6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 1484 件中 1411 - 1420 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
R1&FZ-1N&BW'Sさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

純正のブロックタイヤからの履き替えです。前後、同時交換の為、良く似た感想ですが経年劣化で硬くなってる影響も有ると思いますが、別物のハンドリングになりました。また、乗り心地も若干、ソフトになった様に思います。タイヤでのダンピングが効いているのでしょうか??これで、安心して立ち上がりからアクセルON出来ます。また、サイプが深く雨の日も安心して運転出来そうで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MONさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

前回はウエットグリップ重視でCITY GRIPを使ったのですが、6千キロ程度でリアが摩耗限界になったため、今回はPOWER PURE SCに変えてみました。
CITY GRIPは細かな深いサイプの為かトレッド面の剛性が低くてコーナリング時に不安感があったのですが、POWER PURE SCはそのような事はなく安心出来ます。
特性的にはダンロップのD305に近い感じですが、騒音は少ないように感じます。
重量級スクータの場合はトレッド剛性が高い方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:59
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

九州金魚さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GPZ900R | SR400 )

5.0/5

★★★★★

全天候型であること、耐摩耗性に期待して装着しました。
全天候型を謳い文句にしているだけのことはあり、雨の日でも安心して走ることができます。おっと…となるこことが減りました。もちろん晴れの日のグリップについても、峠を流す程度では何の不満はありません。限界まで攻めなければ、殆どの方に不満は出ないと思います。
そして摩耗性についても文句無しです!ツーリングがメインですが、6000km走ってもまだまだいけます。10000kmは余裕でしょう。コストパフォーマンスは非常に高いと思います。溝のデザインが独特ですので、デザインが嫌いでなければかなりのおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

10年近く前、このタイヤが出た頃に一度履いていた事がありますが、林道ツーリングに誘われるようになったので、久々に購入しました。
結構年数が経ちましたが、まだ売ってたのに一安心。

本当に公道OKなの?という、見た目どおりのタイヤで、
河原のコースに林道など、硬く尖ったブロックが食いつくのか、かなりグリップしてくれます。磨耗してきたら回転方向を入替て逆履きできるのも特徴。

一転、舗装路に出るとかなり脆弱なタイヤなので、特に雨の日は気をつけたほうがいいです。TS200のパワーでも、雨の日は丁寧に発進しないとホイルスピンします。
ワインディング等でも普通のタイヤよりマージンを取って走ったほうが良いですね。

ナンバーつきでもダート中心で遊んでる方向けです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃんこ先生さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: XR250 | WR250R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ずっと純正のD605を愛用してきたのですが、ちょっとばかしオフよりのグリップ力を求めて、かつ耐久性も求めてこちらのタイヤをチョイスしました。

主に林道ツーに使用しており、今回2回目のT63となります。

縦方向グリップ重視とみなさんのレビューにあるように、やや曲がりにくさを感じます。
でもダートではD605と比較するとはるかに走りやすい。
タイヤパターンのルックスもオフ車っぽくて気に入ってます。

気になる耐久性ですが、前回の交換からおよそ7、000kmもちましたので、私の使い方からすると、D605とほぼ同等といえます。

ロードノイズも605よりも大きくなりますが、やはりオフでの信頼感は増しますので、耐久性がほぼ同じであるならばT63を推奨します。
私の印象としては

価格、耐久性:D605=T63
オフ走破:D605<T63

上記インプレから今回リピート購入となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ビンちゃんさん 

無知なのでスミマセンですが・・・公道OKのタイヤなのでしょうか?・・・?もし・・?。
だったら即に欲しいのですが・・・!!(^^)!!

にゃんこ先生さん 

ビンちゃんさん。コメントありがとうございます。

もちろん公道OKのタイヤです。
先月2回目のT63リアを交換したところ、今回は7,800kmでの交換サイクルでした。
なかなかの耐久性なのでお薦めです♪

BCGAMEさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: 200EXC )

4.0/5

★★★★★

値段の割に肉厚で頑丈そうです。
タイヤ交換が大変そうですが、
ダート走るときは安心できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:52

役に立った

コメント(0)

パスハンターさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
IRCのGP22からの履き替えでした。確かにビードが硬くて、ビードストッパーを噛ませる時などにちょっと手こずりましたが、手に負えないということはありませんでした。
走行は比較的大きな石があるガレ場とか小石の多い林道などで、ドロドロとか砂地は走っていません。ヘビーチューブも使っていて、以前より空気圧を低め(0.8ぐらい)にしていますので食いつきがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/25 08:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Faunaさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: XR250 | DR-Z400SM | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

MD30に使用しています。
ノーマルチューブに比べかなり重いですが、それ故安心して不整地に入って行けますね。

それでも強くチューブ噛みすると破れますし、エアバルブ基部を錆止め塗料で封止しておかないと確実に錆びる難点があるので星4つの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:44

役に立った

コメント(0)

ひげおやじさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

ダンロップD605→IRC GP22からの交換です。

IRC GP22は交換直後はよくグリップして良かったのですが、おいしい期間が短かったように思います。

よりオフ重視のタイヤを探していて、ミシュランのAC10と迷いましたが、AC10は舗装路で滑るというインプレを見かけましたので、値段は高いですがこれにしました。

やはり、オフ車はブロックが高くて小さいタイヤがとても似合います。この外見だけでも変えて良かったと思います。

まだ、舗装路も林道も少ししか走行していませんが、どちらもしっかりグリップしているようです。

さらに走行して、またインプレしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

zep750に装着しました。
まだ皮剥きも完了していないファーストインプレッションです。
リアタイヤなので乗り心地について感じたところを書きます。

私はリアサスをやや硬めにセッティングしており路面からの凹凸感を結構拾っていました。
今回交換してまずこの点の改善を強く感じました。
交換前のPR2が1~2分山程度の摩耗度だったこともあるでしょうが、硬質な振動が減りゴム板を介したような穏やかさとなりました。
と同時に接地感のあるタイヤだと感じました。
雨天走行は未経験ですが、マンホールや白線上でもうまく路面を捉えてくれる感があります。
ただ1点気になったこととして、舗装の継ぎ目のような路面の荒れたコーナーではちょっと奇妙な挙動を示したことがありました。
滑ったというより乗った角材が転がったような振れというか。
まだタイヤに起因するものか断定できませんが、参考までに書き添えます。

雨天性能(未経験ですが)や乗り心地など、長距離を走る方やツーリングライダーにはお勧めのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/11 15:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

振動(というよりブレ)で落ち着かないタイヤです。
長距離は疲れそうです(前言撤回)。
迷ってる方にはPR2を勧めます ☆☆

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP