6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 1587 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

電装品が当たり前になった昨今ですが、バッテリーが切れたらバイクは終わりです。デイトナの電源内蔵バーなどの高性能な物を買う予算が無かったり、自作が好きな方は断然こっちです。電気配線の勉強にもなるし、自分のバイクに愛着がわきます。当然の事として、キーオンしなければ一切漏電しませんので旅先でも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/07 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 3
視認性 4

ヤマハのWR250Rに取り付けました。

メーターを縦回転して壊してしまったため、社外に交換し、インジケーターがない為こちらを追加。

配線加工が必要なのでサービスマニュアル準備してください。

光量があるので視野性はいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 00:20

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正ハーネスに這わせて設置

    純正ハーネスに這わせて設置

  • i‐MAPはシート下に設置です

    i‐MAPはシート下に設置です

  • i‐MAPセッティング中です。

    i‐MAPセッティング中です。

i‐MAPには2種類設定があります。一つは純正ECUの配線加工が必要なタイプと、配線加工なしのカプラーオンタイプです。純正ECUの配線加工タイプは、純正の配線を6本も切断し、i‐MAPの配線を割り込ませる必要があります。此方のi―MAPハーネスキット、i‐MAPと単独購入した場合には割高感はありますが、純正ECUの配線を6本もカットせずに、カプラーで接続できる便利なキットです。電源もカプラー接続で取れ、別の所から取らなくていいので楽です。ハーネスキットのデメリットはインジェクションの所まで這わせる手間がありますが、フレームに純正ハーネス等が這わせてありますので、一緒に這わせタイラップで固定するといいでしょう。i―MAP本体もシート下の小物入れに設置し、ハーネスも余裕で届きます。当方、購入したのはi‐MAPカプラーオンSETを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 18:34

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 取り付け図 ※暫定

    取り付け図 ※暫定

  • 件の追加純正部品

    件の追加純正部品

  • 右後ろカバーから外す

    右後ろカバーから外す

  • モトレンチ3は便利

    モトレンチ3は便利

  • スプロケットカバー外して作業 0.5hってとこか

    スプロケットカバー外して作業 0.5hってとこか

JA55 CT125ハンターカブは悪くない機体で非常に気に入っているのだが、どうにもシフトポジションが把握しづらい……
のでシフトポジションインジケーターをオーダー

ここは車種専用品で安心感をω
オーダーしてから気が付いたのだが、純正部品のシフトポジションインジケーターASSY必須で、コレも加算すると弐万年超え……
その代わりといっては何だが、プロテックのブログに製品取り付け工程が詳細にアップされている。マニュアルより数段分かりやすいのでブログを確認しつつの取り付けを推奨
このあたりは今風というか、国産品の安心感か……

使用工具が8mm/10mmディープソケットと5mmヘキサレンチのお約束サイズなので、所謂モトレンチを持っていると捗る
ハンターカブの車載工具はプラグ交換と外装樹脂カバー脱着にチェーン引きまでしか出来ないので、最低でもモトレンチと
14/17mmショートメガネレンチとタイヤレバーにパンク修理キットと予備チューブに空気入れは携行しておこうω
まあ、モトレンチだけでもかなり捗る


確認してみたが、フツーにシフトポジションが表示される
インジケーターランプはニュートラルで、シフトチェンジタイミングではないので注意

タイバージョンのクロスカブにはメーター内にシフトポジションインジケーターがデフォルトであるのは、インジケーターの要望が多かったからだと思われ
上位モデルのハンターカブにも当然付いているべきだと思うのだが……
インジケーター必要だよ……

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

梅村 丹八さん 

自己レス 要純正シフトポジション「センサー」でした

梅村 丹八さん 

自己レス 弐 
ホイールナットは19mmなので、19×17mmのショートメガネレンチかモンキーを
クニペックス プライヤーレンチの小でも持っていれば最高なのだがω

MATSUさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: V85 TT )

利用車種: Vストローム650XT

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Lowビームはメーター脱着が必要です。

    Lowビームはメーター脱着が必要です。

  • コードとヒートシンクの逃げの為カバー穴開け。装着後防水テープでふさぎました。

    コードとヒートシンクの逃げの為カバー穴開け。装着後防水テープでふさぎました。

  • 上側がLow、下側がHigh。スッキリと明るい白色に光ります。

    上側がLow、下側がHigh。スッキリと明るい白色に光ります。

仕事の関係でウェビックでは購入していませんが、かなり注目を浴びている商品なのでインプレを書きます。
僕が前に乗っていたNinja250R、妻が現在乗っているCBR125RでもスフィアライトのLEDバルブを使っており、今回もリピート購入です。Vストローム650XTではLowビームがH7、HighビームがH9/11。両方購入しました。明るさを求めたので4500ケルビンを選びました。
昼間走行でトンネルに入った瞬間、今迄は目が慣れる迄暗かったんですがしっかりと明るさを感じられます。
確かに他の商品に比べれば高価な部類ですが、何よりも日本製で保証もしっかりとしているので、コスパは十分に良いと思います。
Vストローム650シリーズではメーターの脱着や裏蓋の加工などが必要なので、ある程度整備に慣れている人と作業をされることをお勧めします。装着後のライト調整もお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 13:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

車(ローバーミニ97年式)に使用しました。
ミニは名前の通り小さいので、ホーンを取り付けるクリアランスも大変狭くなっています。
そこで、今回はコンパクトサイズの「ミツバサンコーワ アルファーII」をチョイスしました。
サイズはコンパクトですが、音量は心地よい大きさになっています。
低音・高音の二つに分かれており、ミックスした際のバランスがとても良いです。
取付はバッテリーから端子を外して、数分で完了しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 08:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ニンジャ 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 8月の午前7時、直射日光が当たっている状況

    8月の午前7時、直射日光が当たっている状況

アクティブのLEDウインカー(ウインカーが棒状の物)は高価なわりに日中の視認性がイマイチだと感じていたので自分の車両に取り付けようと考えたことは一度もありませんでしたが、新しいLEDウインカーは視認性が向上したという話を耳にしたので購入してみました。
旧型LEDウインカーと同じような視認性だったらすぐに外して売却する予定でしたが、点灯させてビックリするくらい視認性の良いウインカーでした。
粒々感のある光り方ではなくレンズ全体が光って見えるのでウインカーが点灯しているのがわかりやすいです。
明るさ自体も素晴らしいです。
今まで見たLEDウインカーの中でもトップクラスの視認性だと思いました。
相変わらず高価なウインカーですが値段相応の性能(視認性)とデザインだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/20 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

猫ねずみさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: エストレヤRS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エストレヤRS(95)に取り付け。
メーター径が大きくて見やすいです。
速度は小さくデジタル表示されますが見にくい事もありませんでした。
ハンドル周りが綺麗になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 18:29

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • NEOマップの書き込み中

    NEOマップの書き込み中

キタコ:i?mapとパソコンを接続する為、必然と必要になるケーブルです。
NEOボアアップ用のマップはi?mapには入っていません。NEO用のマップは、キタコホームよりダウンロードし、i?mapユーザー域に書き込みをしないといけない為、インターフェイスケーブルが必ず必要です。
i?mapに必要なインターフェイスケーブルなら、あと少し安く購入できれば助かります。またi?mapも古くなってきたので、武川同様、キタコからもエニグマの販売を期待しています。でれば即買いしますけどね!

【その他】
今回の作業をボチボチ日記に投稿していこうかと思いますので、よかったら見て下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 16:42

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R3 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2003年(PC37前期)に6000kを装着。
この年式は純正のハロゲンバルブを取りそこにスフィアライトを差し込んで終わり...のはずが、差し込んで半回転させようにもうまいこといかない。
加工が必要なわけではなく単に入りづらいのか(経年劣化で入りきらないのか)、最後はパワープレイでカチッと。
このような事態もあるのでショップでやってもらうのがオススメ。

装着後の明るさはハロゲンの比ではなくとてつもなく明るい。
視認性なら4500k、見た目なら6000kと言われているようだが、17年前のバイクに装着したら爆光で問題なし。

今回はロービームだけを交換。
費用の問題もあるがほぼほぼハイビームを使うことがないので。
車検については対応となってはいるが、バイク用品店、バイク屋に確認したところ『光軸調整なしにそのままで通るのかと言えば厳しいんじゃないか』と。
ただ、基本的にはハイビームで検査をするのでロービームだけの交換なら大丈夫、と。(これについては陸運局によってロービームで検査をするとこもあるらしいのでなんとも)

いいお値段ではあるけど、しょっちゅう交換するパーツでもなく、
一度交換すればたいがいは最後まで使えるとは思うので、気になる方は早めに交換したほうが良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP