6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 6849 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

カラー:ブラック
利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
セロー225WEの山遊び用ホイールと街乗り用ホイールを分ける事になり街乗り用のリムは傷つきにくい事から「せっかくならばカラーリムに交換してみよう」と思い立ち、少しでも価格が安いアルミ製のカラーリムを探していたところ本商品に辿り着きました。
セロー225WEからリアホイールはチューブレス仕様になっているので、リアはリムデカールを貼り付けてフロントリムだけの購入で出費を抑える誤魔化しカスタムのスタートです。
【使ってみていかがでしたか?】
何の問題も無く使用できていますし現時点で何のトラブルも発生していません、充分な商品です。
以下は細かい部分の話になります。
タイヤを装着して外側から見れば充分にキレイなアルミリムですが、リムの裏側(タイヤ装着側)はしっかりと溶接跡が残っていますし溶接部分がわずかに歪んでいます(組み付け作業をする方にしかわからないような部分ですが)DIDさんやRKさんの少し高価なリムとはこういった部分で差が出ています。
でも、逆に言えば使用に問題の無い細かい部分の加工を多少省略して価格を抑えていると考えればユーザーにとってはありがたい商品であると言えます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上に書いたような「仕上げの差」があります、そこを気にしない方は問題無く受け入れられると思います。
カラーバリエーションも「シルバー・ブラック・レッド・ブルー・グリーン」と豊富でほとんどの方の需要にこたえられるはずです。
今回購入したのはブラックだったので色味に違いが出にくいのですが、ブルーやグリーンなどは各メーカーで微妙に色味が違ったりするので可能であれば1度現物を確認してからの購入をお勧めします。
【注意すべきポイントを教えてください】
塗装よりは強固に密着していますが、雑な作業をすると表面にキズが付くことは当然ながら避けられません、スポークの組込み時やタイヤ取り付け時は慎重に作業しましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
アルマイト染色が実施されているアルミリムの中で価格が圧倒的に安い!
【使用状況を教えてください】
山遊び用セロー225WEの「街乗り時用」のホイールとして使用しています。
上の方にも書いた通りリアホールに汎用品を使用できないのでMDFさんの「オフリムステッカー」を貼り付けて前後のイメージを合わせています。
【付属品の有無】
リム本体と軽い保証書みたいなものが1枚、段ボールに入って送られてきます。
【一緒に購入するべきアイテム】
※何より手間暇が掛かります、自信の無い方はプロにお任せした方が良いかもしれません(別途作業工賃が掛かります)。
新規でホイールを組み上げるのならば「ハブ」や「スポーク」が必要です、既存のホイールセットのリムだけを交換するのならば必要ありません。
状態の良いホイールからの移植であれば問題はありませんが、古いものであればこれを機にハブのベアリング等も交換してあげましょう、スポークはなるべく新品を。
組み付けた後は歪みやバランスを修正しなければいけません、バランサーやニップルレンチも必要です。
【メーカーへの意見・要望。】
価格も抑えてカラーバリエーションも豊富で何も言う事はありません、これからもよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 18:37

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: CG125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

cg125のフロント一式をrz50に変更していましたが、指定のオイルでは少し軟らか過ぎる為、こちらに交換しました

少し改善出来たと思います、値段も安く財布に優しい♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/27 18:49

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • KONIと似てますよね、シンプルでよろしい!

    KONIと似てますよね、シンプルでよろしい!

  • ノーマル然とした落ち着いたスタイルですね。

    ノーマル然とした落ち着いたスタイルですね。

当方所有のSRは中古で購入、中古で購入された車両のサスはふわふわとしていることが多い。
リアがフワフワだと踏ん張らなくて‥曲がりにくいので真っ先にリアサスは交換しました(笑)


鉄フレームのSRに必要以上に高性能高価格のサスペンションを導入するのは、あきらかに過剰で、純正サスはいってはあれですが、レトロバイクとして一般人が最低限満足できる程度を想定して作られているはずですので仕方ないんですが(笑)

皆さん、リアサスって交換される方多いですよね?
どんな恩恵が有るのか?

リアサス交換のメリット
・「まっすぐに走っているだけ」で直進安定性が全くことなる 地面への張り付き、グリップ感、が高まります。
・コーナーでの安心感、張り付き感Up、コーナーリングがものすごく楽しく楽になる。
・高速走行時に非常に安定、心理的に安心してはしることができるようになった
・結果として疲労感がすくなくバイクに乗るのがより楽しくなった
・カスタムの方向性に合わせてチョイスできるのでルックスがよく、オリジナリティを出せる。


今回インプレするデイトナショーワ製のサス。価格が2万5000円ほどと安いわりに、性能に関しても大変に評判がいい。伸び側の減衰調整はKYB KGS325の4段よりも多い11段。
このサスはリピートし続けてます。

特性としては初期でよく動き、ストローク量が多い奥で踏ん張る→これが気に入ってます!


良い点
◎走行性能は純正よりも断然良い。コーナー時の踏ん張りがあるのでコーナーが楽に感じます。

◎軽量。

◎豊富な適合車種。純正部品のリプレイス用ショックとしても評価が高い。

◎伸び側調整が11段階と細かいセッティングが可能。

◎デザイン。コレはシンプルで良い。

◎他社よりコスパが良い。3万円以下ですよ、凄い。


悪い点
◎分解が出来ないようですね→オーバーホールは出来ない。つまり壊れたらアウト‥



この金額で2万キロくらいマトモに使えればいいかなって思って買いました。
サスも消耗品として考えて、オイル交換2回分値段と考えれば、2万キロに1回と考えれば。→でも、かなり耐久性もあります、3年経ってもヘタりませんでしたし。安いからまだ買い直せますし。


とくにSRのカスタムにおいて大きな変化を感じられるのは順に
@キャブレター交換(FCRやCR、TMRによるドライバビリティ、性能の変化)
Aマフラー交換(性能というより音の変化)
Bリア・サスペンション交換(走行性能の変化) だと思う。 リアサス交換はそれほど軽量な単気筒バイクにはとって効果を感じやすい、費用対効果の大きいカスタムといえるでしょう!

オーバーホール不可というデメリットはありますが、この金額と性能を考えると換えてみる価値は有りますね!ハイパフォーマンス系のSRを目指さないかぎこちらのサスで満足できるとと思います。

OHLINSやホワイトパワーなどハイスペックのサスペンションは性能は完全にSRのボディ側の性能を超えている(笑)それがまた楽しいところなのだと思う(笑) 私もOHLINSの付いた車両に一度乗ったことがあるが、結構固めの印象でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

ぷぁぷぁなノーマル、フロントサス
ややハードめなブレーキング、ちょっとした段差ですぐ底つきしてたのでオイルを交換
年明けに暖かい日選んで乗ってみたが底つきは無くなった、ショックも吸収してしっかりしっとりした感じで良い
しかしサス強化されたのでフロントブレーキの効きが、、、
以前はブレーキより先にサスが限界超えてたので、サスが頑張ってくれるので制動力不足感じるようになった。
コーナーリングはいままではフニャっと回ってたが、やや曲がりにくくなったよう(まだ寒くてさぐりさぐり走ってたので)
早く暖かくなって本気で走った時の安定感に期待

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 20:48

役に立った

コメント(0)

パパイヤさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 4

ガソリンスタンドでタイヤの空気を入れる際、車種に依らず苦労があると思います。
近辺のガソリンスタンドに設置している空気入れは全て車用のバルブなので入れ難く、逆に空気が抜けてしまう事もあり、日常の点検や遠出する際に使っています。
使う頻度によると思いますが、専用の空気入れを買うまでもないかな、感じる人には良い品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 17:55

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

シールのオーバーホールついでに
替えました。乗り心地は少し硬めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 10:52

役に立った

コメント(0)

八重樫さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TW200E )

利用車種: TW225E
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

いつもリピートしてます!すぐ届きます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 17:23

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
CRF125Fでエンデューロ遊びをしてます。
ノーマルCRF125F のリムは、よく凹むと聞いていたのでいつかリムを交換しようと思っており、タイヤ交換をするタイミングで変更。
CRF125 Fのホイールは、ZETA製が定番ですが、AGAT Utility製の方が品質がいいとまわりのCRF125F乗り達が言ってたので AGAT Utility製を購入。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
CRF125Fのノーマルリムはご存じの通りシルバーで、AGAT Utility製はブラック。かなり引き締まった感じでかっこいい。

【取付けは難しかったですか?】
自分で取付は行わなかったので難易度はわかりませんが、スポークを貼れるひとならそこまで難しくないはず。
スポークやブレーキディスク、ドラムブレーキ等はもともとついていた純正品をそのまま流用したので追加で購入したものは、ビートストッパ×2個くらいです。
タイヤもFタイヤはノーマル履き替え、RタイヤはMX14 に変更。

【使ってみていかがでしたか?】
走行してもそこまで違いはわかりませんが、車両が引き締まりかっこよくなりました。
ガレ場でもノーマルほどおそらくリムが変形しないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 10:59

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
CRF125Fでエンデューロ遊びをしてます。
ファンバイクとしてとても優秀なCRF125Fですが、少し本気で攻めていくとサスペンションがやはりプアで、もう少しちゃんとした足回りにしたいと思い、周りのCRF125F乗りがつけていたサスペンションエッジ製の大人バネを購入。


【取付けは難しかったですか?】
自分で取付をおこなってないのでわかりませんが、慣れている人だとすぐにできるようです。
心配な方はショップにお願いしたほうがいいでしょう。
Fフォークオイルはモチュールの10番、ヒロコーのヒートカットをブレンド。


【使ってみていかがでしたか?】
まず、装着してから走行する前にサスに加重をかけただけで、かなりの違いがわかります。
実際に走行してみるとやはり違いは歴然、フロントの粘り&動きがかなりよくなったのが実感できます。リアバネよりフロントの方がよくなったのが実感できました。


今回、Rバネも変更したのですが、まるで違ったバイクになったようで、アベレージスピードもかなりアップしました。
前後バネを同時に交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 10:49

役に立った

コメント(0)

Nobu3gogoさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja1000 | GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 4
  • 質感、仕上げは満足

    質感、仕上げは満足

  • セットはこのような構成

    セットはこのような構成

取付はショップにお願いしました
トップキャップを外す事が出来れば自分での作業も可能かもしれません ミニサーキットでの利用があるので時期によりオイル粘度交換もやりたいので、いずれトライを考えています。
YSSでは粘度30番を推奨していますが、体重60kgの当方では硬すぎ! なので冬場の今はヤマハの15番で対応し良い感じです

前後YSSとなったのでバランス良いです

お勧めできます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 23:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP