6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 70 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きくりんさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: 750SS マッハIV (H2)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

装着して10年程経ったので、インプレしたいと思います。

現在タイヤ交換は4本目となり、リム内側に貼ったテープの劣化も全く無いことから、耐久性に問題はないと思います。

チューブが要らなくなるので不意のパンク時、一々ホイールを取り外さなくても4輪車用パンク修理セットでもあれば、自分で何とか出来るし、気の良い給油所なら対応してくれるかも。

ただ、テープでニップル部の空気を密封するので、このテープをリム中央に添うように真っ直ぐに貼り付ける時が結構大変です。
念のため、リム内側のニップル部へは、機密性向上のため木工用ボンドで固めてから施工しました。
テープの粘着力が強いので、基本やり直しが効かないことから緊張した作業でした。
リムは特に加工しなくても、タイヤサイド部から空気漏れは今までありませんでした。

中古のリムで一度失敗したことがある経験上、錆びたリムはできれば使用せず、新品状態で装着した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/30 12:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴっぴさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: バリオス2 | ニンジャ 1000 (Z1000SX) | ズーマーX )

利用車種: バリオス2

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

他の人が書いている通り、チェーン側が外れず取付に40分以上かかりました。
最終的にはゴムブッシュを脱着して、半分付けて無理やり押し込む形に・・・。
マフラー側はすんなりハマりました。

ゴムの精度が悪いのかな・・・?
乗り心地はまだ、設定を出していないので工場出荷状態です。

しばらくしたら、ストローク調整する予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 21:36

役に立った

コメント(0)

おん千万十さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

 取り付けるにはスイングアームのボルトを抜く必要があるので、車体を持ち上げる必要があった。
 
 グロムには両足スタンドがないので、車体を浮かせて固定するスタンドなどが必要です。

 ピロポールタイプなので、スムーズに動くが、ゴムブーツが付いてないので、錆やゴミ詰まりが心配。

 一旦取り付けたら、掃除や調整などは簡単にできそうです。

 交換後は、シフトチェンジがカッチリしたように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250EXC )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

KTMに使用していますが、純正パワーパーツはリヤショックをバラシマスが、これは、スプリング抜き、治具やプレス、ジャッキ等でショックを押し込めれば、着きます。ただ素人には無理です。大変でした。装着後は30mm下がります。前後セットで交換必要、車高は下がったが、本来のサスペンション性能、伸び側は少し影響出た感じ、ま、こんなもんでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/22 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やきもちおじさんさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: CB1000R (2018-)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

伸び側(ブルー)、圧側(レッド)のダンパーを左右独立させて、クリック数約38クリックと、調整が、し易くなっている。ダンパーはガスカートリッジ式で、長時間ツーリングや、サーキット走行等使用においても、安定した動きをしてくれて、コーナー入り口でブレーキを強く掛けても、大きなギャップでも安心していられる。(何でもガスダンパーにすることによりキャビテーション【Fフォークの場合、オイルが気泡化しない】らしい。
スプリングプリロードは、30クリックで体重や走り、路面に合わせて調整が細かくでき、調整のやりがいがある。(スプリングは、左右1本ずつある)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 11:43

役に立った

コメント(0)

利用車種: ニンジャ 250SL

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

純正フォークスプリング+タイヤα13spでサーキットを走るとシチュエーションによっては底付き感があり、大型SSの強靭な足回りに慣れた身にはやや不安感があった為購入しました。

取り付け
SLのフォークはトップキャップを固定しているCリングの取り外しが難関ですが、自分はいつもフォークに車重がかからないようフロントスタンドをかけ、ハンドルとトップブリッジのクランプボルトを緩めた上で(ここ緩めないとトップキャップがびくともしません)1人にトップキャップを体重かけて押し込んでもらってもう1人がCリングを外しています。
Cリングさえ外せば後はスプリングとフォークオイルの入れ替えだけですのでここでは割愛。フォークオイルはカワサキ純正G15を使用しています。

使用感
あくまでサーキット遊びが好きな趣味ライダーの感想ですが…
ツーリングペースで一般道を走らせてみての第一印象は「勝手にグイグイ曲がるバイクじゃなくなった」悪く言えばSLらしくなくなったとも言えるかもしれません。

そしてサーキットで走らせてみると、前述した底付き感は無くなり、まるでSSのような安心感があります。もともとSLの純正サスペンションは硬めのリアに対してフロントが柔らかい印象でしたので、個人的にはフロントが硬くなってバランスが取れた感じがします。
一方で純正スプリングでも速いSL乗りの方も居られますので、このスプリングにすれば速くなる!と言うほど絶対的なものでもないかと。
あくまで安心感がある分、サーキット走行が楽しくなる、結果的にタイムが良くなる事もあるアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/20 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

REPSOLマイスターさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: TARANIS [タラニス]110GP | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ホルダーによってシッカリ固定されるので、チェンジがスムーズになります。
ただ、奥まった所に加えアンダーカウルで
隠れる為、ほぼ見えないパーツです。
僅かな隙間からチラッと見えるのみ。
なので、色付きにこだわる必要性のないパーツ。
実際、ゴールドにしたが見えないので意味がない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/06 09:16

役に立った

コメント(0)

すますまさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZRX1200R

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ZRX1200R初期型フォークに使用しようと思い購入しました。
取り外した古いオイルシールと塩ビパイプで挿入しようとしましたが固く、また少し斜めになったのを無理やり入れようとしても入らないので一旦取り外すとシールの外側が破損して中の金属が見えていました。
純正やSKFのオイルシールなら同じようにしても入っていたので驚きました。
作業時には通常のシールよりもフォークアウターとシールをきっちり潤滑し、慎重に真っすぐ打ち込んだ方が良いと思います。
もちろん製品に問題があった訳では無く、挿入が硬いという事はそれだけ確実にシールをしてくれると期待できますし、私の作業ミスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/26 23:10

役に立った

コメント(0)

hide23jimnyさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
  • 取り付け以外はコストパフォーマンスが良かったです。

    取り付け以外はコストパフォーマンスが良かったです。

初期型対応のショックを頼んだつもりだったが、取り付け部分のカラーの径が合わず、フレーム側の取り付け部分を削る訳にもいかないのでカラーを外し取り付けをする事になったのが残念だが、動作は良かったのでコストパフォーマンスは良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/30 00:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すずきあおこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • きれいな紫のスプリングで見せびらかしたいのに、シート外さないと見えないんですよね

    きれいな紫のスプリングで見せびらかしたいのに、シート外さないと見えないんですよね

スプリング交換の経験がないと自力交換は厳しいです
自信のない方、リスクを負いたくない方はショップまたはアクティブの無償交換サービスを利用しましょう
私は無謀にも自力交換に挑み、スプリングに傷を付けてしまいました
スプリングコンプレッサーもモノショック用のものを使えばいいものをツインショック用で済ませようとしたのがそもそもの間違いでした
経験豊富であれば、それでも出来てしまうのでしょうが

交換後に試走しましたが、とても乗り心地が柔らかになりました
接地感が向上したことで、安心してコーナーをクリアすることができ、ライディングが一層楽しくなりました
自分が上手くなったと勘違いしてしまいそうです

リアが好感触だったので、フロントも交換してみたくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/01 17:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

PAGE TOP