6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価673件 (詳細インプレ数:642件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 508 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
卓ちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

さすがハイブランドで少し遠出しても疲れにくいです。
また乗りたくなりますね。
作業工賃高いですが、やりがいはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 13:00

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルのサスペンションは棒のような感触で突き上げる感があったので交換。
結果、なめらかでしっとりと粘る、文句のない動きとなりました。さすがオーリンズ。
しかもVTR用は他車種よりそんなに高くないですよね。
きっちりトラクションを路面に伝え、逃がさない感じがGOOD!
なんか自分が勝手にうまくなったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 07:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Torisさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W400 )

利用車種: W400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

ゴツゴツして硬いので下道ツーリングや街乗りにはお勧めしません。
高速や峠では良いです。特にコーナーでの安定感が増しました。
見た目もさりげなくて格好良いですね。
純正が柔くて不満だったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 21:05

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ka010はNinja1000用となってますが問題なく取り付けられます。
Z1000用のka434とデータ比較すると全長で5mm違うようですが、5mmなら違いはそれほど感じないでしょう。
バネレートはもう少し下げたいと感じましたが、現在はイニシャル最弱で伸び減衰で少し動きを調整してる状態です。
やはりノーマルサスとはしなやかさが違います。段差やうねり通過の挙動もまるで違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 18:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 圧側減衰力調整アジャスターがフェンダーギリギリ

    圧側減衰力調整アジャスターがフェンダーギリギリ

  • カロッツェリアジャパン正規販売品の証

    カロッツェリアジャパン正規販売品の証

  • 箱が以前より大きくなっているみたいですwww

    箱が以前より大きくなっているみたいですwww

  • カーポートの梁に吊るして交換作業です。

    カーポートの梁に吊るして交換作業です。

増税前に憧れだったオーリンズをJC61グロムに投入しました。また納期も当初は3か月待ちでしたが、10日程で手元に届きました。説明欄には「2016年6月以降のニューモデル使用不可」と記載されていましたが、JC61グロムにも取付け可能ですが・・・リザーバータンク上部の圧側減衰力調整アジャスターがフェンダーギリギリで、サスが動くと若干干渉すると思いますが、これも楽しみの一つ、干渉対策は今後の課題に取っておきます。※JC61グロムに取付けについては、個人の判断でお願いします。今回の購入、取付けは私個人、納得したうえでの購入・取付けを行いましたので、参考程度です。

オーリンズのセッティングでは1名乗車(65?70kg)を基準に設計・セッティングされており、スプリングレート:80N/mmのスプリングに、7mmのプリロッド初期荷重で調整されていますが、意外と良く動くサスセッティングになっています。今までSP武川リアショックを使用してきましたが、武川のリアショックよりも柔らかく、乗り心地はいいです。オーリンズの減衰力調整が乗り心地の良さを演出しているのではないのでしょうか!?またオーリンズのセッティングでは1名乗車を基準にセッティングしてあるので、2人乗りの場合は、バンプタッチして故障すると思います。2人乗りの場合は2人乗りのセッティングをお勧めします。

グロムには沢山の社外サスが販売されています。当初はコスト的に安いSP武川のサスを使用していましたが、前々から欲しかったオーリンズを増税前に思い切って購入、SP武川サスから交換後に試乗してみたら・・・グロムにオーリンズを取付けされたユーザーさんのコメント通り、高評価で良く動くサスで長時間の乗車でもお尻が痛くならないオーリンズサスでした。Webikeさんで購入したオーリンズは当たり前ですが、カロッツェリアジャパン正規販売品で、カロッツェリアジャパンの段ボールに入っており、日本語記載の取説、保証もありますので安心して購入出来ますよ!今回の購入金額は若干安くなっており、またポイント還元も有りましたので、良い買い物が出来たのではないのでしょうか?Lucky!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/15 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

warioさん 

コメント失礼します。干渉対策はどうなりましたか。教えて頂ければ幸いです。

J.P.Pさん 

初めまして 干渉対策はオーリンズサスを逆に取付けしようと思いましたが、圧側減衰力調整アジャスターの干渉も破損する程の衝撃が加えられないようだったので、取付けを行ったままの状態で現在まで乗っています。取付けて3年程経過しておりますが、破損はしていませんよ

CB乗りさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1100 RS )

利用車種: CB1100 RS

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

おそらく、これに変えて「悪くなった」と思う人いないです。ハッキリ言ってスゲー高い。家族に隠れて支払いせねばなりません。それでも、コイツの所有感、パフォーマンス、プロダクトはそれをもって余りあるプレミアム感バチバチです。余りに高価な故軽はずみにお薦めとは言いませんが、休日にバイトしてでもコイツにリプレイスする価値ありだと私は思ってます。路面の追っかけ感、砂が浮いてると猛烈にアピールしてくるのでABS並みに保険料として払って正解。まだ全然セッティング出せてなく、豚に真珠ですが、コツコツ取り組んでいくのがもんのすごい楽しみ。オーリンズってウソつかないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/25 01:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NINJA BAKAさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GPZ900R | W650 | MT-25 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

フォークオイルに特段こだわりはありませんが、フォークスプリングがオーリンズだからフォークオーリンズも同じ銘柄にしています。
今回購入したこのオイルクーラーは次回フォークオイル交換用としての準備です。
現在のフォークオイルもオーリンズでしなやかに動き、ねばさを保ってくれているので、またこれを選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/29 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chigyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: レブル1100 )

利用車種: XL883L

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

XL883Lに取り付け直後は突き上げなどの改善を多少実感できたが、効果は少なく、対コストで徐々に不満が大きくなる。883Lのストロークでは無理があるのか、国産車の快適性とは比較にはならない。
因みにレブル500にはほぼポン付できて、一段とスムーズな走りになり驚いた。リアショックとしての潜在的なポテンシャルは高いことを実感した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/17 17:40

役に立った

コメント(0)

HPさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

以前乗っていたバイクにもオーリンズリアサスを着けていて、良い印象だったので今回MT-09に取り付けてみました。
まずノーマルサスは、低速ではまずまずの乗り心地(オーリンズと比べるとやはり少し粗いと言うかゴツゴツ感が在ります)でペースを上げていくとフワフワとサスが落ち着きません!
しかしオーリンズは、タイヤが転がり始めてすぐに、まるで路面がキレイになったのかと思う位に(サスが細かいゴツゴツを吸収するのだと思います。)感じました。
低速では、スプリングが柔らかいかの様な感じでよく動くので乗り心地が良く感じます。このままでは高速ではスカスカでは・・・・!?と思っていたら・・・大間違いで、奥では非常にしなやかに、絶妙に踏ん張ってくれるので、思わずヘルメットの中で微笑んでしまいました。
低速で良く動き、高速で踏ん張る、まるで魔法のじゅうたんの様なサスペンションです、もっと早く取り替えておけばよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 21:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RC390 )

利用車種: RC390

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

RC390のノーマルはWP製?とはいえ減衰調整はできない安価なタイプだと思うので、交換するとかなり変化があります。
峠道のギャップを滑らかに通過できるようになり、コーナーでは踏ん張るようになりました。

並行輸入品なら少し安くに購入できるようですが
保証やアフターケアの事を考慮してこちらを購入しました。

でも、サスペンションの値段が車両価格の1/5位なのは‥

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/25 22:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP