6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 33 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ピョン吉さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: BONNEVILLE750 | ソロ )

4.0/5

★★★★★

完全防水、電気式、ステッピングモーターに期待して2007年に購入。
その時のモデルは青い照明に赤い指針でした。
その後白い照明に白い指針にモデルチェンジして、ちょっと気になっていました。その他のメーターとお揃いにできるんじゃないかと思って。
それが今年、2014年のある寒い日の朝、針が落ちていました。
抜け落ちたんじゃなく、円盤部の際からポッキリ折れて、ケース内に転がっていました。
経年と熱収縮によるものでしょう。
円盤に乗った部分は残っていても、起動時は原点出しができなくてクルクル回るし、そのため常に指針がずれています。
GARUDA Inc.に問い合わせると保証は切れていても有償修理は可能とのこと。
しかし本国に送るので3ヶ月くらい、修理代は3万円くらいということで、今回Web!ckで新品購入してしまいました。
取り付けは同じものを交換するだけなので配線は出来ていて、メーター側の端子をカシメるだけ、気筒数を設定して終わり。
色は合ってないですね、電球とは全く違います。タコだけモノクロームな感じ。
でもまー、雨の日でもガラスの内側曇らないし、指針がジャンプしないし、また7年は使えるのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

さすがタケガワのLED明るさも、細部の作りも良いですね。たぶん耐久性も良いんでしょうね。ただ毎日乗るわけではないので正確なところはわからないですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

2.0/5

★★★★★

デジタル表示が昼間ではかなり悪いです。ここは大きなマイナスポイントです。本来メーターが視界性が悪いのではお話になりません。夜間は逆に反転表示のためかなりクッキリしています。油圧・回転数・電圧・水温は重宝しているだけにこの点だけ改善されれば大満足です。
次回を期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

5.0/5

★★★★★

いわゆる行灯カブの行灯(ポジション)ランプ部に使用した写真です。
写真はいずれも夜間、
実際に点灯された状態に近い物を撮影した比較です。

左端から、LEDのランプレンズ付き。
その右隣がレンズを外した状態。
右から2番目が白熱電球による、レンズ付きの状態。
右端が同じく、レンズを外した状態です。

白熱電球は僅かな時間点しただけでも触れないほど熱くなりますが、
LEDは少し暖かくなるくらいで、
ここでも消費電力の少なさを感じさせます。

6Vだけと云う事は無いのかも知れませんが、
メーター球等が良く切れる旧車等には、なかなか良い選択肢かも知れません。


ただし、色味が電球色とはかなり違うので、
好みの問題もあるかとは思いますが、雰囲気が変わります。
LEDはホワイトでも青白く、電球は黄色掛かっていると云う事でしょうか。
純正の電球に至っては、黄色く着色してありますから。

旧車の雰囲気を壊さないようにしたければ、
市販の電球を着色するペイント等を使うか、
カラーバリエーションに気を使うと良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tora_Sunさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

純正球からの交換。VTRなので車検無いですが、一応対応品を選択。光量は文句無し!色は…よく分からず(汗)。直接見ようとしたら…目がアァァ!!的な事に。恐らく、緑がかってるように見えるかな~ぐらいだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:21

役に立った

コメント(0)

あるいちさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

2.0/5

★★★★★

リア周りのイメチェンに購入しました。
形状は純正に準じたもので違和感が全くありません。
ですが、掲載画像に比べてスモークが随分薄い感じで少々イメージが違ったのが残念です。

肝心な配線が純正テールに比べて10cmくらい短いので、純正と同様の配線取り回しができません。最短でコネクトしても配線がパッツンパッツンな状態で気になります。いずれ配線を延長加工しようと思います。それを踏まえて購入されることをおススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50

役に立った

コメント(0)

s_matzsさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) )

4.0/5

★★★★★

見栄えは画像のとおりです。

2年程前に4D91に一時安価な無名海外製テールも付けたことがありましたが、
LEDが暗くベースも銀色なだけで殆どLED光を反射することもなく、電球に比べ
夜間でも視認性の低下が気になるようなものでした。

無名テールとはLED自体は同じ2列ですが、LED自体が一段明るい上に、仕切り
の部分やリフレクターの形状等も上手く設計されていて、まるで3~4列のLEDが
あるかの如く輝いて見えるようになっています。
夜間点灯時の明るさは段違いで、ブリリアントの名は伊達ではありません。
今は高輝度LEDも安価なので、無名海外製テールも進化しているかもしれま
せんが。。。

取付ですが、テールの方はグラブバーとテールカウルを外し、ノーマルと差し
替えるだけなので、結構簡単です。
慣れていれば30分とかからず装着可能です。

残念なのは、この製品に限らずLEDライト製品全体の弱点ですが、
左画像のような昼間の斜め上からの視認性は電球に譲るように思えます。
もちろん無名製品に比べれば相当明るいですが。


機能面以外で気になるのが、個人の好みの問題ですが、白の車体では消灯時
ユニット全体が銀色になるため、リア周り全体が真っ白くブリリアント過多感が。w

もう少しテールライト部分を小さく見せるか、消灯時でもテールライト部分が赤く
見えれば、もっとサマになるように思うのですが。

濃色又はオールホワイト&メッキ車体なら似合うのかもしれません。

でも…もう少し安ければ言うことないんですがね。(で、-1☆笑)
とは言え、最近は実売価格も徐々に下がってきていますので、以前よりは
買いやすくなっているようにも思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/19 14:32

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

XB12RのちょうちんヘッドライトをHID化ということで、色々なメーカーを物色し、オダックスさんを選択した。決め手はイグナイター一体のバラストとコストパフォーマンス。

バラストの厚みはもっと薄型のものが他社から出ているが、面積(縦横寸法)が一番小さくて狭いスペースにも簡単に取り付けられる。カウリングブラケットのヘッドライトユニットの上側に立てた形で両面テープとタイラップで固定した。イグナイターを別に取り付ける必要がないので極めて簡単。ヘッドライトコネクターはH3なのでゆるゆるだから、ビニールテープでしっかり巻いた。

電源はノーマルのヘッドライトから取れるのでリレーも必要ないが、自分の場合はあくまで気休めに4輪用のキャパシター(ウォーニングキャンセラーとして売られている)をかませておいた。4輪のハイビームHID化のときに多少効果があった気がするので・・・。このキャパシターをカウルブラケットのステーに取り付けたが、一般のイグナイターと同じようなサイズなので、せっかくのイグナイター一体バラストの利点を消してしまったのだが、少しでも電源を安定させ、ハイビームの安定化が早くなればという淡い期待で。とりあえず不具合は出ていない。

付属品も充実していて、特にLEDのポジション球までついていたのはとても親切で嬉しかった。普通は別売で、LED球だけで数千円したりするので。

使ってみて光量がぐっと増したのは当然のことで、夜間走行が楽になった。少々気になるのは色味がかな~り青いこと。同じ6000Kでも純白に近いものも多いと思うが、これはもろに青目(写真は点灯直後のものなので余計に青いが、安定するともう少し白っぽくはなる)。ファッション性はアップするけど明るさからすると純白の方がいいと思う。あとは車検に通るかどうか。ハロゲンに入れ替えるのは簡単なので車検自体はどうってことないが、やはり明るさと見栄えのバランスからいって純白にしてもらった方が自分にはいいね。

ちなみにHID化後しばらくして充電系統が死に、メーカー保証でステーター&レギュレーター交換となったが、このHIDが原因ではなく、あくまで純正部品の不良だったとのこと。

とにかく狭い場所に簡単に取り付けられるし、付属品も満載で使い勝手抜群。青目が気にならなければ超おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

POSH ポッシュ :レッドテールランプ

NINJA250R用のLEDテールランプを探していました。

【採用した理由】

(1)多数のインプレッションからも解るように製品の信頼性が有る。

(2)取り付けが簡単である。
(以前、フェンダーレスを付けた事が有り、取り付けは簡単であった。)

【効果の検証】

(1)LEDになり、消費電力が抑えられた?!(良く解りません(爆))

(2)停車時の見た目がスッキリ!(スモークを選択)

(3)ブレーキ時も明るく視認性が向上!

(4)乗ってる時は、本人は解りません!

【考察】

(1)他社からも同様のLEDブレーキランプが販売されていますが、一部のインプレでは、接触不良なども会ったようなので、多少値段が高くてもこちらを選択して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

2.0/5

★★★★★

SR400のメータ球として購入しました。
前回 L709H白で 少し暗く 夕方見難かったので
L706Fでメータ色と同じ赤にしました。
写真の左がノーマルタングステンT10ウエッジ球で
右が今回購入したL706F 赤です。
明るすぎてメータ全体が真っ赤になってしまいました。
L706F白が良さそうな感じです。
スピードメータ側が切れたらL706F白を購入しようと
思います。
前回、暗かった L709H白はニュートラルランプにしましたが
丁度良い明るさです。
LED化は付けないとわからないので難しいですね。
メーカサイドでも、わかりやすい説明が欲しいところです。
物が悪いわけではないですが明るすぎたので評価は★2つです。
今回購入したL706F 赤は細工してテール球にでも
しようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP