるさい音が。
純正より静かとの情報で交換したのに。
もっとショックだったのは、30kmくらいで、木端微塵に壊れました。こんな簡単に壊れる部品、バイクでは怖くて使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/21 17:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

TT2000さん 

写真を見ると取付けかたを間違っているのではないでしょうか?それで壊れたのでは?

ZAKさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

インプレを見て、3本購入しました。
12月に作業したのでタイヤが堅く多少手こずりましたが、3本あるおかげもあり、なんとか交換できました。
3本購入して良かったと思います。
夏場なら、もう少し楽に作業できたかも知れません。

作業中、レバーのメッキが多少剥がれましたが、使用には問題ないレベルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/26 15:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

PAGE TOP