6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インジェクションコントローラー・サブコンのインプレッション (全 216 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あくあく ららさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: グロム | PCX125 | レブル 250 )

仕様:車検対応
利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

10FACTORYのおススメメニューをセッティングしてもらえばMT-07に乗っている人が感じている不満であろうドン付きや低速でのストールが嘘みたいに改善されます。

O2センサーをキャンセルすると燃費は悪くなります。私の乗り方だと2?3km程度減りました。下道、峠が多い乗り方です。

車検対応MAPを選択すれば大幅なパワーアップとかはありません。
しっかり公道で走るのにスムーズな状態にしていただけます。

分からないことは丁寧に説明していただけるし、変更前に確認の電話もあります。

とてもコストパフォーマンスが優れたチューニングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/23 00:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あくあく ららさん 

https://imp.webike.net/diary/222320/

thiyさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TIGER800 )

利用車種: TIGER800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 3
セッティングの出しやすさ 4

<取り付け>
取り付けは、O2センサに割り込ませるだけなので簡単です。
配線やO2センサのカプラを取り外す手間を除けばですが・・・。

<セッティング>
Triumph Tiger 800に対する推奨セッティングは2です。
購入動機がハイフローエアフィルターに交換したことにより
燃調が薄めになったのかアフターファイアがひどくなっていたため
まずは大きめ、2と3の間に入れてみました。
すると、スロットルを開けたときに失速する、プラグが被っているような
挙動を見せたため、2より小さめ、2と1の間に入れてみました。
効果としては低速でのトルクアップが感じられ、今までは常用していなかった
2000回転弱くらいでも巡航できるようになったと思いました。
ということで、たしかに燃調が変更されていることを感じました。
また、これはプラシーボかもですが燃料が濃くなったことでエンジンの発熱も収まったように思いました。
ただし、燃費の悪化も激しくそれまでは20km/lだったところ
1?2の間で試しているときでだいたい16km/l程度でした。
今は0?1の間で、効果を得つつ燃費悪化がひどくないセッティングを探っています。

Power Commander Vのようなフル機能サブコンは取り付ける手間もそうですが
セッティングの難しさ(イメージ)で手を出しかねていました。
単にO2センサに割り込ませるだけ、曰く0にセッティングすることで
元々の燃調に戻るという気軽さが嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/13 18:28

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 5

クロスカブ110 に乗ってます。パワーに物足りず、スパロケをハイギヤード化、ヨシムラマフラー、ボワアップ、ハイカムしたがFIコン購入を決定!これを付ける迄はノーマルでガスが薄い為エンジンを壊す恐れが有りました。今は鳴らしも終えてツーリングを楽しんでます。ガソリンをハイオクに変え燃費70km/L(^。^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/14 05:34

役に立った

コメント(0)

masavr46さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

お勧めします!
パワー感が全く違うバイクになり排気量がアップした様な感じがします。
特に中回転?高回転で250cc→400cc並みの違いは感じます。
カウル外す手間はありますがYouTubeで観ながらなら誰でも出来ると思います。取付自体は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/14 04:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5
  • サブコン本体

    サブコン本体

フルパワー化のために取り付け、低速から高回転まで全域パワーアップします!
ノーマルモードとレースモードがスイッチで切り替えられます。
取り付けはかなり大変でした。ハーネス恐怖症になりました。
トリックスターさんがしっかりサポートしてくれたのでよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/23 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっぺけさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KSR-2 | FJR1300AS | CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

今の時代は、PC叩いてセッティングなんですね、
燃調マップと点火マップを弄れます。
あと、オプション配線つなげれば、
ピットレーン制御(サブリミッター)
クイックシフター(ボタン操作で一瞬燃料カット)
マップ切替(予め登録したA,Bマップをスイッチで切替、走行中も可能!)
マップ操作も直感的に行えます。
動作について分からない所を問い合わせましたが、サポートもしっかりしてます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/06 12:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あっきーさん 

取説にはピットレーンとシフターのオプション配線はマイナスの繋げて!とありますがノーマルスイッチ使用ではやっぱりマイナス配線のみに加工してますか?

おっぺけさん 

シフターはホーンボタンに割り込ませています。
ピットレーンはハイビームボタンに割り込ませて、
それぞれアースに落としてます。
問題無く動作します^ ^

さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5
  • 設定は標準値(S/O装着車)

    設定は標準値(S/O装着車)

  • 取り付けはバイク屋さんで。

    取り付けはバイク屋さんで。

S/Oマフラー、K&Nエアフィルター装着の07XJR1300 に装着。バイク屋さんに低速でのノッキングを相談したら、「プラグの焼けも良くないし燃調したほうがいいよ」と言うことで価格がわりと良心的で調整がイージーなこちらの商品をチョイス(私には一か八かでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/25 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: 125DUKE [デューク] | RS4 125 | グロム )

仕様:車検対応
利用車種: GSR750
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

GSR750国内仕様です
スロットルのだるさといいモアパワーといいエンジンもガサツに回る感じで不満だらけでした
ECUを書き換えたらまぁGSX-R系のエンジンって思い出すほどレスポンスはすごいしトルクはどこからでもモリモリだしかと言って過敏ではなくめちゃくちゃ扱いやすいセッティングです
綺麗にまわりますほんとに
GSR750の本来の姿が戻ったかのようであまりの変化に楽しすぎたぐらいです!
電話が水曜日にあり次の日にはもう到着しましたね
作業の丁寧さと電話対応.スピード.書き換え後の変化
全て文句なしです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/15 21:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

仕様:車検対応
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

Z900RSに使用しました。

メーカー補償期間の最初の車検まではノーマルで乗りましたが、低速の取回し時やギアチェンの時のドンつきが神経を使って疲れるのでECU交換に踏み切りました。
セールで少しお安くなっていたのと、何よりインプレの評判が良いので10FACTORYさんでお願いすることに。
効果の詳細は後で書きますが、評判通りで、とても良い結果になりました。

下準備として自力でECUを外す必要があります。
シートカウルとリアフェンダー周り、ETCユニットあたりを外して作業します。
自分でフェンダーレスに交換出来る方なら、問題無くできると思います。
外したらウェビックから送られてくる箱にオーダシートと一緒に入れて郵便局で送るだけ。
当方愛知ですが、お昼頃に送る→翌日のお昼過ぎに10FACTORYさんから電話→3日目の昼過ぎに書替え済みECUが手元に戻って来ているスピーディーさ!
オーダーシートには何をどうしたいか等が色々と設問されていますが、解らないところは?と書いても、担当の方が気さくに、でも丁寧に色々と教えて下さったので安心です。

効果の程は、前評判通りでかなり良いです。
私のオーダーは
燃料噴射マップをオスス仕様(フルエキ&アクセルOFFの燃料カット解除)
リミッターカット(そんなに出したことないけど)
O2センサーキャンセルエラー解除
冷却ファン作動温度-5℃
レブリミット+500rpm
ってところです。
アクセルOFF時の完全燃料カットをキャンセルするので、燃費は悪くなりますがキャブ車のようなフィーリングに近づくので、アクセルON→OFF→ONのギクシャクが無くなり自然なフィーリングになりました。(燃費は満タン法、街乗りメインで5?10%くらい悪化)
ギアの繋がりもかなり改善されて、街乗りのフィーリングは超良くなりました。
O2センサーキャンセルしなくとも、6000rpm付近でアクセルOFF時のポンポンとしたアフターファイヤーがかなり低減され、O2センサーキャンセル(ガソリンタンク下のセンサー配線のカプラーを抜く)と2次エア導入キャンセルプレートの使用で殆ど感じなくなりました。(車検時には戻しましょう)
私的にそこまで気にならなくなったので、O2センサーと2次エアシステムは車検仕様に戻しました。(戻すの忘れそうなので)
もし多少気に入らない点があってもリセッティングには応じてくださるそうですし、詳細なセッティングが希望なら持込み現車セッティングもしてもらえるそうです。

排ガス規制やらなんやで、メーカーも苦労して規制値内にされているのは重々承知してますが、やはり2輪は趣味の乗り物なので楽しく気持ち良く扱えるようにしたいですね。

もし違うバイクに乗り換えたら、多分また10FACTORYさんでお願いすると思う位に効果ありでした。
本当にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/12 11:04
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B503さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 4
  • 80cmくらい配線に余裕があります。

    80cmくらい配線に余裕があります。

  • 純正のケースに収めました。

    純正のケースに収めました。

2016年式のKLX125に装着しました。
フロントパイプ BEAMS
マフラー MH ASANO
吸気は象鼻をリバーサイドで購入したワイドエアインテークにしています。
フィルター自体はノーマルです。

カプラーオンなので簡単に取り付けできます。
I-CON本体の収納に悩みましたが、どうせ晴れた日しか乗らないので純正のポーチに入れました。
セッティング中なのでそのままですが、後日ちゃんと収納を考えます。
※このポーチは雨が降ると中に水が染み、あとで晴れた日に内部が結露します。
 本体を半端に防水対策しておくと、逆に結露で壊れる可能性が高いので注意です。

他の方と同じインプレッションですが、まず排気音がマイルドになりました。
排気音自体のボリュームは大きく変わった気はしませんが、しっとり感が出ました。

走行では特に3000?4000回転のトルクが出た事を感じます。
走り出しが楽なのと、50?60kmの定速運転が楽になりました。
シフトダウンするか悩む場所でもそのまま行ける箇所が増えました。

初期設定としてダイヤル8から始めて、11まで試しました。
トコトコのんびり走る4000回転前後を常用するなら8?9
高回転域を使うなら10?11という感じに思います。
メインの通勤は9で、あとは用途に応じて調整して行こうかと思います。

ノーマルマフラーに装着でも面白いかも知れません。
ノーマルの静音性が更に上がるというのも手かも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/16 10:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

インジェクションコントローラー・サブコンを車種から探す

PAGE TOP