6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 1023 件中 1001 - 1010 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
れいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX )

4.0/5

★★★★★

適度にローダウンしていい感じです。
個人的にはもう少し落としたいですが、これ以上落とすといろいろ弊害がありそうなのでこれで我慢します。
乗り心地は少しゴツゴツする感じかな?程度に考えていましたが、かなりの突き上げ感があります。
まだ行っていませんがスプリングの硬さ変更必須です。
取説も丁寧で非常にわかりやすく、コスパもよいので良い買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/17 17:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

君、ライコネン?さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZXR400 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

ずっと躊躇してましたが、DR-Z400SMの純正リムで行いました。
キット以外に必要なものは、シンナー、マジックリン、カッター、ハサミ、12mmレンチ2本ぐらいで、大体は家にあるんじゃないでしょうか。

作業自体は説明書通りに行えば大丈夫ですが、多少の根気は要ります。
みかん箱的な物にカパっとはめてクルクル回せる状態にするとやりやすいです。
あるお店でホイール持込での工賃を訊くと、片方で8、400円とのことでした・・

もしテープを貼る時に少々歪んでも、歪んだ方を外から内に落とし込む感じで修正できます。
真っ直ぐが決まらないと、細かい蛇行の繰り返しになります。

先に行った後輪の方は色々あって、テープを貼ってからタイヤをはめて空気を入れるまで1週間弱経ってしまったので半ば諦めていましたが、大丈夫でした。後の前輪の時は自分にしては上手くいきすぎてつまらない感じがしました。

最初、RSなんとかに電話したところ、「チューブレスキットのホイールはレース用だから、タイヤ交換できないんですよ~。」だそうです。ハァ・・

タイヤはケチってバイアスにしましたが、それでも全然違います。加速や高速度キープに効果大です。
余裕ができれば軽いタイヤ入れたいですね~。

走りに与える影響はマフラー換えるよりも大きいと思うので、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

今まで他社のホークスプリングを入れていましたが、固すぎて道路の小さなギャップでも突き上げがひどかったのですが、ハイパープロは適度な固さがありながら突き上げが無く非常に乗りやすくなりました。

買って大正解です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/30 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NATUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

価格に対して大満足です。性能も十分街乗りでは絶対買いです.
スイングアームと一緒に交換しましたが、単体であれば少し大変かもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43

役に立った

コメント(0)

しまさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XLディグリー | フォルツァ(MF08) )

4.0/5

★★★★★

今回一人で取付て見ました。感想としては見た目は良くなり若干足つきも良くなりました。

コーナー等の感触はまだ分かりません。これからです。町乗りですので大丈夫かなぁ~?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニコラス さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XL883L )

5.0/5

★★★★★

以前にもスポーツスターに乗っていました。
この車両には購入時からオーリンズが装着されていた為、純正サスペンションの乗り心地旗意見したことが無かったのです。
今回乗り換えた車両にて初めて純正サスペンションを体験しました・・・

小さなギャップを乗り越えた瞬間!身体が跳ね上がります。。。

このバイクはリジットか?と思う位サスがストロークしません。。。

今回購入したオーリンズを装着していつもの通勤経路中にある馴染みのあるギャップにわざと乗り上げても路面をなめる?滑る様に滑らかに通過出来ました。
改めてオーリンズの有り難味?良さを痛感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

インプレですが、一言で言うと、

かなりイイです!

なにがって、かなりイイ(高い)価格です。(笑)  購入を決めるときは 125cc のスクータごときにこんな高価なモノをって、スゴク悩みましたが、予想以上の性能に裏切られましたよ!!(爆)

そこそこの凸凹なんて全く感じさせません! 路面にべったりと張り付いて振動を吸収、まるで平らな面を走ってる感じです。最も魅力を感じたのは、下りの複合高速コーナーではアドレス特有の片サスの影響で、大半の強化サスではバッタンバッタンと跳ねながらふくらんでしまうところを、硬めにセッティングしても、しっかりグリップしながら攻め込むことができます!!

プリロードアジャスタの調整はロックスクリューを緩めて、専用L型工具で動かしますので、メットインボックスを外して、リアサス上部を外し、車体を少し持ち上げる必要があります。が、後でわかったんですが、精度がいいのか、ロックスクリューを緩めることができれば、手でも動かすことができちゃいますので、わざわざメットイン外さなくてもよさそうですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

リアサスを交換したところ、さらにフロントがショボく感じ始めた。
そうなることは予想していたので、リアサスとセットで購入していました。
早速フロントフォークを車体から取り外し、説明書どおりに装着し、指定のフォークオイルと油面をノーマルに合わせ再び車体に取り付けました。

ノーマルと比べ明らかにプリロードはアップしています、車体に取り付けた完走は、腰が出たな!直ぐに違いが分かります。

まだ町中しか走っていませんが、リアサスに負けていない感じを受けました。

次回、峠を走ってみてのインプレをお楽しみに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SENKOさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200FS) | スペイシー100 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのリアサスが、既に10万キロを超えていて、純正サスのオーバーホールを考えていたところ、こちらの商品の存在を知り絶版品になる前に買わなければと思い、衝動買いしてしまいました。

商品の制度も良く、説明書にも出荷時のセッティングデータを記載してくれているなど、かなり親切丁寧だと思いました。
またこの商品は、オーバーホール時に、カスタマイズドすることが出来油圧のプリロードや車高調整などを取り付けることが可能なのもうれしい限りです。

車体への取り付けですが、SPADAはリアサスを外すだけでも大変な作業ですが、リアを持ち上げる事ができて、慣れとこつさえ掴めば簡単です。

取り付け部には、ベアリングが装着されており、それだけででも買って良かったと思わせます。

インプレですが、ダンパーが効いておりコーナリング中のギャップでもリアが暴れることが無くなりました!
しかし、リアが良くなった分フロントサスの悪さが際だってしまい、バランスが悪くなってしまいました、同時に購入したリモーションのハイパーバルブを早急に装着したくなりました。

まだ少ししか走っていないので、長い目で違いを見極めて行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おじさんライダーさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX-S1000 | CBR600RR | グロム )

5.0/5

★★★★★

webikeモニター
通勤に使用しているバイクで、信号を避けて裏道の峠越えで
センタースタンドを擦ってしまい、走り難かったのですが
このSP武川のリアサスは、ノーマルサスに比べ適度な硬さもあり、
いつものバンク角でも、擦らず走りやすくなりました。

2.5回転ほど締め込み使用、交換の価値ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP