6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1023 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
S,Yama🤗さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX125 | Vストローム250 )

利用車種: PCX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

雨走行中ズルッとするので購入決意。足がピタッと安定してGot!
デザインも派手すぎずフィットしていて気に入ってます。
もっと早く付ければ良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンGSX-Riderさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 取り付け前。スプライン部のボルトを六角レンチで緩めて取り外します。

    取り付け前。スプライン部のボルトを六角レンチで緩めて取り外します。

  • 車体側のボルトを2本外し、付属のボルトで固定します。位置調節注意!

    車体側のボルトを2本外し、付属のボルトで固定します。位置調節注意!

  • 元通り組み上げて完成!

    元通り組み上げて完成!

ケイファクトリーが似た製品を出しておりますが、迷った末にベビーフェイス製を選びました!
(悩んだ理由…ケイファクトリーの方が1700円ほど安く軸受けがベアリングだったため)

GSX-R用のレビューが無くケイファクトリー製を買いかけましたが、他社種のレビューにてベアリングが抜けると記載があったため、耐久性を考えて今回はこちらを購入してます。

取り付けは凄く簡単!
シフトリンケージのスプラインとの接続ボルトと、車体側の2本のボルトを外し、付属のボルトで取り付けてリンケージを取り付けるだけです。
清掃しながらでも10分程度で取り付けて可能なので、少ない予算で簡単にカスタムしたい人にはうってつけのアイテムです!

注意点としては
・商品ページの参考画像では長いボルトが「右」でしたが実際の説明書には「左」で取り付けるように記載があります。
・取り付け時にシャフト部のセンター出しが必要です。動かしながら少しずつボルトを締めて、軸受けがアップダウンどちらも渋くないポイントで固定してください。

軸受けにはテフロンコーティングがされていて磨耗対策の処理がされているようですが、自分は気になったのでワコーズの水置換性のチェーンルブを塗りました。
(水がかかる恐れがある場所なので、水で流れない物で、多少熱に強い物を選べば何でも良いと思います。グリスよりオイル系の方が抵抗が少ないかも…?)

肝心のシフトフィーリングは軸のブレが減って少しカチッと感が出たかな?というレベルです。(他の方もレビューで言っていますが劇的なフィーリング向上はありません。)
理由としてはGSX-R1000Rはクイックシフターのセンサーロッド自体が伸び縮みするので、ダイレクト感がそこでスポイル?されてるものと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/18 00:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haseoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 収納スペース?に入れて頂きました。

    収納スペース?に入れて頂きました。

  • 配線もスッキリと収まりました。

    配線もスッキリと収まりました。

CB400SB(2019)に信頼するお店に付けて頂きました。
シフトショックも少なく、スムーズにシフトアップしてくれます。
何より、スマホを使って点火カット時間やシフトアップのタイミングを自分で好きに変えれるのが凄いです。
シフトダウンもアクセルを開いてるか開いてないぐらいのパーシャル状態で出来ますが、もしかしたらあまりやらない方がいいのかも知れません…。

後、CB400系だけなのか自分のバイクだけなのかはわかりませんが、C速?D速とD速?E速の間でシフトアップすると、一瞬変速してから何故かニュートラルに入っていまします。
低速、高速走行時関係なくこの現象が自分のバイクで発生します。
もしかしたら、カット時間等の調整をしたら治るのかも知れません……。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: 959 PANIGALE

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

パニガーレはサーキットや峠道をある程度の速度で走らせている時がいちばん安定しています。重心が高くヒラヒラ舞うように走れるのですが、街中に入った途端にそれが落ち着きの無さに早変わりして乗りにくくなります。まぁそういうバイクがSBKだし、他社SSはあんまり乗ったことはありませんが、おそらくみんなそういう特性なんでしょう。もう一台のスラクストンRと足つきはさほど変わらないのですが街乗りでの姿勢維持は格段に気を使うため、少しでも車高を下げたいと思い装着しました。僅か2pのダウンですがバイクを跨ぐ時の感じから違いを実感しました。足つきが良くなって安心感が増すのはもちろんですが街中は格段に走りやすい。私のレベルでは峠道でも軽快感がスポイルされることはありませんし、バンク角の不足などありえませんね。現在はリアを落としたのみでフロントはそのままにしてあります。本当は車両バランスからすればフロントも落としたほうがいいのでしょうが、サーキットを走るとなればリアを簡単に上げることもできるので普段のツーリングや街乗り重視でこのままいこうとと思ってます。製品自体は仕上げもいいですしカラーリングも落ち着いていていいですね。見た目はいいけど高価なわりにドレスアップ効果の意味合いのほうが強いカーボンパーツなんかよりは、走りに直結すると言う意味でいちばん最初に着けるべきパーツかもしれませんね。この価格なら装着して絶対に損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/12 09:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

オートバイ用サスペンションといえば、まず頭に浮かぶメーカーです。
KYBやナイトロン、WPなど色々なメーカーがありますが、
定期オーバーホールを受け付けていて、パーツストックが生産終了後もしばらく有るのは
やはり強いですよね。
今回はW800用にオーリンズを購入し、嫁の目を盗んで(結局バレましたが)付け替え
しばらく乗ったのでインプレッションします。
S36D型なので初期セッティングを正しく行えば、極端に硬いと感じることはないと思います。
とてもスタンダードな作りのショックアブソーバーなのでセッティングも楽です。
ただセッティング幅は狭いので妥協が必要です。
そもそもスッ飛ばすバイクではないので丁度よい塩梅です。
純正と比較してよく動きますし、ロードインフォメーションもしっかり伝えてくれます。
これが安心感に繋がります。メーカーが掛けられないコストを自分で保険として付加するわけです。

品質は質実剛健なオーリンズらしい作りでW800用はシックな色合いです。
チェーンケースは始めから曲げておきました。そのほうがサスの動きを渋くしないで良いです。

粘るサスではありません。全ての速度域でノーマルのサスを上質にした動きになります。
コスパは・・・もう少し安くならんかなぁ・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 21:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すばるさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

使用する車体yzf-r12004年式 逆車
取り付け前の評価になります。

カプラーの形がオス・メス共に合いませんでした。
ので、配線ドットコムにてメス側は手に入りましたが
オス側はどうやら市販されていないようなので、凸の部分をニッパーで切り落としエフコテープで固定でいけそうです。

メスの品番: 2P090WPK-MT-J-F

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Africa Twinさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

やはり値段がネックになりましたが、脚付きが悪く必要に迫られたので、
購入に至りました。
取付は、自分で整備ができる人だとジャッキを使用し作業すると、準
備時間を含めて30分程で仕上がります。
ダウンサイズは、30mmになりました。
リアプリロードを少し硬めに設定し、フロントを少し軟らかめに設定してみました。
まだ、真剣に走っていないので細かくは、分かりません。
脚付きがかなり楽になりました。それだけで安心感が全然違う、毎日乗りたくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 13:35

役に立った

コメント(0)

MONさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | モンキー | 250DUKE )

利用車種: SV650

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルのリアサスが硬すぎると感じたために交換しました。
調整幅の少ないR1タイプですがノーマルとは雲泥の差です。
交換後は長距離では疲れ難く、峠道ではしなやかに路面を掴むような感覚ですね。
スプリングカラーをターコイズとブラックから選択でき、あえて外観からは目立ち難いブラックを選択しました。
ノーマル風な外観をキープできて、ハイクオリティな作りにも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 20:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランブルさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: R1250GS Adventure

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

信号等で止まる時、時々ブーツがステップに引っかかってヒヤッとした事があり購入を決意。取り付けは簡単です。
見た目はノペッとした感じでカッコ良くはないです。
装着前のステップにブーツが刺さる感じはなくなり、期待していた効果はありました。
ただ、やはりワンダーリッヒ。値段は高く、コストパフォーマンスという点ではあまり良くはないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 14:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひだかさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NS50 | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルのポヨンとした動きがあまり好きではなく交換しました。交換後走らせると動きがしっかりします。標準のオイル粘度でも十分ですがしっかり走る場合には硬めにしてもいいです。オレンジのトップキャップもアクセントになりかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 17:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP