6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンパーツのインプレッション (全 1682 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
foohjunさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TRACER900 )

カラー:ブラック
利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • 純正状態

    純正状態

  • 交換状態

    交換状態

シルバー色を購入しました。
六角スパナ等があれば簡単に取付交換できますが
純正は手でつまんで回せば空くので、多少のいたずら防止にもなる。
アルミ製品の為、超初心者はあまり締つけないように注意必要。
純正品がプラスチックの為、アルミビレットパーツにて質感がかなり良くなりました。
単品ですと自己満足の世界ですが、他の細かいパーツと併用すれば
全体的に質感がアップすると思います。
大事な部品のため加工精度やパッキン材質も大事です
その点もSP武川さんなら安心かと思います。
耐久性はまだ分かりませんので☆4としておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 11:35

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 緑のとこがステムシール。オイル塗ると手で入ります!

    緑のとこがステムシール。オイル塗ると手で入ります!

  • 大きく撮ってますが、かなり小さなパーツ。

    大きく撮ってますが、かなり小さなパーツ。

交換する経緯ですが、
?オイル下がりを起こしてる様な‥マフラーから白煙が多くて。冬場のエンジン始動直後なら分かるんですが、エンジンが暖まっても白煙が消えなくて‥

【オイル下がりの症状】
▲ エンジンの回転数が少ないときに青白い煙が出る。
▲しばらくエンジンを停止したあとにエンジンを始動させると、白煙が出る。
▲しばらくアイドリングしたあとにエンジンの回転数を上げると、白煙が出る。
→まさしくコレです。

【オイル下がりの原因】

@バルブの摩耗
Aステムシールの硬化 経年劣化による損傷
B温度変化による膨張・収縮
C汚れたエンジンオイルによる劣化
→Aステムシールの硬化 経年劣化による損傷を疑います。
なぜなら‥ステムシールってゴムなんです、劣化するよなって(笑)

【バルブステムシール】
バルブステムシールは、エンジンヘッド内のバルブガイドに組み付けられ、ヘッド内に供給されるエンジンオイルがバルブステムとガイドの摺動面を通って、燃焼室内に流入するのを防止するシールです。
シリンダーヘッド内部のバルブステムシールです。

【経年劣化で】
→バルブステムシールは経年劣化でバルブステムとの密着ができなくなってしまいます。 オイル下がりが起こると、オイルの消費量が多くなり、オイル不足によるエンジンの性能低下、異音、場合によってはオーバーヒートや焼きつきなどが起こります。
また、最初にあげた症状の白煙、異臭も現れます。→それこそ、これ(笑)

今回の交換は、純正のステムシールで。

手順
@まずはダイナモカバーを外してフライホイールを露出させます。同様にシリンダヘッドのサイドカバーも外します。

Aクランクケースの切り欠きとフライホイールの上死点マーク(T)、カムスプロケットの0マークとシリンダヘッドの切り欠きを一致させます。

B一致させにくい時は、カムチェーンテンショナのテンションを掛けているボルトを外して油圧を抜くとよいでしょう。

Cロッカーアームを外し、カムシャフトを取ってからバルブスプリングコンプレッサを用いてバルブスプリングを外し、ステムシールを除去、新品に交換します。 組み込み後はシクネスゲージとタペットアジャストレンチを用いてタペットクリアランスを適正に戻します。
D外すのと逆の手順によって組み上げていきます。最後にはオイル量の確認、補充を行い始動します。

【交換後の効果】
‥白煙も消え、排ガス臭さも解消しました!!

外側に出てる部品ではありませんので簡単に交換出来る部品ではありませんが、エンジンやシリンダーヘッドのオーバーホール時には確認して貰えたら。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 20:39

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 賢くまとめ買い!

    賢くまとめ買い!

  • 純正オイルフィルターより作りが良いです!!

    純正オイルフィルターより作りが良いです!!

お得な「業務用10個セット」ですが、バイクを複数台所持している方には、お安くまとめ買い出来るので凄くオススメです!一気に10個となると多く感じるかもですが、私はNinja250SLとZ125を所持しており割安なので助かっています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 22:03

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • こんなに汚れます。

    こんなに汚れます。

  • ここにフィルターが収まります。

    ここにフィルターが収まります。

  • 下にオイル垂れるので養生してください!

    下にオイル垂れるので養生してください!

エンジンオイル交換の際には必ずと言ってもいい程、関わってくるオイルフィルター。
フィルターはエンジンオイルと相互作用が有ります、まずはエンジンオイルの役目について考えてみました。

【エンジンオイル】‥
エンジンは熱や摩擦といった過酷な環境に晒されるため、エンジンオイルには「潤滑作用」「密封作用」「冷却作用」「清浄分散作用」「防錆作用」があり、いずれもエンジンを守るために欠かすことのできない作用です。エンジンオイルは熱や酸化、スラッジと呼ばれる不純物などによって劣化するため、定期的な交換が必要、そしてオイルフィルターの持つろ過機能で不純物を吸着し、エンジンオイルの効果を維持します。
→相互作用が有るので、エンジンオイルとフィルターはセットとして考えるべき。

【オイルフィルターとは】‥
形状はひだ状に折りたたまれており、エンジンオイルが吸着したスラッジや金属片などを回収する役割がある部品です。中央部にある金属フレームを囲むように配置されており、循環しているエンジンオイルを直接ろ過することで汚れを除去しています。→簡単に言うとエンジンオイルのろ過装置★
フィルターは使い続けていると汚れで黒く変色、少しずつ目詰まりを起こします。
→目詰まりが進むと、ろ過作用は弱くなる為、オイルフィルターの性能を維持するには定期的な交換が必要になります。


【オイルフィルターを交換しないとどうなる?】
▲エンジン内部の汚れが増え、エンジンの正常な起動が困難になる可能性があります。
→ オイルフィルターが詰まり、エンジンオイル中の汚れが徐々にエンジン内に蓄積されます。 これにより、燃費が悪化しエンジンのパフォーマンスが低下。慢性的に交換をしない状態だとエンジン寿命も早く縮める可能性大。

【オイルフィルターの交換頻度】‥
オイルフィルターの交換時期(交換頻度)の目安は、エンジンオイル交換2回につき1回(オイル交換サイクルは6カ月または走行距離5,000kmごとです。
※あくまでもメーカー等の目安ですが、交換出来るなら、エンジンの為に毎回した方が更に良いと思います。


【オイルフィルター交換の効果】‥
エンジンオイルのコンディションを長持ちさせ、エンジンに不純物が堆積を防ぎ、ピストン運動を円滑にし、エンジン性能の維持、エンジンを長持ちさせる。エンジンを長く良いコンディションに保てる。

今回、毎回購入させて頂いてるこちらの部品、オイルフィルターのみだけでなく、ドレンボルト、フィルターカバーなどフィルター交換時に同時交換した方が良いパッキン類もセットになってます。

【良い点】
◎フィルター本体の目地も粗さがなく、造りもしっかりしている。
◎パッキン類も同封されているので交換時に別途買い足す手間が無い。
◎一式入った価格として考えると安い。

【注意点】
●フィルターを脱着の際にカバーを外し、フィルターを取り出す作業が必要、その際に汚れ防止でフィルターカバーなど周辺は新聞紙などでも良いので養生しておくと良いかと思います。
●オイル交換もですが、走行後のエンジンオイルは高温になります、作業時に火傷などの危険性もあるので始動前又はエンジンが冷えた状態で行なってください。
●ドレンボルト、パッキン類は再利用は?→エンジンオイルに触れてる為、劣化し密閉効果は弱いので。


私の場合は、オイル交換の際に毎回オイルフィルターも同時交換してます。
効果については、、体感的な効果は感じ取れにくいですが、特に不具合もなくいつも通りに動いてくれる。→これが効果なのかと感じてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/08 13:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まめまるさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゴリラ | ゴリラ | ゴリラ )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • キタコウルトラハイカムシャフト試運転が楽しみです。

    キタコウルトラハイカムシャフト試運転が楽しみです。

88ccからキタコ108ccにボアアップしてハイカムシャフトを付けたのですが、少し物足りない感じだったのでウルトラハイカムシャフトを購入し取り付けしました。排気量アップに伴いウルトラハイカムに交換し試運転がとても楽しみです。キタコ製品は40年以上前からの信頼出来るブランドです。当時10代だった時から乗っていたバイクに取り付けていたカスタムパーツがキタコ製。当時よりも更に全ての製品のクオリティーが断然にレベルアップしてるので流石です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 21:38

役に立った

コメント(0)

M4さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

コスパ最強のデイトナのカートリッジ式オイルフィルターは安定の商品です。
フィルターとしての効果は目に見えるものではないのであまり気にしていないです。
デザインも余計なものが書かれていないのでいいと思います。
他社製品との大きな違いは取り外しがしやすいようにヘックスがいたりしますがそこを削ってのこの価格だと思うのでとてもいいと思います。
交換する際の古いフィルターは捨てるので開かない場合はドライバーをぶっ刺して回しましょう。
それかオイルフィルターレンチの購入をお勧めします。汎用性のあるものだと友人のオイル交換の際に活躍するでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 21:41

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • 説明書が分かりやすい。

    説明書が分かりやすい。

  • この歯車の後ろにカムが入ります。

    この歯車の後ろにカムが入ります。

  • 程よいカム山の高さ

    程よいカム山の高さ

カブに関してですが、ボアアップをする時は必ずハイカムは使ってます。 
じゃあ、ハイカムで何が変わる?→ ハイカムは大雑把に言えば出力特性を変える部品で、ちょっと極端に言えば7000回転で一番力が出るエンジンを9000回転で一番力が出るように変更するものです。


ハイカムシャフトの目的は?
ハイカムシャフトのチューニングはエンジンの高出力化、および高回転化を目的としたもので、エンジンのパワーをアップさせる手段としては比較的簡単な部類に入ります。
エンジンはシリンダー内に取り込む空気量が多ければ多いほど一度に燃やせる燃料が増えるので、その分パワーを上げることができます。
ですが空気を取り込む際の障害の一つとなるのがバルブで、バルブの開く量が少ないとその分通路が狭まり、取り込める空気量も減ります。
そこでハイカムシャフトによってバルブリフト量を増やすことで通路を広げ、取り込める空気の量を増やすことが出来ます。
ノーマルカムより混合気を燃焼室内に多く入れる事ができる為、より大きな爆発が生まれるので パワーと加速性能がアップする。
これがハイカムシャフトの効果。

ハイカムのメリットは
@高回転で吸入空気量が増えるのでパワーが上がる。
A圧縮工程前半でエキゾーストインテークバルブが開いている事により圧が逃げる為高圧縮エンジンにしてもノッキングし辛くなる。
Bある程度レブリミットを上げてもトルクが落ちなくなるので最高速が上げられる。

デメリットはと言うと
@低回転でエンジン性能がノーマルより下がる。
A燃焼前の混合気も排出してしまう為燃費が悪化する。
Bエンジンブレーキの時などインテークへの吹き返しが多くなるのでスロットルバルブにカーボンが付着し易くなる。
C極低回転で安定し辛くなる為にアイドリングが安定しなくなる。
Dリフト量が増える事でバルブがカム追従しなくなるとインナーシム等の固定式のバルブヘッド、強化スプリング等への変更が必要の可能性がでる。
Eバルブスプリングへの負担が大きくなる為にスプリングの寿命が短くなる。


ハイカムは定番、キタコさんのハイカムシャフトスペシャル。ノーマルシリンダーヘッド用の物です。

良い点
○上まで加速を維持ながら回るようになりました。カブの実用エンジンからスポーツバイクになったような感動。

○ノーマルヘッドにも使えるハイカム。なのでバルブを壊す事はありません。

○ボアアップで増えたパワーを効率良く解放してくれる。

○取付も簡単。説明書が分かりやすい。

○カム山の高さも程々なので、低速トルクの低下、燃費の低下もあまり無い。


悪い点
○前述のアイドリング不安定の傾向は有りますね(笑)でも止まりませんので大丈夫。

○ノーマルエンジン、ボアアップしてないエンジンは確実にパワー落ちます。ノーマルエンジンに対して悪化する部分も出てきます。 低速トルクの不足、アイドリングの不安定化。

○タペット調整が面倒。 
シックネスゲージを挟んだ状態で締め付けていき、 吸気0.5/排気0.8で必ず。
使ってみたけど、シロウト作業だから多少に心配。

空気が増えた分燃料も増やせばそれだけ出力がアップする代わり燃費に対しては悪化する方向になるのは確実。出力と燃費は基本的には反比例する関係なので。

ボアアップして強力になったエンジンパワーを解放してピークパワーが伸びるのは体感的にも心地よく、デメリットも一蹴してくれる感覚はありますよ(笑)
尚更、自分でボアアップしたエンジンを組んだら‥喜びは凄いと思います!

ハイカムは
?ノーマルエンジン→非力が際立つのでオススメしません。
○ボアアップ→パワーを綺麗に伝達出来るのでオススメ。

付ける恩恵はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 00:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まめまるさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゴリラ | ゴリラ | ゴリラ )

タイプ:鋳鉄スリーブシリンダー
利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • キタコ108ccSTDタイプ2ボアアップキット(6V)

    キタコ108ccSTDタイプ2ボアアップキット(6V)

キタコ製品は、10代の頃から使用しているのでもう40年になります。信頼出来るブランドです。
6V用108ccが出た頃からいつか購入したいと思い今回実現しました。ウルトラハイカム、SEロッカーアーム、ロッカーアームシャフト、SEカムチェーン、ウルトラオイルポンプ、88ccよりパワー、トルクUPし、さすがキタコ製。ただ6V用商品が、段々少なくなっているのが寂しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 19:08

役に立った

コメント(0)

はちみつさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 純正はケースを外すと両方に張り付いてビリビリに

    純正はケースを外すと両方に張り付いてビリビリに

  • 組付け前にシリコングリスを塗布して次回分解時に破れ無いよう一工夫

    組付け前にシリコングリスを塗布して次回分解時に破れ無いよう一工夫

開封したガスケットはの手触りは純正同等です。
メタルタイプではなく紙のガスケットなので、そのまま組み付けると次回分解時には純正同様張り付いている可能性があります。
今回は分解して交換部品の選定を行い、近日駆動系部品のメンテナンスをするので、
組み付け時にシリコングリスを両面へ塗布して張り付き防止策を行いました。

効果がわかるのは次回ですが、経験上コレで再使用できる事があります。
時間が経過するとガスケットが潰れて伸びてくるので、長期間非分解の場合は効果が薄いですが、
この商品は初めて使用するので耐久度も期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 19:53

役に立った

コメント(0)

たけやきさん(インプレ投稿数: 8件 )

カラー:ブルー
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

ワイヤリングをしたら一瞬でアルマイトが禿げたけど、切削クオリティは満足

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 17:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP