6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1023 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 右泡サイドカバーを外せば取り付けた状態でスプリングプリロー調整も何とかできそう。

    右泡サイドカバーを外せば取り付けた状態でスプリングプリロー調整も何とかできそう。

  • CB223Sのノーマルサスよりやや細く軽量。

    CB223Sのノーマルサスよりやや細く軽量。

  • リバウンド調整は、サイドカバー付きでも楽にできます。

    リバウンド調整は、サイドカバー付きでも楽にできます。

FTR用のサスですが、CB223Sに取り付けました。
もしも、CB223Sに初めて乗った時「少し曲がりにくい」という印象を
感じた事があったなら、その感じが軽減されると思います。
私の個人的感想ですが、CB223Sは曲がり始めのきっかけのようなものが必要だと感じたのですが、それが改善された感が第一印象でいた。

シートから伝わる振動も少しマイルドになり、走行中の安定感も
元々悪くないのが、更に安定したように思え躊躇なくアクセルを回せます。
路面の段差などは以前と同等ですが、腰の強さを感じます。

取り付けはポン付けOK、シート高は変わりませんが沈み込みが減少するので
足つき性は悪くなりました(出荷時のまま取り付けたので調整できます)
質感は良く仕上げも綺麗で思っていたより良い仕上げでした。
説明書も丁寧な日本語版が付属し、取り換え用のバネが用意されていたり
オーバーホールもできるなど、アフターサービスも充実。
YSSというメーカーのイメージが変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/03 22:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ヌートリア2号さん 

追記
駐車時に反対側にたおれそうになる不安が
かなり改善されました。

ノーマルは柔ら過ぎて風が吹いても縮むのか?
反対側に倒れそうだと思った人も多いのでは
ないでしょうか?

ヌートリア2号さん 

出荷時の状態は、短くする余地がありますので
最短にすると足つき性はノーマル同等にできます。

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

モンキークラスでスイングアームを交換しても、効果は、分かりません!(自分だけかも)
交換した、キレイ、カッコイイ、など自己満足のみ。見た目はカッコイイ!!!


参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=xNhu7_wRS0o  猿125のスイングアーム交換しました!
https://www.youtube.com/watch?v=KUTLMhg_4fQ  スイングアーム交換後、走行動画です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 20:56

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

2.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

色々と苦労しましたが、半年テストで効果検証できましたので報告します。
パックリ割れてしまう症状についてはゴム専用接着剤(ちょっと高価、黒い材質のゴム状接着剤)を使用しました、この接着剤以外にはチューブパンク修理用パッチ接着剤も有効かと思います。(あくまでも自己責任で、また接着剤の取り付け時のインナーチューブ付着注意して下さい)
それでも私の場合にはピッチングの度、完全接着後でも少しずつ開いてしまいますので、最終的に黒コーティングのワイヤーにて蛇腹の谷部分をパックリ割れないように固定しました。
接着剤+ワイヤー固定処置後は割れも一切発生していません。
黒ワイヤーもホームセンターや上手く探せば百均に置いてありますので手軽です。
コツはブーツの稼働時にスムーズに収縮するように締め過ぎず、緩すぎずの塩梅で固定します。
タイラップ固定も可能ですが、ブーツにある通気孔が収縮の際にタイラップで塞がれてしまう為に破裂状態となり、蛇腹の山部分がパックリ割れてしまう場合が有ります。
その点ワイヤーは細いので通気孔を塞ぐ事も無く且つ、通気確保しながら、しっかりと固定できますのでオススメです。
今では気になることも無くなり、ワイヤーも目立たずに問題解決しました。
ブーツ自体は結構な耐久性が有りそうで、当分はこのまま行けると思います、フロントフォークを外したく無い方はこのブーツ使用も有りですが、脱着作業可能で有れば純正or純正形状相当品が妥当です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/17 00:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

■購入動機
最近のフラッグシップモデルにはクイックシフターが最初から装備されていることが増えてきましたが、初期型センターアップタイプのStreetTripleにはそんなハイテクな電子制御はついていません(後期モデルからはオプションに専用のシフタースイッチが登場)。後付けのクイックシフターで良いものは無いかと探していたところ、価格や取り付け安さの面で、ヒールテックエレクトロニクスのクイックシフターイージーを試してみることにしました。

■商品について
・モジュールとセンサーがセットでこの価格
一般的な後付けのクイックシフターといえば、サブコンやフルコンに連動しているものもありますが、クイックシフターのみの商品もあります。とはいえ、大体の商品はシフタースイッチとモジュールがそれぞれ3?5万円くらいするので気軽に取り付ける気にもなれません…そんな中でこの商品は専用の汎用センサーとモジュールがセットになって約4万円。メーカーによっては半分近くの価格でクイックシフターを付けることが出来るんです!しかも配線を取り換えるだけで他の車種にも使えるので、乗り換えた後でも使い続けることが出来ます。

・専用のドーナツセンサーで取り付けも簡単
通常クイックシフターを付けるときは、スイッチの長さを考慮してシフトロッドの長さも変える必要があるのですが、このドーナツセンサーはシフトロッドのナットに共締めするだけで取り付けられるのでシフトロッドの変更も不要です。
基本的なシフタースイッチといえば、シフトペダルを通してスイッチを「押す」か「引く」かの制御しかしていませんが、このセンサーはシフトロッドを通してセンサーに圧力がかかると点火をカットするので、押し引きどちらでも対応しています。

・カットタイミングはアプリから
専用のスマホアプリを入れると回転数ごとに点火のカットタイムを設定できます。カットタイムをシビアにしすぎると、うまくギアが入らないことがあるので、何度も走って適切なカットタイムを見つけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

見た目重視のカスタムを考え購入し取り付けを行う、メッキの質感や造りは非常に良く出来ており価格同様に高級感があります。
思ってたより大きさ重さもあり取り付けた時のインパクトは結構あるように思えます、価格がもう少し安いと嬉しいですね。

取り付けもいたって簡単で純正のペグを取り外しハリケーンのペグを差し込み虫ネジ(4本)で固定するだけです。
虫ネジはゴムに隠れています。

次は同じタイプUのフットペグを購入し交換するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 21:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

WR250Rに乗っていますが、主に市街地やツーリングがメインです。

純正は硬く、痩せ型体重65kgではサスもほとんど沈まず、モトクロスコースであればサスの性能を生かせるのでしょうが用途から前後レベル3に交換しました。

柔らかすぎず、しなやかに、一般道ではこちらの方がベストってカンジです。

リアは若干やわらかいかな?と思いますが、沈み込みもあり足つきも向上しました。

交換はそれなりの技量が必要ですが、リアはリンクOH時に一緒に組み込みました。

レースユースでないならオススメのスプリングです。
ただ、せっかくのパフォーマンス部品なので色が黒ってのはおしゃれじゃあないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 16:37

役に立った

Kuniさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは難なくできました。ハンドルのスペーサー外しで自然なポジションになりました。コスパが高く、取りつけの説明書も丁寧に記載されていました。購入して良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/18 22:10

役に立った

コメント(0)

masahiko0213jpさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | 250TR )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

2015年MT09トレーサーに取り付けました。当初は変速ショックが気になり、3500回転設定で使用してましたが、スリッパークラッチを組み込み、更にいい感じになりました。
現時点で2000回転から作動に設定しています。センサーの線が細いので耐久性にやや不安です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 23:23

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: YZ250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

YZ250をX化にするために購入しました。
必要な部品がすべて入っているため、煩わしくありません。

少しリムの精度が悪いかなと思います。(つなぎ目等)

組み替えてから3年ほど使っていますが、クラックも発生せず、問題なく使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/14 14:13

役に立った

コメント(0)

ノビーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: セロー 250 | GSX1100S カタナ (刀) )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正品が錆びたので、錆びないステンレスに交換しました。結果的に、純正品より15mm長いので、ロッドとシフトアームが90度/90度になったのでシストフィーリングが良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 14:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP