6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 16973 件中 16651 - 16660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sei24000さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

駐輪場内でヘッドライトのリフレクター内がブルーに輝きカッコいい!実用性はノーマルに比べかなり明るく良い感じです。ただ
価格が少し高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:18

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSF1200 | ZX-12R | 916SPS )

1.0/5

★★★★★

まず初めに当方は916に取り付けました。
916専用ページが削除されたので1098のページに書き込みするのをお詫び致します。こちらのキット916専用とのことで購入しましたがはっきり言って916、996のクワトロ系には説明書通りには取り付け不可能です。説明書を見ますと写真入りでとても判りやすいですがいざ取り付けに入るとさぁー大変!!!
説明書もクワトロ系の写真やテスタ系の写真入り混じり?でしたがバラスト後にその写真入り混じりの意味が判りました。バラストを取り付け指定場所の左側フレーム取り付けると左サイドカウルがバラストにぶつかりカウル装着できません。何故ならばクワトロ系はサイドカウルにダクトの凹みがありその凹みがバラストに直撃します。テスタ系はサイドカウルに凹みが一切無く指定位置に取り付けても問題無しでしょうがクワトロ系は駄目駄目です。メーカーにクレームの連絡しましたがダクト凹みに当たるの確認済みらしくバラストの位置をフレーム内側に入れろとかステップよりに固定しろとか訳の判らん説明でお話になりませんでした。しょうがないのでカウルにバラスト当たらない位置まで移動後、固定しましたがバルブとバラストを繋ぐ配線足りず結局、してはいけない禁断の配線加工してようやく装着しましたが全然、専用設計で無かったです。また外した純正バルブの配線カプラー端子に接続するキットの端子もサイズが全然合わず端子も作り直しましたことも明記させて頂きます。装着後の感想ですが確かに明るくはなりましたが配線加工等の苦労で感動はありませんでした。本当でしたら★ひとつも付けたく無いのでですが・・・。Webikeスタッフ様の対応に感謝し★ひとつ入れさせてもらいます。その後、即効で取り外しデイトナのH3凡用キットを取り付けて改めてデイトナの偉大さを判りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: 4RT COTA | CR80R )

5.0/5

★★★★★

チョー軽い。テール&ブレーキ時の明るさは極々普通ですが、この軽さは最大のメリットです。リアフェンダー直付けでもリアフェンダーが暴れないので、オフ車なんかには最適。でもナンバー灯は点いてませんので別途必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

数あるバイク用のHIDですが、もっとも信頼が高いとされるアブソリュートのHIDを選びました。
写真(保護の為見づらさはお許し下さい)は夜のガレージでの撮影です。所々に外灯はありますが、ほぼ手元は見えない暗さです。

『HID』の最大の特徴は『明るさ』+『安全性』だと思います。
バイクのインプレでも書いてますが、最新の車は殆どはHID標準やオプションなのに
車よりも機動性が高く、高性能のバイクにはHID標準、オプションが少なすぎると思います。
マルチリフェクターやハイワッテイジハロゲンで、確かに一昔のバイクに比べれば明るいです。
しかし、実際私がバイクに取り付けてみて、最初に感じたのもわかっている事ですが、
「今までとはぜんぜん次元が違う明るさやなぁ!!」でした。
明るいって事は、夜間走行の目に入ってくる情報量も多いし、自分の存在を強烈にアピールする事により事故も減ると思います。
また消費電力が小さい事や寿命が長い事を考えると、これぞまさにバイクの為のランプだと思います。

私は4300Kタイプを選びました。カッコいいのは6000K付近の青白い物だと思いますが、実際に雨の中や霧がかかった道を走行すると光が拡散してかえって見難くなる経験を車でしました。
黄色くない?って未装着者に聞かれますが、十分『白い』ですよ。

工賃込みで65000円ほどでした。『安全』に掛ける値段としては安くないでしょうか?
マフラー交換やフルパワー化以前にまずHIDに交換しませんか?と言いたくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3ちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

SB400SF VTEC SPEC3のメーターの照明に使用してみました!! 取り付けはもともと付いている差込幅9.5のウェッジタイプの電球と交換するだけなのでサービスマニュアルがあれば簡単です。 取り付けて電源を入れてみると…。すごくきれいになりました!! 電球の灯りだとせっかくメーターがブルーなのにすこし黄色っぽくなってしまいますが、白のLEDに替えるときれいな水色よりの青に光ります。見づらくなることもありません。
ただ青のLEDを入れると、青が濃すぎて暗い感じで、見づらくなり、液晶部分は夜文字が見えなくなります。他の色は試していないのでわかりません。消費電力は減りますが、もともと小さい電球だったので何も変化はありません。マツシマのLEDは少し値段が高い気もしますが、メーター用ということでむらなくきれいに丁度いい明るさに照らしてくれるのでメーターの照明にはこれがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17

役に立った

コメント(0)

やまとさん(インプレ投稿数: 28件 )

3.0/5

★★★★★

Z1に取り付けました!大きさもちょうどよく、ノーマルチックのZ1でも違和感なく、とてもマッチしていると思いとてもよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16

役に立った

コメント(0)

クロさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: 4RT COTA | CR80R )

4.0/5

★★★★★

デザインはいい。ステーの作りもしっかりしてる(取り付けしてガタつきが無い)。DR-Z用はほぼボルトオン装着可能。車体配線に加工の必要無し。車体自体に穴あけ等も必要無し。取り付け自体はめっさ簡単。しかし、レンズ合わせ面はパッキンも何もなく、水が入る。DR-Z用のカタログ写真にもウインカーステーが写っているが、実際は無い(説明文には付かないと書いてはあるが)。XR用とかはステー付いてるのに。そして、んじゃどのステー使えばいいのか分からない(自分は結局自作した)。更に、初期不良でLED1つ点灯不良だった。点灯確認せずにバラしてコーキングとかしてしまったので、クレーム出すわけにもいかず、結局赤のクリアレンズのΦ5ミリ超高輝度LEDを買って修理するハメに・・・・。なのでこれから買う方は届いたら即確認するべきです。テール自体の明るさはまぁ、実用上問題ないレベル。ナンバー灯はちょっと暗いかも。色々と問題あったケド、それらをクリアした現在はカッコイイので満足してますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16

役に立った

コメント(0)

falさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] | CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

カウルの取り外しに苦労はしたものの、お釣りが来るぐらい満足しています。純正に比べストップランプが非常に明るい!!追突防止に一役買いそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

'95年製Vulcanに使用しました。
何せ旧い車体なのでサビが侵食しているのか赤茶色に
染まった様になっていたのでWebで探して使用してみました。

純正品は1mm位の肉厚なものでしたが、こちらは薄めで
ケーブルがやや透けますが、気になる程では有りません。

あと、梱包の形態でしょうがないと思いますが平たくクセが
付いてしまうので一度熱湯などでクセを戻したほうが
使い易いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16

役に立った

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
ZRX1200(06')を所有しています。
バックステップ「WRs:ダブルアールズバトルステップ (0-45-BS4101)」を取り付けているのですが、私の癖かチェンジペダルのアーム部分で左の靴がやけに傷む《写真(1)、(2)》ので本商品を使ってアルミ削り出しアームの鋭いエッジを覆ってみました。
(革ブーツでは問題ありませんが、合皮シューズ、ブーツ等はアルミ削り出しアームの鋭いエッジで削れます)
【取付け(本商品)】
・チェンジペダルアームに本商品をかぶせる。《写真(3)》
(ペダルを取り外さなくても挿入できます)
【熱収縮(本商品)】
・熱湯(90℃以上で収縮)をかけて収縮を試みましたが、ピッタリ収縮しないのでライターで炙って仕上げました。《写真(4)》
(万が一のガソリン等引火を考えればライター炙りはお勧めできません。本来ドライヤーで加熱するのが一番ですがマンションの駐輪場なためやむ終えず。通り掛った人からは放火魔に見えたかも(笑))
【本商品取付け時間】
・5分位ですか。
【熱収縮作業時間】
・お湯沸かすの入れて25分位ですか。
【仕上がり】
・《写真(4)》の通り色味的にも位置的にもまずまずの仕上がりです。
【使用感】
・目的を達成し、左の靴が傷まなくなりました。本商品の意外な使い道ですね。
【商品の採点】
上記の通り、非常に良いのですが本商品消耗品で定期的に同じ作業が必要ということで4つ★ってところですか!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP