6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1023 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

利用車種: エイプ100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

エイプ100に装着しました。中古で購入した車体なので足回りはリフレッシュしておきたいのと、フワフワした純正ショックに馴染めなかったので購入。
専用設計なので取り付けも問題なし。
取り付け後はフワフワ感がなくなり、コーナーでの踏ん張りが良くなりました。スプリングの色が白いのも自分的には好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 23:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 傷防止の為、養生です。

    傷防止の為、養生です。

  • 吊り上げての作業です。

    吊り上げての作業です。

  • チェーンアライメント調整

    チェーンアライメント調整

  • レーシングフック取付けでーす。

    レーシングフック取付けでーす。

  • オリジナルのリアブレーキホース固定方法

    オリジナルのリアブレーキホース固定方法

  • 出来上がりました。

    出来上がりました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
OVERスイングアームスタビ付/5cmロングからの変更です。OVERに不満はありませんでしたが「何故変更したのか?」と問われると・・・OVERには無い、G-Craftの良さを発見したことです。新車購入して半年後にOVERスイングアームに変更し約二年半、一緒にいろんな場所に出掛けました。OVERスイングアームに今までの感謝とG-Craftスイングアームに、これからの相棒として、いろんな乗り味を体感させて頂きたいと思います。因みにOVERスイングアームは新しいオーナーに嫁いでいきました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
スイングアーム長が6cmロングの為、リアショック(オーリンズ)がよく働きます。昔、理科で習った、てこの原理(力点・支点・作用点)が作用しているのかなぁ?と思います。又、ピボット部もオプションのベアリング仕様を選択しており、ベアリングと6cmロング仕様のおかげでスイングアームの動きも滑らかになっています。逆にデメリットはスイングアームがロングになると・・・降雨時又は雨が止んだ後は、背中からヘルメットにかけての泥はね(武川のフェンダーレス仕様です)あとスタンドをかけたら、純正よりも傾斜があります。これはロンスイの宿命ですね!

【取付けは難しかったですか?】
取付けは、スイングアームピボット部ボルトとリアサスボルトを外さなければいけない為、メンテナンススタンドは使用できません。今回の作業はリア側を持ち上げて作業しました。フロントブレーキをかけたままにしておき、カーポートの渠にラチェット式ロープで吊り上げて終了するまで安心・安定した作業ができました。リアを吊り上げる環境があればお勧めです。作業に自信の無い方はプロに頼むのが一番です。万が一、倒してしまい他のパーツが破損したり、愛車が傷つく思いをすれば、作業工賃は安く感じると思います。

【取付けのポイントやコツを教えてください】
とにかく慌てないこと!頼んだスイングアームを見ただけでも、にやけるのに、取付け後のイメージと走りを想像したら・・・作業を早く終わらせて、走らせたい気持ちが強くなります。慌てて、ヒューマンエラーが現れる前に深呼吸をし、確実に作業する事です。あと、ブレーキホース取付けが困難ですが、自分は掲載した画像のように取付けをしました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えて下さい】
補修パーツがWebikeやG-Craftホームページより頼めることで、後々のメンテが心配ないことはいい事です。ただ2箇所だけの希望と改善点です。グロムの場合、リアフェンダー取付け部が3箇所ボルト取付けになっています。純正・OVERスイングアームには位置決め?のステーが取付けボルト以外に設置してあります。G-Craftスイングアームには位置決め?のステーが無いので、フェンダーを取付け走行したら振動でコトコト音がでます。(最初は何処から音が発生しているのか分かりませんでした。)コトコト音の対応として、薄いクッション材をフェンダー下に敷き音が消えました。あと、前に記載したようにブレーキホース取付け固定部があればいいなぁ?と思いました。

【比較した商品はありますか?】
OVERスイングアーム 
OVERスイングアームもいい所はありましたよ!両社とも企業努力を感じさせられる商品です。どちらともお勧めの商品です。

【その他】
参考として記載しておきます。購入したG-Craftスイングアーム6cmロングで使用しているFドライブスプロケット・Rドリブンスプロケット・チェーンリンク仕様です。
【F17T:リア40T:DIDチェーン120リンクで使用しています。】
DIDチェーンホームにチェーンリンク計算表がありますので、ご自身の判断で調べてみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/13 21:58

役に立った

コメント(0)

A.セナさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

広いゴム面で、滑らず安心です。取り付けも非常に簡単で、説明書も丁寧でした!これで靴底面が濡れてても、少し安心だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 12:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

春風さん 

クロスカブも付けられるのですね!?真似しました!!(笑)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • これがパッケージ。日本製だそうですよ。

    これがパッケージ。日本製だそうですよ。

  • 中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

    中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

  • 取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

    取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

同じ機能の製品が、ウェビックさんのウェブ上に3種類あります。これは、一番安いもの。一番お高いやつの半額に近いぐらいです。形はそっくり。機能は同じ。ファッションアイテムではなくて、機能部品なので、機能さえちゃんとしてたら安いので十分では?と思い適合確認を送ったところ「注文できません」と回答。ところが、ウェブ上には在庫あり、と出続けています。
不思議に思いながらも、「えーい、注文しちゃえ!」そしたら、すぐに届きました。何故「納期未定のために注文不可」と出てくるのでしょうか?ちょっと怪しい。何しろ、グロムにお乗りの方の多くが取り付ける部品の様ですが、主流は上記のお高いやつ。他のはコピー品?と疑いたくなりますが、このMINIMOTOさんのパッケージにも「オリジナル」と主張あり。まあ、特許でも取っていない限り、出しちゃいけない理由はないですな。中華製が押し寄せてきてもふしぎではない。
で、写真見ての通りですが、製品は極めて簡単なものです。このMINIMOTOさんの部品も加工は綺麗ですし、精度もバッチリで、何がいけないのか(いけなくない)と思います。取り付けは極めて簡単です。シフトリンケージの10ミリのボルトを緩めて外し(簡単に外れる)、そのあとこのシフトガイドを固定するために車体側の8ミリのボルトを外します(ステップ側にスペースが無く、工具が入りにくいので注意)。そして、このガイドをはめ込み、M6の長ーいボルトをカラーを介してねじ込み、シフトリンクを戻して固定して終わり。私はゆっくりやりましたが、10分とかからない作業です。
そして、肝心の使用感です。そもそも、グロムのシフトには私はそう不満を感じてはいませんでした。何しろワイドレシオの4速しかないので、そう頻繁にシフトするわけでもない。動作自体は確実で、うちのはニュートラルも確実に出ます(出ない、と言う方が多いですが、長年作っているうちに少し改良しているんですかね?うちのは2019年式なので)。ただ、不満と言えば不満だったのは、いかにも動作のフィーリングが安っぽいことです。音で表現すると「カチャン!」という感じで、カブのギアを連想させます。で、このシフトガイド取り付け後に、それが「カチ!」みたいに変わりました。変速が確実なのは、取り付け以前と変わらないんですが、動作が軽くなりました。特に原則方向にシフトする時。なので、フィーリングは確かに向上したと思います。ただ、高級なスポーツバイクのよく出来たシフトの様な滑らかさを感じるわけではありません。今までいろいろ乗ってきましたが、シフトフィールには結構こだわりあります(諦めているだけで、車両ごとの違いは良く分かる)。それで、ベストシフトフィール賞は今乗っているトライアンフのスピードツインです。実はリンクが緩んで折れるという問題が発生して、リコールかかった問題の車両なんですが、何とも良い感触で、軽すぎず、重すぎず、しっかり足先に反力伝えながら「今変わった!」というのが足からはっきりわかるほど、とても良いです。で、そういうのを基準にしてしまうと、「まあ、ちょっとは良くなったんじゃない」というレベルではあります。なので、このシフトガイド無しでもグロムにあまり不満を感じてない方は、どうしてもつけなくちゃならないほど激変するわけではないと思いますから、スルーしても良いです。ただ、もし付けるんなら、このMINIMOTOさんの製品をおススメします。だって、安いもん!他社さんの製品にこれ以上の価値があるようには思えない(すいません)。激変ではないけど、確かに良くはなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 17:49

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

利用車種: 250EXC

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

アタックで怪我リスク減るのが最高。

まったく食わない状態で腕かもと思って頑張るより安全。
これ入れてて無理なら諦めていいです。危ないから。
怪我はよくないですよ。治らないかもしれないし、辞める羽目になるかも。

それよりこれ入れて、トラクションとか気にしてボディーポジションとかを考えたほうが前向き。

遊びは安全に楽しくがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 03:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガシヤマさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 上:純正スプリング 下:ハイパープロ

    上:純正スプリング 下:ハイパープロ

ノーズダイブはかなり軽減されますが、レートが上がるのでもちろんギャップは拾います。峠で飛ばす方、サーキットの走行会を年に1、2回等であれば性能は十分かと思います。
高速少し飛ばし気味で緩いカーブとかでヨレるのがかなり少なくなった気がします。踏ん張るのでブレーキも以前より効くようになりました。
私はオーリンズなどのお高いフォークは買えないし使い切れません。費用対効果はかなりあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 00:11
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すばるさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

1.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

購入し数ヶ月後に取り付け、
商品側のハーネスカプラーがバイク側のカプラーにはまらず自分で付け替えセット完了。
キーオンで本体のLED緑が点き、すぐ後に赤が点き、エンジンをかけたら緑が点滅しBluetoothの待機状態になったのを確認してスマホのBluetoothペアリングをしようとしましたが一向に表示されず。
他の車種でのレビューにボディーアースがきちんと取れていないとBluetoothに異常があるとあった為、バッテリーのマイナスに直で噛ませるもBluetoothは接続出来ず。
バッテリー電圧は異常なし。
配線の接続を何度も確認しエンジンをかけるもBluetoothだけが接続出来ない。
要因はモジュール本体である事に間違いないです。

購入から数ヶ月なので返品は出来ず
カプラーを交換しているので交換も出来ず
勉強になりました。
勉強になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/26 14:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

    42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

  • 純正部品組込後

    純正部品組込後

  • ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

    ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

説明書をよく読まずに欠品かと思いBEETさんに問い合わせてしまいました。(汗)
純正部品(スリーブとパッキン)を別途購入するとプラス約2000円ほどです。
つま先立ちだったシート高がかかとが若干浮く程度まで改善。(私は別にハイアップキット装着済)
ジェラルミン製でとても軽量なうえ、メタルベアリングで動きがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カノさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL | SV650 )

利用車種: ニンジャ 400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

Ninja400(2020年式)に着けました。標準のショックも決して嫌いではないのですが、いじったフロントフォークのバランス取り目的とあと少し小さい動きに反応して欲しくて投入しました。期待どおりストローク初期から動きがよくスムーズに動いてくれます。ここのところ天気が良くなくて乗り味確認はウェット路面ばかりなのですが、接地感は抜群によくてブレーキングからの倒し始めも、その後の開けはじめも動きがよくなり変更前より安心感があります。

・取り付けはタイヤを外さなくてもできますが、チェーン引きは緩めて作業しました。
・タンク別体は高性能の証?見た目も良い。
・各調整部(プリロード、圧縮、リバウンド、車高調整)も非常に調整しやすい。
・伸び側だけ好みに併せて少し設定変更しましたが、プリロード・車高調整さえしっかりやれば、圧縮・伸びは初期設定でいい感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 12:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: アドレス110 | MT-09 | アドレス110 )

利用車種: MT-09

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今までダイノジェットのシフターに慣れていたので簡単取り付けで良いのか不安でしたが動作は良いと思います
値段が高いだけがダメな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 15:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP