6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5486件 (詳細インプレ数:5301件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのエンジンのインプレッション (全 1488 件中 1341 - 1350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

5.0/5

★★★★★

VM26はメーカーによってニードルのタイプが違うようでキタコVM26を使っていましたがニードル域がどうしても濃くなり、クリップで調整できる範囲でも濃くこのジェットニードルとニードルジェットを使えば改善されると聞き購入しました。
結果として確かに改善されセッティングも出せました。
キタコのVM26を使用中でニードルに悩んだら試してみる価値ありです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

2.0/5

★★★★★

ちょうど昨年の10月くらいに新品でこのインシュレーターを装備しましたが、既にヒビが入ってしまいました。

もともとキタコのミクニVM26キャブレターキットで付属のインシュレーターからの交換でしたが、インシュレーターの耐久度から言えばキタコのキットに付属しているものほうが高いような気がします。

今回の交換時にはラバープロテクトのケミカルで保護してから装着してみようと思います。

耐久度と値段が少しアンバランスな気がするので、少し辛口評価とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

4.0/5

★★★★★

VM26はメーカーによってニードルのタイプが違うようでK社のVM26を使っていましたがニードル域がどうしても濃くなり、クリップで調整できる範囲でも濃くこのニードルジェットとジェットニードルを使えば改善されると聞き購入しました。
結果として確かに改善されセッティングも出せました。
K社のVM26を使用中でニードルに悩んだら試してみる価値ありです。
メインジェットは同じ「ミクニ六角大」が使えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

4.0/5

★★★★★

50mmピストンでシリンダースリーブ3mmと88ccに比べ耐久性が高そうなので購入しました。
この価格なのでシリンダーは鉄製でアルミシリンダーに比べ放熱に不利ですし、88ccに比べ出だしの速さは劣りますが価格と50?にないパワーでコストパフォーマンスは高いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

スリムラインアダプター

エイプ100のクラッチカバーをタケガワのダイカストクラッチカバーに交換したので今までボアアップしたシリンダーの横に繋いでいたオイルクーラーのホースをダイカストクラッチカバー側のオイル取り出し口に繋ぎ換える事にしました。
オイルクーラーはソリッドオイルクーラーで最初に付属していたスリムラインホースよりも5cm短い(モンキー用)ホースをチョイスしました(^u^)
スリムラインアダプターは再利用出来ましたが高い物ではないのでホース一式で新品にしました(^-^)
取り付ける時に傷が付き易く色も削れ易いので注意しながら取り付けました。
交換しても何も変わらないですが新品はやはり気分が良いです(^^♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:42

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

サーモユニット

アルミダイカストクラッチカバーに交換したのでカバー専用のサーモスタットを取り付ける事にしました(^-^)
オーバークールを予防する為のパーツで夏場にはあまり必要の無いパーツですが…
サーモスタットは油温が低い状態ではバルブが閉じていてオイルクーラーにオイルが流れないのでエンジンの暖機が早くなります(^・^)
内部に温度変化の反応に早い形状記憶合金スプリングが入っていて油温が上がるとバルブが開く様な仕組みになっている優れ物のパーツです。
※友人は壊れやすいパーツだと言ってましたが…
もし壊れたとしても油圧が70度以上に上昇した時にバイアススプリングが開いたままになって通路が確保されるみたいなので一年を通して(夏場でも)取り付けていても安心です(^u^)

ゴールドのサーモユニットはシルバーのアルミダイカストカバーと良くマッチングしていて見た目のドレスアップ度も満足しています(^^♪

カスタム派の方にもツーリング・街乗り派の方にもお勧めのパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/20 13:41

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

アルミジェネレーターカバー
武川 メーカー品番:SP05-02-0031

エイプ用ですがモンキー用しか見つからずにこちらで評価します。

表面仕上げはバフ研磨後クリアー塗装仕上げでモンキー用と同様です。
取り付けは純正品と取り替えるだけなので簡単ですがガスケットを取り除く作業に少し時間が掛ります…

付属のガスケットとフランジボルトがセットになっていて商品が届く前日に純正品を外してガスケットを除去していましたので実際の作業時間は1時間程だったと思います。
ガスケットの除去はカッターナイフでも出来ない事もないですが
ホームセンターなどで入手出来る先の細めのスクレーバーがあると作業が楽です。

見た目が美しくドレスアップ効果とカスタム度は非常に高く取り付けて満足しています(^u^)

見た目に拘るドレスアップ派の方にはお勧めのジェネレーターカバーです(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:45

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしてハイカムも入れたので、キャブも交換してみた。
取り付けはワイヤーの取り回しがあるので、ガソリンタンクまで外す必要があるが、それほど難しい作業ではない。取り付けで問題になったのは、スターターノブがフレームに当たってしまうことだ。これはノブの当たる部分を削り取って対応した。 取り付け直後はいかにもガスが濃い感じだ。徐々に薄める方でセッティングを始めたが、途中で、このキャブのエアスクリュー戻し量が武川の標準セッティングよりかなりずれている事が分かった。このキャブを購入なさる方は最初にエアスクリューを標準戻し量に再セットなさることをお勧めする。 エアスクリューをセットするときの問題になるのは、エアスクリューがフレーム側になってしまって、隙間はほんのわずかしかないので、取り付けたままドライバーでの調整が不可能なことである。キャブを取り外して、エアスクリューをまわし、取り付け、試走して、プラグをチェックして、再びキャブを取り外して、エアスクリューを回す作業を繰り返すのは結構面倒な作業だった。最終的には、メインジェット、パイロットジェットは標準のまま。ジェットニードルの段数を一段上げ、上から2番目にセット。エアスクリューの戻し量はちょうど2回転で落ち着いた。 さて、肝心な使用感だが、スロットルを開けた瞬間にエンジンがついてくるという感じになる。まるでハイスロットルを付けたようなレスポンスであった。ドドッと加速する。いかにも空気とガソリン食わせていますという強力な加速感である。最高速も5%ほど延びたので、最高出力も上がっているのであろう。
 セッティングが出ていないときは低速側に問題があったが、セッティングが出てからは、心配した低速でのもたつきもほとんど気にならない。気になる燃費はセッティング中はガスが濃かったせいか、2割程度悪化した。口径が3割も大きいのだから仕方がないと思っていたが、セッティングが完了すると、今までの最高燃費が出た。もちろんこれはアクセルを開けない乗り方をした場合であって、アクセルを開ければ、ガスを食わせた分、ノーマルより燃費は悪化すると思う。
 この武川VM26レーシングキャブはノーマルに比べて、手に持った瞬間に分かるほどに軽量でもある。エアスクリューが調整しにくいことを除けば、セッティングも出しやすかった。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

555-nさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

KSR110ユーザーの皆様、朗報です。
給排気を変更して、キャブレターセッティングをしていくと、どうしても中開度域が・・・という方が多いと思います。
純正キャブ(PB18)のジェットニードルのクリップ位置を変更できないためです。
キャブ自体を交換すれば解決するのですが、コストも掛かるし・・・雨対策で純正エアクリBOXはつけていたいし・・・と思っていたところ、こちらの商品を発見しました。
ジェットニードル、ニードルジェット、クリップ、固定スプリングのセットになってます。
自分でキャブのセッティングをする人でしたら、簡単に交換できますよ。
スロットル急開時のストール状態や中開度域のもたつきが大幅に改善します。交換後にMJ等も再度煮詰めていくと良いと思います。
コイツはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジャズ | GSX250S カタナ )

4.0/5

★★★★★

VM22に使用してます
吸入効率が高いためMJをかなり上げることになりますがその分パワー感はさすがです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP