6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.2 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
93
おおむね期待通り:
120
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

METZELER:メッツラーの足回りのインプレッション (全 235 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もたろうさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

 Z6インタラクトからの履き替えで約600km走ってのインプレになります。
 交換後、すぐのときは硬く感じ、接地感がないのかと思いながら皮むきを終えて少しペースを上げていくと、硬いと感じていたものが剛性があるというように変わり、安心してバンクさせられます。
 その後も硬質な感じはありますが、路面からの情報は掴み易くまだまだいけるとタイヤが応えてくれます。
 こう書くとハンドリングがクイックで攻める人向きのように思われるかもしれませんが、全く逆で、穏やか、素直、というのがピッタリだと思いました。
 加重を掛けると掛けた分だけ曲がる感じで、ハンドリングはとにかく素直です。
 タイヤが積極的に曲がる感じではありませんが、乗る人が加重を掛ければ、曲がりたいだけ曲がってくれてバンク中もその性格は変わりません。
 バンク中もメーターを何度も確認できる余裕がうまれ、自分の感覚の2割増しの速度で走っていました。2割増しは言い過ぎかもしれませんが…
 それでも、実際の速度よりも遅く感じられ、タイヤの性格は穏やかで安定しているので気持ちにも余裕ができます。
 また、旋回中にスロットルをラフに開けても全く動じずグイグイ曲がっていきます。
 今までは山道にあるグレーチング(金網)や橋の継ぎ目の鉄板の上を通るときは緊張してしまい、気持ちよく走ることができませんでしたし、できるだけ車体を起こして走っていましたが、そういったことが全くなくなりました。
 ステップの位置が純正だからか、トゥスライダーが擦ることがありましたが、エッジは使えていませんので、タイヤとしてはまだまだ余裕があるのだと思います。
 ドライグリップに関してはレースに出るような走りをする人以外は、これ以上必要ないと思うくらいグリップします。
 ライフについては、某量販店にメッツラーの人が来ていたときに話したのですが、Z6と同じくらいの距離は走れると思うとのことでした。
 参考までにZ6は約9000km走ってスリップサインが出たので、走り方によりますが1万km前後と見て差し支えないと思います。
 季節がいいこともありますが、本当に山道が楽しくて仕方ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 21:38
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250(FI)のリアタイヤへ取り付けました。
自分でタイヤ交換しましたが、柔らかく交換しやすかったです。

オンロード指向なパターンなので、舗装路での走行は安定していて、ロードノイズも少なめです。また整地されたオフロードくらいであれば難なく走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/29 22:41

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

ディアブロスーパーコルサSC1から夏場のためにK1でなくK2にしました。
以前、ZRX1200Rでも履きましたが、その際はBT003STよりも少し柔らかいタイヤという印象で、ZRX1200Rの重量とあいまって、しっかりつぶれてグリップするわりに並みのハイグリップよりも長持ちするプロダクションタイヤという感覚で好印象を持っていました。
今回GSX-R750ではいて見ましたが、この前がスパコルSC1だったため、車高がいきなり上がって足つきが悪くなった、またがったぐらいではタイヤがつぶれない(スパコルはたわみます)、バイクの姿勢が変わった(前後ともアップしているが、前が特にあがる)と直に感じました。
で、最初の角を曲がった瞬間にバイクが寝ない&ハンドルが切れ込む、で8の字をするとタイヤがつぶれない、前輪は滑らないがグリップ感がない、リアはつぶれないからトラクションがかからない、剛性の高さからスパコルのように滑りながら前に進むではなく、横に飛ぶと前回の好印象から全くの正反対の結果に…。
実際、ジムカーナのコースでもスパコルのタイムにどんなに頑張っても1から2秒落ち(一番いいタイムがスパコルの平均タイムに及ばない)の結果に。
タイヤが悪いのかと思ってレーステックを装着している他人のZX-10Rを借りると普通に乗れます…??
どうやら10Rより20kg近く軽量なR750だとタイヤがつぶれないから上記のような結果になるようです。
結局、ZRX1200Rのときの好印象も重量級のバイクだった結果のようです。
サイズ的には600SSに対応していますが、高速サーキットでならいいですが、それ以外の状況だとスパコルの方がとっつき易く滑り出しとその後も対応しやすいので、耐久性を重視する方以外は避けるほうが無難かも。
重量級のバイクならタイヤ剛性の高さを緩和できるので十分選択肢になるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 22:53

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

少々古い型になってしまった メッツラー ロードテックZ6 ですが価格が安かったこともあり購入装着してみました。走行した感じは一言で走りやすい感じがしました。
コーナーの曲がりもスムーズに走れました。路面からの伝わる感じも柔らかく感じました。リヤタイヤはセンターラインに溝がないため雨天走行にはどうかと思っていましたが、実際走行した感じでは何ら問題なくすべる感は何も無かったです。ワインディングや高速コーナーも走行しましたが至って快適に走れました。まだ走行距離が少ないので減り方や減ってきた時の状況はこれからですが、買って満足のタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

3セット前に履いておりましたが、安さに負けて(貧乏なため)の装着となりました。
昔履いたときは特に悪いところは感じませんでした。ただ、ミシュランと比べると軽快感は薄いと思います。その代わりに安定感があるという表現があっているのではないかと思います。
耐久性も私の使い方ですと6000キロくらいはいけそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/19 21:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

石屋ライダーさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

M5からM5への変更なので性能面では満足です。もう少しライフが長ければ良いんですが、一応ハイグリップですしCB1300(SC40)は重いので多少ライフが短いのも仕方ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/18 11:30

役に立った

コメント(0)

suckさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX-R600 )

利用車種: GSX-R600

4.0/5

★★★★★

真夏の岡山国際サーキットで4時間走行してタイヤ(K1)が終了したのでかなりもちが良いです。最後の方でも自己ベストに近い1分44~46秒で走行できていたのですが、さすがに車体をバンクさせた瞬間にピクピクしたり、立ち上がりにスライドしたりしますが唐突にはでないので安心して走行できました。
ただ低温時やセッティングを外すとすぐにタイヤが荒れますし、使い始めの頃はタイヤに荷重が乗せれてない性やサスペンションを固めすぎて、タイヤが上手く潰して使えてないこともあり、あまり乗れてなかったと思います。ピレリのスーパーコルサの方があまりセッティングを気にせず乗れると思いますがタイヤのもちがかなり違います。
お金がない僕みたいなライダーにはかなりお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/14 22:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ自体は、もう何年も前にデビューしましたが、性能は現在でもTOPレベルと思います。グリップは申し分なくパワー、トルクを掛けても滑りだすことはほとんどない。故意に滑らせても唐突に流れることはなく、コントロールできます。トレッドも剛性があり、低速、高速問わずコーナーでも破綻することはないです。
進入でもパタンとは寝ず、しんなりと寝ていくので、非常に安心感が高い。(BSはパタンと寝る)ライフも申し分なく、一般道では、7000kmは持つでしょう。誰が履いても申し分ないタイヤだと思います。
後継のM5が販売されて数年経ちますが、いまだに販売されているのはこのタイヤの支持者が多いためだと思います。私はこのタイヤを履いて以来、もうずっと5年以上このタイヤです。これ以上の公道タイヤはいまだに出会っていません。タイヤサイズに関係なくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/11 17:21
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sigさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: F800GS | TODAY [トゥデイ] | FE250 )

4.0/5

★★★★★

F800GSに装着しました。
写真はフロントの交換時写真です。
交換はリア17インチでも、自分で問題なく出来ます。
リアは写真のようなビートブレーカーが有ったほうが良いと思います。
ビートブレーカー付タイヤチェンジャーは、ウエビックさんでも購入できると思います。(写真とは違うメーカーです。対応サイズを確認してください。)
タイヤをバイク屋さんで交換しないのであれば、ウエビックで購入して、さらに工賃が浮いてお得です。
交換道具の初期投資も考慮して考えてください。

アスファルトではロードノイズがかなり大きくなります。もうちょっとだけロードよりのタイヤのほうが良かったかも。(トレールウイングとか気になります。)

オフロードでは結構グリップします。
林道、ツーリングペースでドライ路面であれば、カルーとそれほど違わないのでは??(攻めた走りでは差がでるかもしれません・・・・)

使用は、ドアオブアドベンシャー当日のみの使用では
極端な減りはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 08:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ライフに関しては、12000kmでまだ5、6分山ありました。
20000kmはもつんじゃないかと思います。

ただし年間の走行距離が大幅に減ってまだ山がある状態で2年経過してしまったため、もう少しライフ短くして使い切るのとサーキットを走るためグリップ重視ということで現在は同じくメッツラーのM5にしてます。

最初Z8に履き替えて跨ったときには真ん中がかなり硬くゴツゴツしているという感じがしましたが、バンクさせたときにはしっかり食いついて安心して寝かせられるし、狙ったライン通りに曲がってくれました。

皮むき一発目のツーリングにも関わらず隅っこまでいっても滑る感じがないほどグリップいいです(笑)

雨天時の走行に関しても、特に滑ることもなく普通に走れるのでウェット性能も○。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 21:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

METZELER:メッツラーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP