6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 5383 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
ほとんど乗っていないWR250Rのフォークオイルを交換するために本商品を購入。
カートリッジフォーク用オイル&指定オイルと言う事で。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今回初めての倒立フォークのオイル交換と言う事で冒険はせずWR250R/X純正指定オイルを選びました。
普段ほとんど乗っていないし、この車両の真価を発揮できるほどの運転技術も無いので純正が1番です、イメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
正直に白状してしまうと、以前スズキのジェベル250XC(見た目は正立フォークですが実はカートリッジ式のフォークです)のフロントフォークをオーバーホールした時に予算の都合で価格の安いスズキフロントフォークオイルG-10を使用してしまいましたが、日常?山遊びで不満は出ず過不足なく使用できていました。
厳密にいえばカートリッジフォーク専用オイルを使用した方が良いのかもしれませんが、私程度の運転技術だと優劣が分かりませんでした。
おそらく今回もG-10?G-15を使用してしまっても違いは分からなかったと思いますが、念のため本商品を使用しました。
【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません、オイル交換そのものよりもフロントフォークの脱着の方が面倒な作業になると思います。
車体をしっかりと安定させて基本に忠実に作業してください、しっかりと古いオイルをぬき取って左右均等にオイルを入れて根気よくエア抜きしてキッチリと油面調整して全ての部品を忘れずに取り付けて丁寧に車体へ戻しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
カーリッジフォーク用のオイルを使用するのは今回が初めてなので参考になりませんが、上にも書いた通り似たような硬さのオイルであれば私には違いが分からないと思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
初めての方はサービスマニュアルを入手したり詳しく載っている動画をしっかり確認し、基本に沿った作業を行うのが1番安全で確実だと思います。
しっかり整備して楽しいバイクライフを送りましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
オイル量を測るメスシリンダーや油面を調整する時に使用するシリンジ等があると更に正確な交換が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望】
コロナ禍やどこかの戦争の影響で、原油価格などが徐々に値上がりしている大変な世の中ですが、可能な限りリーズナブルな価格での継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/09 23:10

役に立った

コメント(0)

326さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: モンキー125 | モンキー125 )

カラー:クリアアルマイト
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
コントロール性 5
  • 1番安いカラーですが、黒モンキー にこの色合いがマッチして好きです。

    1番安いカラーですが、黒モンキー にこの色合いがマッチして好きです。

直進、コーナーと試運転して直進の安定性やハンドルブレも軽減され80キロ走行でも安定してる感じです。

取り付けも車のジャッキーをエンジン下にセットして作業しましたが簡単に作業が終わります。
上にカラーとボルト1本とワッシャー1枚、下にカラーとボルト2本とワッシャー2枚を取り付けるだけの作業です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/09 20:32

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R | FTR223 )

インナーカラー:ブラック
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

他社製品にするか迷いましたが、ハイパープロにして大変満足しています。
コーナリング中の安定感や旋回性が半端なく良いので、コーナリングするのがこれまでよりずっと楽しくなりました。
良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/08 00:00

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ900R | FTR223 )

ブレースカラー:ゴールド | クランプカラー:ブラック
利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
コントロール性 5

質感が素晴らしい。
GPZ900Rはボルトにスペーサーを付けるなどの小細工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 23:01

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: Vストローム1000 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 0
使用感 4
取り付けやすさ 4

チューブも劣化してパンクします、10年者と交換しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 17:25

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

旧車の為、前後共にショックがヘタリ気味になってきたので交換することにした。
他の車種にも使用していて、交換するならオーリンズと決めていた。
フロントもスプリングのみオーリンズに交換しているが今回リアも変えて、跨った時の沈み込みなど前後のバランスが良くなったと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/05 17:18

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

他の車種に使用しており、使用感が良かったので取り付けた。
オイル粘度を少し硬めにした影響もあるが、組み上げた状態で好みの硬さになっているように感じる。
長距離ツーリングでは少し疲れるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/05 17:12

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

旧車で前後共にショックのヘタリが感じられたので、別車種にもオーリンズホークスプリングを使用していて使用感が好きな硬さなので、同じ様になればと想い交換してみた。
やっぱり良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/05 07:38

役に立った

コメント(0)

夢幻一家さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ350 | RZ250 )

利用車種: MD90 (郵政カブ)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

思った以上に固く、しっかりしたバネ。
プリロード最低にして乗ってるがこれで十分な固さ。
見た目も写真通りで満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/04 21:10

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
セロー225のレストアや定期メンテナンス時に使用しています。
SUZUKI製のフロントフォークオイルがYAMALUBE製よりも安いので最近はSUZUKI製を使用する頻度が増えましたが、セール時を狙って購入し併用しています。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
赤いオイルで価格も安い、メンテナンス時にオイルが足りない時も大体のバイク用品店で取り扱われている安心感、イメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
スズキのフロントフォークオイルG?10と同等の商品に感じます、私程度の運転技術だと充分な働きをしてくれているように感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません、こぼしてブレーキやタイヤに掛からないようにとか、車両に必要な量を使用してくださいとかエア抜きはしっかり行ってくださいって所でしょうか。
【他商品と比較してどうでしたか?】
正直、純正フォークオイルならば同じ番手のオイルならば品質の違いはそんなにないのかな?と思っています。
別のレビューでも書きましてセロー250の話になってしまいますが、乗りで同じ社外メーカーのフロントフォークスプリングを使用している友人がいます、その友人セロー250のフロントフォークとの違いはフォークオイルのみです(友人は同社外メーカーのお高めの推奨フォークオイル、私はスズキのフォークオイルG―15)が、正直に言ってしまうと私には違いを感じ取れません。
ハードなレースに参加される方やプロのシビアな感覚をお持ちの方以外は純正で充分なのでは?とも思っちゃいます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
基本的に各車両のサービスマニュアルに従って決められたオイル量を使用します(あくまでも基本。セッティング目的のプロや玄人の方は別話)オイル量や油面調整をしっかりと確認して快適なバイクライフを送りましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
オイル量を測るメスシリンダーや油面を調整する時に使用するシリンジ等があると更に正確な交換が出来ると思います。
【メーカーへの意見・要望】
コロナ禍や戦争の影響で原油価格などが徐々に値上がりしている大変な世の中ですが・・可能な限りリーズナブルな価格での継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 22:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP