HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3338件 (詳細インプレ数:3174件)
買ってよかった/最高:
1558
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
484
もう少し/残念:
71
お話にならない:
50

HONDA:ホンダの足回りのインプレッション (全 114 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★

どのメーカーにするか悩みましたが、純正なら間違いないと思い購入しました。
フルオーバーホールではなかったので量もピッタリでした!
親切にノズルが付いているのは良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

POPさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

ペダルを取り付ける際にカバーにφ25の穴明けをすることになるが、プラスチックが硬く繊維が入っているため、少し手間取った。プラはPA6のガラス繊維入りです。後は簡単です。使用感はMT車と同じ、ホンダの技術はすごい。手元でチェンジよりは足元で行ったほうが快適でバイクに乗っているなと感じます。
購入してよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/10 15:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

Ape50の純正フォークオイルです。新車時から約20000km使用しました。
20000km走行後に抜き取った古いオイルを見たところ、汚れ方は「距離相応」だったと思います。

よくApe50はフロントブレーキが弱いと言われますが(事実その通りです。笑)、このオイルはノーマルの車体によくマッチする堅さだと感じました。ドラムブレーキと純正タイヤは制動力やグリップ力に優れているとはお世辞にも言えないのものなので、この柔らかめのオイルで必要十分、むしろ乗り心地の良さやピッチングモーションが分かりやすいといった点で柔らかいほうがいいとすら言えるのではないでしょうか。

反面、ロードタイヤに変更したら「もうちょっと堅くてもいいかな?」と感じる方もいると思います。自分もそう感じたため、新しいオイルは少々堅めをチョイスしました。

このことから予測すると、Ape50 TYPE-D、さらにはApe50 TYPE-Dにロードタイヤを履かせた車両には、このオイルは明らかに柔らかすぎると思います。

なのでApe50 TYPE-Dを購入された方は1000~3000kmくらいでフォークオイルを交換し、多少堅いものを入れることをオススメします。
Ape50(ドラム版)に乗る方の場合も慣らし終了時にフォークオイルを替えることが好ましいことは変わりませんが、こちらは再度このオイルを入れてもいいのではないでしょうか。

まとめると、

Ape50(ドラム)ノーマルタイヤ → 本オイル
Ape50(ドラム)スポーツタイヤ → 本オイル~少々堅め
Ape50 TYPE-D ノーマルタイヤ → 本オイル~少々堅め?
Ape50 TYPE-D スポーツタイヤ → 少々堅め~かなり堅め?

が個人的にはオススメです!

Ape50に使用した場合ばかり書いてしまいましたが、まぁ体験談ということでご容赦ください。笑
ちなみに写真は参考としての自分のApe50の足回りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/26 10:22

役に立った

コメント(0)

ふるるさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

CB400SF NC42の、フロントフォークオイル交換につかいました。
何と言ってもメーカーのサービスマニュアルにて指定のものですから不安がありません。
他のメーカーのものの中には安いものもありましたが、
フォークオイルは頻繁に交換できるものではないので安心をとりました。

写真の通り、オイルは透明感のある赤色でイチゴシロップのようです。

5年目の交換で排出した古いオイルは、血のようなどす黒い赤紫になっていました。走行距離に関わらず交換は必要だと感じました。

交換後は、動きが滑らかでコシが出たように感じております。

購入を検討しておられる皆様の、
参考になればと投稿させて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

へるでぇ?さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ホーネット250 )

3.0/5

★★★★★

フォークオイルが滲んでいたのでシール交換の為オイルも入れ替えました。 3年ぶりの交換ですが、乗り心地も良くなったので やはり2年に一度ぐらいは交換した方がいいのかな~っておもいます。 でもウルトラCOはちょっとお¥高いね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30

役に立った

コメント(0)

ねんくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

4.0/5

★★★★★

空気圧メータが付いている自転車用空気入れを持っていますが、バイクの他、自動車に使用しようとすると、うまく空気が入れられないので、購入しました。
自転車用とはいえ、バイクや自動車より、はるかに高圧の空気が入れられるので、家で空気圧調整が出来るので、少々高額ですが、購入してよかったです。
1点、バルブから外す時、空気が抜けやすいので、多少大目に入れておく事が必要じゃないかと思う所が欠点かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/25 11:29

役に立った

コメント(0)

ぴっぴーさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
NC700X DCTは左手で扱うスイッチでシフトアップ、ダウンが
操作出来ますが、そのお陰で普通のバイクに慣れた体では
違和感がどうしても出てきます。
ペダルを取り付けると、とても自然に減速時・加速時にシフトダウンを
ペダルで行うことができ、直感的な操作が可能になります。

取付も普通にメンテが出来る人なら問題無いレベルです。
他の方のインプレにあった型紙の縮尺が違う件は、
現状のマニュアルでは改善されているようで、
私は何ら問題ありませんでした。
(穴開け時には少しずつ確認をしながら開けましょう)

付属されるものも、さすがホンダ純正といった感じです。
グリスが必要な箇所にあらかじめ塗られていたり
ユーザーに優しいメーカーだと感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のんびりNC700XDCTさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NC700X | セロー 250 )

利用車種: NC700X

3.0/5

★★★★★

取付説明書自体の型紙Bの縮尺が違っています。
又、型紙シフトスピンドルの位置が、左方向5mmほど違います。取り付ける際には慎重に穴あけする必要があります。ホンダお客様センターでは、業者取付で位置ずれした場合、リアカバーの無料支給はするが、個人取付は対応しないとの不親切な電話回答があり、大変不満がのこりました。結果、穴がだ円形になり、見た目が悪いので、自作アルミプレートを作成装着しました。詳しい情報が欲しい方は、Wwbikeコミュニテーより質問下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プレさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★

バイクを買って走り始めて間の無い頃、一度オイル交換したら、全体は元の赤っぽい色なのですが、結構黒く変色した部分があり、それ以降 2or3、000kmでは交換しています。オフロードバイクでサスを良く使うためか、やはりすぐに黒くなっています。よく働いてくれていると納得しています。交換しても、サスの挙動をじっくり感じられるほどのんびり走行でもないので良くなったかは分かりませんが、ガンガン行くと少しは滑らか?やっぱり変化は分かり難いものです。
性能感は、他ブランドを使ったことも無いので、こんなものかと思ってます。そもそも結構な頻度で交換しているつもりなので、ショックメーカーとかの高いものを試そうという気にもなりません。ここでも、純正品の性能安心感、安定感、ハイコストパフォーマンスが光ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

4.0/5

★★★★★

バイクを購入してから、初めてフロントフォークオイルを交換しました。

去年交換したのですが、交換した後の感想は当然ですが、劣化したオイルとは
明らかに動きが違います!

フロントブレーキを掛けたときの反応も良いです。
もっと早く交換すればよかったと思っています。他のフォークオイルを使ったことが
ないので、固いとか柔らかいということは私にはわかりませんが、古いオイルは
交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/03 16:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

HONDA:ホンダの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP