足回りのインプレッション (全 1022 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オノさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リード125

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

335のハードを使ってます、リアボックスも
ついてるし、体重80kgあるけどハードじゃ硬いです。
バネ一番柔らかくして、減衰一番抜いて乗ってるけど、ソフトを買えば良かったと後悔してます。
50mmぐらいストロークがありますがサスがついてる位置が後ろ過ぎてストロークが倍ぐらい欲しい感じです。外気温で結構減衰が変わるのもイマイチですがまあ値段を考えればコスパはイイ方かと思います。ちゃんと動くし、調整の楽しさはあるから、煮詰めていけばそこそこ満足できるかもしれません。
出来れば伸び側と縮み側の減衰をそれぞれ調整する機構になって欲しかった。
NSR50用のクワァンタムの乗り心地を街乗りのリード125 に求める所に無理があるのかも(^^;;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ふつくしい・・・

    ふつくしい・・・

  • 装着後はあまり見えないのが残念。

    装着後はあまり見えないのが残念。

S1000RRに装着しました。純正のリアサスが1万キロでオイル漏れを起こしましたのでやむなく交換となりました。吊るし状態のセッティングではリアがフラフラ揺れている感じでしたので、プリとダンバーを少々締め上げました。乗り心地と踏ん張りのさじ加減がちょうど良くなりましたが、ハードに攻め込む乗り方する場合はもう少し固めたほうが良さそうですね。しかしプリロード調整が油圧で出来るのはとても便利で、出先でも簡単にセッティング変更が出来ます。フロントフォークとの同時交換で、乗り心地や操作感がまったく別のバイクに生まれ変わりました。世界中で選ばれるのも納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 13:19

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VFR800F | CRF250L )

利用車種: CRF250 RALLY

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

CRF250RALLYに装着しています。
ローダウンモデルではなくスタンダードですが、前後のサスペンションを交換したことでシート高が高くなり(正確にはスプリングレートが硬くなり、沈み込みが少なくなったため?)、足付きが悪くなったため、ローダウンリンクにて対応することにしました。

まず、ローダウンリンクを使用することでシート高自体も低くなりますが、リンクの関係でリアサスペンションの沈み込みも大きくなります

交換自体は簡単な設備で可能です。
自宅で行いました。
CRF250RALLYの場合はアンダーカウルが樹脂製ですので、そのままジャッキで上げると破損するので注意が必要です。

交換後は、非常に乗りやすくなりました。
また、スイングアームの下にチラリと見える赤いパーツが意外と目立ちますので、ドレスアップにも一役買っているかな...と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/18 20:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

14年式S1000RRに装着しました。このモデルは左右のフォークがそれぞれ圧側と伸び側に役割を分けています。おそらくフォークの伸び縮みの際の応答性を上げるのが狙いなのかと解釈しております。乗ってみてもまったく判りませんが・・・それはともかく性能は素晴らしいの一言。よくある最初から純正で付いているオーリンズとは違い、そもそもアウターの肉厚が違うため剛性が高いのが特徴。まぁ差が出るのはハイスピードからのフルブレーキでフォークがしなって動作が阻害されるぐらいなものですが。私は公道ユースですので初期動作の軽さから来る乗り心地の良さが恩恵ですかね。遠出した際の疲労度も差が出る部分で、バイク乗りなら一度は味わってもらいたい一流の部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 19:04

役に立った

コメント(0)

Kazさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: FZ8

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

到着したのを拝見したら、難しそうと思いましたけど取り付けしてみたら以外と簡単で、使用中も快走で感激しました。なん楽シフトが出来喜んでいます。
ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 14:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sv好きGさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V-MAX 1200 | SV650 | SV650 )

利用車種: V-MAX 1200

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

さすがオーリンズって感じです。純正からの変更でしたが、走行し始めてすぐに安定感があり、多少の路面の悪さは問題ありませんでした。少々荒い走行でもしっかりと路面をとらえ、安心感が半端ないです。購入してよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 17:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しまねっこさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: エイプ100 | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ジョグ )

利用車種: ジョグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

原付バイクの車高をUP!目的は、軽快性の向上です!センタースタンドが楽々に出来ます!また、コーナリング時にセンタースタンド擦らない様になりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/05 19:47

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 正直まったく目立ちません。ドレスアップにはならないかなと。

    正直まったく目立ちません。ドレスアップにはならないかなと。

  • こちらは別売りのナットです。メッキが綺麗ですね。

    こちらは別売りのナットです。メッキが綺麗ですね。

前から気になっていたKOODさんのクロモリフロントアクスルシャフトを装着しました。こちらの製品はシャフトのみですので、反対側のナットは付属していません。ですがKOODさんから別売りでナットもラインナップされてますので、M8サイズを購入することをオススメします。(見た目の変化はほとんど無いのでドレスアップにはなりませんが) さて肝心の使用感ですが、交換後の走り出しですぐに変化に気付きました。直進安定性がノーマルとまったく違っており、左右のフロントフォークがガッシリ締結された様な感覚です。手放し状態でリアブレーキを掛けても車体がフラつきません。正直アクスルシャフトが替わっただけでここまで剛性が上がるとは思っていませんでした。値段は少々お高いですが、満足感の高い良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/04 12:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KAZEさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

まずダンボールが安っぽく頼りない。梱包材が付属してると親切。オーバーホールがどこまで進んでるか、または修了予定などをお知らせしてくれたら助かります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 18:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たらぴーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

グロムに取り付けました。取り付けはトップブリッジとステムのボルトを外し、とも締め。ハンドルストッパーを貼り付けで完了です。効果は、フロントの剛性が体感で上がります。峠路によくある減速帯でもフロントが安定し易くなりました。期待通りの効果に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 22:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP