6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンパーツのインプレッション (全 237 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

【使用状況を教えてください】
MINIMOTOのモンキータイプZフルキット88ccタイプSシリンダー(https://www.webike.net/sd/23872950/)を組み込む際に同時装着しました。
わたしのカブは年式不明、メーター交換で走行距離不明となにも信じられるものがないので、リフレッシュと保険で組み込みました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。が、マットな表面処理が意外でした。

【取付けは難しかったですか?】
ダブルナットができればなんてことありません。

【使ってみていかがでしたか?】
安心感が買えました。特に不満も不安もありません。

【付属品はついていましたか?】
ナット。これがゴミです。精度が悪すぎる。せっかく付けたスタッドボルトを殺そうとします。

【期待外れな点はありましたか?】
ナット。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
強化オイルポンプの取り付けを考えている方は、ドリルを入れやすくなるので、スタッドボルトを外した時に同時にやるといいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/13 11:16

役に立った

コメント(0)

まるまるさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: FJR1300AS )

カラー:アルミアルマイトブラック
利用車種: R1250RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3

取扱説明書は付属しません。
webでマニュアルをダウンロードして読む形式でした。
日本語ではないのですが、図の雰囲気で取り付け方法はわかりました。

製品には若干ですが色ムラのようなものがあります。
アルマイト皮膜が取れている箇所もあり(0.2mmくらいですが)
ヘッドカバーの中では比較的安価ですので、品質はこんなものなのかもしれません。

取り付けは簡単で30分もあれば終わると思います。
取り付け後はカバーとシリンダーヘッド間に隙間があり、水が溜まらないか心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/04 20:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 96件 )

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1

6Vモンキーに使用。
Gクラ・ミニモトにも同様の商品があり保有車両に使っていました。
今回さらに安いこの商品を購入しましたが。。。ケチらなければ良かったと後悔。
フレーム側マウント部は肉厚があり過ぎてかなり削らないと納まらない。
クランクケース側は長穴になってますが、さらに削り込まないとボルト4本とめられませんでした。
これは真実です。
効果のある商品なので買い直す予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/24 14:25

役に立った

コメント(0)

おらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: エストレヤRSカスタム | ラビット125 | モンキー )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ウッドラフキーのサイズが6Vと12Vで違うのですが、
クランク側の溝について、幅はちゃんと6Vのサイズになっていますが、
深さが12Vサイズの深い溝となっています。
そのため6Vのウッドラフキーが0.5mmぐらいしか露出せず、
強度が不足する為、キーが削れ飛んで点火時期が狂います。
2個ほどウッドッラフキーをダメにしたところで
溝にメッシュシートを挟み、念の為ネジロック剤を塗ってから
キーを取り付けることで、純正相当の露出高を稼ぐことができました。
クランク側を改善頂くか、専用のウッドラフキーを販売して頂きたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/01 15:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: KLX125

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

※購入理由
〇同じ125ccのGROMに比べ少々非力感があった。

〇エンデューロコースでのトルク不足を感じた。

〇KLX125の車格で排気量のみ大きい車体が欲しかった。

※組付け
〇通常のピストン、シリンダー、カム交換ですので、手順を確認しながら
慎重に行えば、特に問題なく組付けはできると思います。

〇組付け前に必要な物をマニュアル等で確認して用意しておきましょう。
モリブテングリス、ネジロック剤、等細かい物を忘れてしまうと
メインの工具があっても作業が進められなくなってしまいます。

〇カムチェーンが落ちないように固定しておく針金や紐を何処にどうやって
かけておこうか実際の作業で困らないように考えておいたほうが良いと思います。

〇取説では作業の順番とその項目で使っている写真の時系列が合っていない個所が
あったので、作業手順とその時の他の箇所の状態も頭に入れておいたほうが
良いと思います。

〇シリンダーを外さないと交換できないОリングがあるので、これは状態にかかわらず
交換をしておいたほうが良いと思います。

〇後は作業を取説に従って行っていけば問題なく組付け出来ると思います。

〇組付け後はオイルが完全に回っていない状態でエンジンをかけるのが怖いので
バッテリーにブースターケーブルを接続し、プラグを抜いて、オイルを回す為、
しばらくセルを回し続けました。

※効果
(マフラー→FMFパワーコア4、付属#8標準プラグ、KLX140インジェクター、FI CON→D)
(ハイフロープレート、エアークリーナー)
〇慣らし運転でも125に比べるとトルクが増し乗りやすくなりました。

〇慣らし運転後はレットゾーン付近まで特に問題無く回ってます。ただ回転が少々
重い感じがなかなか解決しませんでした。

〇ハイカムですが思ったより高回転に振っていないようで乗りにくい感じはありません。

※現状
(マフラー→SPタケガワコーンオーバルマフラー、KLX140インジェクター)
(#9イリジウムプラグ、FI CON→C、ハイフロープレート、エアークリーナー)
〇インジェクターが純正ではないので、取説のFI CONの調整値が参考になりません。

〇現状ではこれが一番調子が良い状態だと思われます。回転の重さもなくなり、
全回転域ストレスなく回る感じです。

〇マフラーがFMFからSPタケガワコーンオーバルマフラーに変更されています。
後者の方が、中低速のトルクが感じられ乗りやすいですが、
高回転は少々詰まる感があります。
低中速のトルクが増えている分高回転で詰まるように感じられるだけだと思います。
FMFの場合は、抜けが良すぎるのかトルク感がありませんでした。その分高回転
は気持ち良く回っている感じでしたが、実際は最高速度に達するのもSPタケガワ
の方が早く低中速もあるので、マフラーも変えて正解でした。

〇今後はフロントパイプをFMFパワーボムか、KLX140純正のフロントパイプに交換
して様子を見る予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 00:44

役に立った

コメント(0)

レタス太郎さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: バリオス

2.7/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

取り付けしようとしたらネジ山がかからず
よく見るとネジ切り部にバリとしっかりした山が切れてない
ヤスリの角でバリを取り、引っ掛かりが有りつつネジ山を潰さないよう慎重に取り付けしました
たまたまかもしれないですが次からは他のメーカーにしようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/03 21:06

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サーキット仕様のCBR600RRに使用するために購入しました。
コースを走る場合やレースに出るためにはレギュレーションによって二次カバーの装着が義務付けられている場合があります。オイル受けアンダーカウルと同じですね。

この手の製品はGBRacingにもありますが、あまりにも定番ですし、
そっくりなコピー品も含めて氾濫しているので
敢えて日本ではやや少数派のR&Gにしてみました。

機能性のためだけの、ただの樹脂カバーで形状的な特徴はありませんし、
裏側など見えない部分の金型の仕上げや精度は決して高い感じではありませんが、
装着したらがっちりとカバーされていて安心感があります。

また、ストリート使用ではドレスアップにもなりますね。

CBR600RRは年式によってカウルの形状が様々で、私のPC40中期(2011年)では
せっかくのカバーがほぼ見えませんが、転んだ時の予防策として、その役目を果たすことなく無転倒でありつづけたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/28 18:49

役に立った

コメント(0)

たつぼー(^O^)さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NS50F )

利用車種: エイプ100

1.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

見た目、コスト、なかなか良いと思いますが、
ネジ山の精度が悪いです。
手でネジを回しても途中で止まり、無理やり入れれば入りそうですが、エンジン側が痛みそうなので辞めました。
当たりハズレがあるのかとは思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/18 00:49

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 車体右側。白っぽいくすみが見てとれます。

    車体右側。白っぽいくすみが見てとれます。

  • 車体左側。こちらにもくすみ有り。

    車体左側。こちらにもくすみ有り。

純正でもエンジンカバーが付いていますが、ドレスアップとして装着しました。
やはりサードパーティー製の物だと特別感があります。

純正状態でエンジン左右に付いているカバーを外して、こちらの商品に交換するだけなので取り付けはとても簡単です。

1つ残念なところを挙げると、表面にくすみというかムラがあるところです。
最初は作成時のプラスチック粉かと思いましたが、パーツクリーナーで拭き取ってもダメでした。
形状は良いので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/01 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たんたたんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: R&P

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 4
耐久性 2

ベースガスケットを2枚入れた状態だとカムチェーンが届かず、厚いほうを1枚入れた状態だとヘッドにピストンが当たったのでピストンを削りました。
キタコのノーマル対応ハイカムを入れたら吸気側のバルブも少し接触していました。

あとカムチェーンテンショナーがベースガスケットに擦れて動きが渋かったので、不要なテンショナー内側のガスケットを切り取りました。

国産のボアアップキットはポン付けなので個体差かもしれませんが、すごく面倒だったので次は国産に戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/31 20:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP