6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 7115 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとぽんさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | W800 | モンキー )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
装着して走行してます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
自分が買ったときはビードストッパー穴2ヵ所と記載されていてビードストッパーを2個準備して楽しみにしていたら1個しか穴がなく、残念な思いをしました。

【取付けは難しかったですか?】
根気があれば大丈夫だと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
正直なにもわかりませんが、かっこいい。

【付属品はついていましたか?】
スポークとニップル

【期待外れな点はありましたか?】
上にも記載しましたが、記載ミスとかありえない。ウェビックで2回目です。今回は組みつけ後に気付いたので諦めました。余ったビードストッパーも着払いで送ってください。ってクソめんどくさすぎで家のオブジェ化してます。

リム自体は満足していますが、ウェビックの対応にかなり雑誌でした。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/20 22:33

役に立った

コメント(0)

はちみつさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R | スカイウェイブ650LX )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

50,000kmの中古アドレスV125Sを購入して、とりあえず試乗するとフロントフォークもリヤサスペンションもぽよぽよで少しのギャップでもはねまくり。
とりあえずフォークオイルは変えたこと無いだろうと思い、交換の為購入。
色々なメーカーから出てますが、今回は思考停止で純正1択!
※あからさまな乗り心地の変化を避ける目的もあります。

分解したフォークはオイル量こそちゃんと入っていたものの、黒く粘度も下がってサラサラになっていました。
スプリングだけで動いてダンパー機能が死んでいた様子。

今回はオイルシールの交換はしないので限界までパーツクリーナーで洗浄 → 規定値のオイルを投入 → 油面調整をして組み付け。
取り外した時は縮めたフォークがすぐ伸びていましたが、若干伸びるのに抵抗を感じられるようになりました。

劣化したオイルを新品にしたので当然ですが、近々ブレーキ周りを強化する際に強化スプリングを入れたいのでその時はオイルシール交換と同時にオーバーホール予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/20 08:25

役に立った

コメント(0)

ヨッシーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR600RR レースベース車 | ZX-4RR | CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 3
滑りにくさ 4
  • ブレーキをボルトへ引っ掛ける

    ブレーキをボルトへ引っ掛ける

  • ボルトの固定力も怖い

    ボルトの固定力も怖い

  • この写真ではステーは左に力が必要だが、赤→方向へ回転し、ブレーキが利かない。

    この写真ではステーは左に力が必要だが、赤→方向へ回転し、ブレーキが利かない。

  • 回転するステーをM6ボルト1本で固定することは不可・37番のこと

    回転するステーをM6ボルト1本で固定することは不可・37番のこと

ブレーキワイヤーを引っ張ることは重要であるが、回転するステーの固定はネジロック程度では無理であり、どうしても動く、そのため純正の部品をフレームに無理やり固定して、正常に機能できるようにしたが、このことに関しては純正のステーの使用でなく、もっと工夫したステーが必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 18:17

役に立った

コメント(0)

らんちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
滑りにくさ 5

純正アクセサリのワイドペグセットが相変わらず8か月待ちということであきらめて代替を検討。
ZETAの品質を信用して購入を決めました。
踏面はピンを圧入している関係上、本体のイメージよりもワイド効果は減少しています。
純正ステップもそこそこワイドなので、実質ピンの前後長と純正ステップの踏面幅は+10oという感じ。
確かに相対的にワイドではありますが、本体が無駄に大きく重い印象は否めません。
使用感は悪くないです。
アルミ本体をそのまま削って山波加工するのも有りだと思います。
質感はZETAらしく素晴らしいので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 00:34

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 3
乗り心地 3

【使用状況を教えてください】

愛車Z900RSのノーマルサスはゴツゴツしていて、硬いシートと相まって乗り心地が悪く
長時間のツーリングでは尻が痛くなる。
ダンピングを最弱にしてバネのプリロードも最弱にしたりシートを交換してみたが解消できず
フリクションの少ないサスに替えるしかないと思い交換。

乗り心地の向上が目的なら圧側が低速・高速域で個別に調整できるナイトロンR3の方が向いているとは思ったが
予算オーバーなのと車体がイエローボールなのでカラーマッチングを考えてオーリンズにした。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】

ショップで現物を何度も物欲しげに眺めていたのでイメージ通り(笑)

【取付けは難しかったですか?】

必要な工具が揃っていればZ900シリーズの場合サスが車体上の方に横倒しで搭載されているので難しいことは特にない。
一人でも特に苦労せず交換できた。
車高調整機能が付いているが、調整はユニットを車体から外した状態で行うことが推奨されているので注意。
ユニット長で+4ミリ?-2ミリの範囲で調整できるが車高でどのくらい変わるのかはやってみないとわからない。

プリロードアジャスターの固定が、説明書通りだと油圧ホースを上側に廻してフレームとサイドカバーの隙間を通すようになっているが、カバーやフレームに傷が付きそうなのでオーリンズ標準装備のSEグレード用の純正取り付けステーを購入して使用した。

【使ってみていかがでしたか?】

まずノーマルと比べて感覚的に1?2センチくらい車高が上がる。
跨って動かしてみると、ダンピング最弱&プリロード全抜きのノーマルより硬くコシのある動き。

それとスプリングプリロードは標準が4の設定で調整範囲は0から可能だが
4以下にするには一度サスユニットをバラして油圧アジャスターを外さないと調整できない。
つまりそのままでは標準よりロードをかけることは出来ても抜くことは出来ない。
プリロードは最弱にしたかったのでこれは残念。

標準設定でツーリングで大人しく走る分にはゴツゴツ感はショックの角が多少丸くなった様に感じる程度で
リアタイヤの接地感などその他は正直変化はあまり感じられないが、速度が上がってくるとリアサスの動きが
しっとりした感じになってくる。
やはり設定速度・荷重は高いところに合わせてある様で飛ばさないと真価を発揮しない模様。

装着されてる方は皆口を揃えて「ぜんぜん違う!替えて良かった!」とかレビューされているが
どんだけ飛ばしてるんだろう(笑)それとも自分の感覚が鈍感なのか・・・
体重が軽い(57Kg)のでそれも影響しているのかも。
今は冬で思い切った走りができていないので暖かくなってからに期待したい。

【付属品はついていましたか?】
プリロードアジャスター取付ステーとボルト
取付説明書(英語のみ)
オーナーズマニュアル(英語のみ)
保証書
オーリンズステッカーセット黒単色と青/黄が1枚ずつ

【期待外れな点はありましたか?】
もう1台の愛車モトグッツィV7にビチューボのサスを取り付けたときと比べると変化は大きくなかったのが正直なところ。
それだけノーマルサスが良い仕事をしていたのかも。
自分は体重が軽いのでプリロードは標準より抜く方向にも調整できるように初期設定してほしかった。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ:
ABSユニットのカバーを外す必要があるが、7ミリという珍しいボルトを使っていることと
サスを外した車体を保持するためにパンタグラフジャッキとあて板が必要。

一緒に購入するべきアイテム:
オーリンズを純正装着しているZ900RS SE用のステーがあるとオーリンズネーム入りのダストカバーも付くのでおすすめ。
それとどうせ作業するならリンクプレートも一緒に交換すると二度手間にならず一層見栄えが良くなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキライダーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZZR1200 )

利用車種: ZZR1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

純正リヤサス(ZZR1200)はオーバーホールができないタイプだったので、思いきって購入しました。約19年間付けっぱなしの純正から比べると当然ながら全然違います。第一印象は少し固いかな?ですがゴツゴツ感ではなくシッカリとした感じです。とりあえず買った時のまま慣らす事にします。純正と比べると簡単にプリロード調整ができないので、その点だけマイナス評価です。フロントフォークも含めサスペンションの定期的メンテナンスの重要性をあらためて認識しました。良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 14:31

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

キジマのJP-01スマートエアポンプ(電動ポンプ) に使用しています。この絶妙な角度が良いですね!手に取ると解りますが結構重量感があり作りも良いです!キャップ部分の作りが特に良い!オススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/17 14:09

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

マジェスティsのフロントフォーク・オーバーホールで使用しました。
頻繁に交換しないので、安心のヤマルーブ純正品を使いました。
交換後は突き上げ感が和らいだ感じです。
エンジンオイル、ブレーキフルード等は定期交換が浸透していますが、フォークオイルやギアオイルなどは徐々に劣化していくので変化を感じにくいですが、ある程度の距離を走行した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 22:01

役に立った

コメント(0)

GSX-R1000 L0さん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

スズキのバイクでは無いですが、使ってます。

ノーマルフォークですが、減衰力が足りなく、戻りが
早いので粘度を上げました。



サーキットでの使用ですが、フロント回りの安定感か
増しました。

コーナーによっては、フルボトムしがち
なので、スプリングのアップも必要かもしれません。

夏場は、もっと粘度を上げたい方向です。または
フォークをチューニングした方が
良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yutaさん(インプレ投稿数: 3件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5

オーバーRACING製は初めてですが非常にデザインも良く使い勝手も申し分無いですね。取付けも簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/15 17:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP