6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価673件 (詳細インプレ数:642件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 508 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: Z900RS CAFE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

Z900RS Cafeに取り付けました。
純正装着タイヤのグリップ感が気に入らず、交換を検討していましたが、先ずは、サスペンションを交換してから・・・。
と思い、先に交換してみました。
結果は大正解◎GPR300が楽しいタイヤに変わってくれました!
純正のサスも悪くないのですが、プリロードが掛けにくいのが難点ですね。
交換後は路面の状態がつかみやすくかなりいい感じです。
純正タイヤでも全く問題なく、バイクを振り回せます。
乗り心地と路面追従性は素晴らしく、流石オーリンズといったところです。
安心してアクセルを開けていける幸せ。
是非、体験してください。
取り付けは、油圧ホースが見えないように少し工夫して取り付けてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 14:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

正直にいうと自分にはこれ以上は必要ないかな。
各調整機能などの節度感は低いです。値段相応。
安価なアジアンプランドの上位版の方がカチっとした操作感です(まあ、これより値も上になりますが)
サスペンションとしての機能は公道からコース走行まで十分カバーします。
セッティングマニュアルもわかりやすいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 15:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

さすがオーリンズ(?>?<?)
ノーマルリアサスとの違いがこんなにも違うのか!って思わされました。この調整幅はすごいです!
そしてオールブラックなのが見た目も良い感じで、自分の思ってるカスタムにピッタリです(?>?<?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/04 10:58

役に立った

コメント(0)

まっさんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | YZF-R7 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正サスはかなり固く、高速の継ぎ目や荒れた路面で跳ねて腰が痛かったので評判の高いオーリンズに交換してみました。
噂通りに良く動いてくれるので腰が楽になりました。衝撃の角が丸くなった感じ。
ソフトですが腰砕けのようにならず踏ん張ってくれます。素晴らしいです。

取り付けは先人達のネット情報を基に一人で30分くらいで交換できました。
取説にも書いてありますが、純正サスがプリロード別体の年式には40ミリのネジ2本とワッシャ4枚が必要です。
(そのままのネジを使うと短いので脱落してしまうかも)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/12 12:00

役に立った

コメント(0)

かわ子さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルサスは固いだけだったので、アクセルオンオフでも、動いている感じがなかったが、オーリンズのリヤサスは全てにおいて別次元に良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/07 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴろぴろです。さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

超最高です。
ノーマルと比べると今までとは違うオンの走りと、林道での安定感今まで以上にスイスイですよ。
過信しないようにしないと行けませんね。
個人的感想ですがとにかく腰も痛くないって思いました。気のせい出はないと思いますけど・・
めっちゃ最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/29 21:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1100 )

利用車種: CB1100 EX

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

値段が値段なので、今まで躊躇していたサス交換。
しかし、思いきって交換を考え、最初、ハイパープロ、
ナイトロン、オーリンズで悩んだ結果、ベタですがオーリンズをチョイスしました。口コミを見る限り、OHなどのアフターメンテはやはりオーリンズがいいと思います。
使用した感じですが、ノーマルサスと比べると歴然の違いです。倒し込みに不安が無くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/20 14:44

役に立った

コメント(0)

Baselardさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 内容物はこんな感じ

    内容物はこんな感じ

  • 適正なサグ出しとハイリフトリンクの組み合わせでこのくらいリアが上がる

    適正なサグ出しとハイリフトリンクの組み合わせでこのくらいリアが上がる

  • リザーブタンクはタンデムステップに共締め

    リザーブタンクはタンデムステップに共締め

出荷時の標準設定だとプリロードが弱くサグが多め
これは全長がセロー純正より長く適正プリロードだとリアアクスル上で20mm程度車高が高くなるためだと思われる

減衰力は伸び側も縮み側も12段戻しが標準設定
どちらかというと舗装路向けの硬めなセッティングで、このまま林道に行っても純正との違いは感じられないくらい

減衰力をグッと弱めて20段戻しくらいにするとガレ気味な林道がフラットダートかと思えるくらいに激変する

伸び側と縮み側で独立して減衰力を調整できるのでフィールドに合わせたセッティングができるのが魅力だけど、セッティングの手間が2倍になるという見方もある
いちいち調整するのが面倒くさいという人には向かないかもしれない

しかし間違いなく、これは神器

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/19 10:47
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんたさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SR400 | MT-09 | JOG-Z [ジョグ] )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

14年式ですが、さすがにガシャガシャした乗り心地に我慢しきれなくなって交換を決意。

一身上の都合によりホース式の油圧調整機構とか、目立つものは不可だったのでオーリンズのシンプルな方にしました。

まあ、調整たくさんできても私の乗り方ではそんなに使わないでしょうしね。

到着した物は当たり前ですが鮮やかなイエローのスプリング。

一身上の都合(笑)によりスプリングを黒く塗装して目立たなくします。

組み付けはまあ皆さんおっしゃる通りそこそこめんどくさいですが、バラすものバラせばスムーズにできました。

トルク管理が難しいかな?

またがっただけではさすがにわかりませんでしたが、ガレージから道路に出るときに
2?3cmの段差が3箇所あるんですがいつもならドン、ドン、ドンって感じなのがトン、トン、トンとなってすごくスムーズになりました。

さすがに寒い時期で雪もちらほらしてるのであまり走られませんでしたがとりあえず「すばらしい」の一言です。

黒いスプリングも悪くない(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/05 11:34

役に立った

コメント(0)

ターフェザーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 今のところ、リアフェンダーとの干渉はありません。

    今のところ、リアフェンダーとの干渉はありません。

  • この場所に付けるなら、ステーが必要です。

    この場所に付けるなら、ステーが必要です。

ちょっとした曲がり角を曲がるシーンから、高速コーナーを曲がるシーンまで、どんなシーンでも、バイクをバンクさせている時の安定感が格段に向上します!
特にワインディングを走っている時のバンク中に、何も起きないんですよね。
何も起きないから更にバンクさせられる。
何も起きないから更にアクセルを開けられる。
でも、開けすぎてリアが流れ出すと、サスの路面追従性で、スーッとグリップが回復して来るんですよねぇ。
いゃー、素晴らしいです。
ただ一つ不満を言うと、リアが安定すると、フロントの減衰力の無さに不満が出てきちゃいますよ(^◇^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 18:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP