ブレーキのインプレッション (全 57 件中 51 - 57 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: TZR50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • 交換前の純正のブレーキパッド

    交換前の純正のブレーキパッド

  • 交換前の純正のブレーキパッド

    交換前の純正のブレーキパッド

純正のブレーキパッドがペラペラになってしまったので交換しました
安い割には結構効くのでおすすめです。
本当にフェードしずらいのかはよくわかりませんw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/20 03:14

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

カワサキ W650(1999年モデル)へ装着。ブレーキ性能が4割程度アップを体感。コストと性能に満足と感動しました。もちろんゴム類すべてOH(全交換と清掃)も大きいか? 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/22 10:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kubo186さん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★

純正パッドが交換時期を迎え交換しました。
純正は8500kmで残り2mmとなりかなり消耗が激しい印象でした。(レジンパッド) また、ディスクローターにかなりダメージを与える様で、ディスクローター自体の磨耗も距離的に見て多いように感じました。

今回はディスクへのケアと、パッドの持ち&ブレーキの効きを改善するため、メタルパッドで信頼のおけるベスラを選択。

他にもフェロード SBSがありましたが、国産ということでベスラにしました。

効きはかなり向上し、雨でも安定して効きます。
また、価格も純正の半額以外なのて、コスパも抜群です。

R1200系はなぜかリアパッドだけレジンなので、最初に変えてしまってもいいかもしれないですね。

フロントは純正でもメタルなので2万キロ以上は使えるようです。

フロントも無くなればベスラを入れようと考えています。(2015.04時点でベスラに適合品なし)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 08:39
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミリグラムさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: W800 )

4.0/5

★★★★★

デイトナのゴールデンパッドからの交換です。

ゴールデンパッドは峠で丁度いい感じの
効き具合ですが、市街地では効き過ぎで
ブレーキの加減がとてもシビアでした。

それと、フロントがゴールデンパッドで
リアがドラムブレーキで前後の効き具合の
バランスが崩れました。

なので純正に近い感じのハイパーシンタードパッドが
丁度いいように思います。
このパッドはゴールデンパッドと比べると
流れてしまう感じですが握り込めば
しっかりと効きます。
タイムを競うような走りには向かないですが
のんびり走る自分にはこれで十分です。

ブレーキダストの飛び散りが少ないようですが、
スポークの掃除には手を抜かない方がいいかもしれません。
少量のダストでも長期間放置すると取りにくくなります。

ブレーキの鳴きは殆どありません。
ローターとの相性だと思いますが
アタリがつくまでの間、停止する直前に
僅かにキッと鳴りましが
アタリついてからは問題有りません。

丁度良いパッドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 17:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 | FZR250 | ZXR400 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

サンデーミニバイクレースで使用してます。
フロントブレーキに使ってます。
以前は、赤パッドを使ってましたが制動力がゴールデンのほうが断然強いです。
握りこむとすぐに効き、握り込んだ分だけ効くといった感じです。
ハードブレーキングが続いても赤パッドより手が疲れません。

減りは当然赤パッドよりも早いです。

ディスクへの攻撃性が高いという噂を聞きますが、そうでもないと感じますし、ディスクがダメになれば交換しますし問題は感じません。

周りのライダーでも装着率は高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/26 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てらまささん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

YZF-R1(09)乗っており、純正→ZCOOと使用してきてENDLESS製パッドを入れました。
初期からガツンとハードに効くパッドはあまり好みではないのですが、このパッドは握ったら握っただけ効く特性を持ってます。
コントロールもしやすく、ワインディングやサーキットでの使用が最適なのではないでしょうか。
ヤマハの6ポッドキャリパー用のブレーキパッドはあまり選択肢がなく、知名度ではZCOOが断トツですが、このパッドもなかなか侮れないものを持っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おとらさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z1000J | XLS1000 [アイアンスポーツ] | ラビット125 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125に使いました。
スプリングも付属して取り付けも問題ありませんでした。
純正と比べてブレーキの利きも良く、コスパも良くて満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

PAGE TOP