6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシング

ユーザーによる Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシング のブランド評価

日本での知名度はそれほど高くないブランドですが、そのマフラーは一級品揃い!レースをバックグラウンドに持つ同社の製品は見た目のクオリティの高さと、性能を高い次元で両立しています。

総合評価: 4.1 /総合評価97件 (詳細インプレ数:95件)
買ってよかった/最高:
36
おおむね期待通り:
41
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシングのスリップオンマフラーのインプレッション (全 57 件中 51 - 57 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

5.0/5

★★★★★

純正からの付け替えです。
この製品は取り付けマニュアル(英語)が最初から付属しているので、
どうやって取り付ければいい川からない、ということはないでしょう。
消音バッフルも最初から取り付けされているので、
公道での走行もちゃんと考えられています。
が、バッフルがついていると純正よりもエンジンブレーキがきつく、
抜けも悪いのであまりお勧めできません(エンジン的な意味で)
バッフル自体は結構簡単にはずせます。
取り付けねじが少し弱いので、頻繁に取り外しをする方は
ねじをほかのものに差し替えるのがいいでしょう。
バッフルをはずすとかなりの爆音です。
5000回転もまわすと白バイに止められるでしょう。
ただし、抜けは最高で、高回転域の加速はすばらしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:21

役に立った

コメント(0)

TUTさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 | NSR50 | DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

排気音は低回転ではヴオォォ・・と野太い感じですが、回転が上がるにつれ音がつながり、マルチのような高音に変化します。
音量はレーシーというか、うるさいとゆうか、バッフルは外さないほうが免許のためです。
ノーマルマフラーにナンバーのステーが付いているため、社外に変えるとナンバーが付きません。
そのためナンバー、ウインカーのステーがマフラーに同梱されています。
ですがナンバーは写真の位置にきます。マフラー交換後そのまま走って、即おまわりさんに怒られました・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんさんさんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: モンキー125 )

4.0/5

★★★★★

音量はかなり大きいですね。夜の住宅地との愛称は最悪でっす。
といっても嫌な音質ではなく、低音で大音量という感じです。
必要なものは全て揃っていて、図解(モノクロ)つきの説明書(英文)までも付属しています。買い足すものはまずないでしょう。

カバーもあえてアルミにしたのも正解でした。白い車体に似合ってます。決して安っぽく見えないのでお勧めです。

CBR600RRに限ってのことですが、アメリカの Two Brothers のサイトにアクセスすれば、カラーの図解とマフラーの推薦文まで書いてあります。装着写真も他車種より多く、参考になるのでは?

国内使用の性能面では上までスムーズに上がるようになります。
上がるつれて高音になる感じは最高ですよ。9000回転まであっという間です。トルクの引っ張りは減ったかも知れません。

他の角度で写真が見たい方、Myガレージへ連絡下さい
撮ってきますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/16 09:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RKSさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

アメリカ製のマフラーキットです。
専用のフェンダー、ナンバー灯、ウィンカーが付属しています。
このセットで10万円を切る価格で購入できたのでとても満足しています。

エキパイはステンレス、サイレンサーはカーボン素材でできています。カーボンは特徴ある織り方をしているので目立ちます。
マフラーエンドはテーパー形状、マグネシウム製でとてもかっこいいです。

装着は4時間ほどで終わりました。手間取ることなく装着できました。
排気デバイスはモーターから先にあるワイヤーを外すので、FI警告灯は点きません。
付属のウィンカーはUS仕様の23Wなので、10Wの球を買って取り付けました。また、配線処理にはコードカバーを使い、汚れ・漏電防止しました。

交換した結果、マフラーキット全体で5kg程度の軽量化になりました。(同時にタンデムステップも外したので合計6kg軽量化)
テールアップマフラーは重心がかなり上なので、軽量化による恩恵が大きいです。実際かなり軽く感じました。

パワーは非常に出ています。フル加速でフロントが浮くようになりました。マレーシア仕様はパワーが抑えられていたのでとても満足です。
今後、エアクリとECUを換えて、パワー計測する予定です。
(音量は非常に大きく、公道では付属のバッフルが必要です。)

価格に対して、非常にサービスの行き届いたパッケージでとても満足です。本当に買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっぷんちょさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-07 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルが静かすぎて物足りないないため、マフラーを交換しようと思い、納期が短いためコレに決めました。見た目は、カーボンの筒、ゴールドのアルミ、マグネシウムのテール、と言ったところで、派手というか、ゴージャスというか、ケバイというか、好きな人にはたまらないでしょう。
取り付けは、バラすだけバラせば、簡単です。音ですが、バッフル無しでは爆音です。私は、バッフル付けていい感じになりました。走りは、回転の上昇が早くなりました。が、5000rpm以下では若干ギクシャクしますが、慣れるでしょう。まあ、買って損はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/27 12:54

役に立った

コメント(0)

梅えもんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-10R )

1.0/5

★★★★★

音はかなりの重低音で迫力がありバッフルをつけると、ノーマル並みの音量に変わるのがいいですw
ただ・・・・
流石アメリカのメーカーですね。
マフラーを注文して届いたとき、中に入っていたのは、同じシリーズのマフラーの1本出しのものでした。
不足品交換にかかった日数は約2週間でした。
あと、精度も悪くマフラーの左右の高さも若干ずれていて左右の角度すらずれています・・・・・
\  | ←後ろから見るとこのように角度がずれていました。
ステーをつけるときも、かなり強引にはめないと、はまりませんでした。
以上の内容からこのような評価になりました。
非常に残念に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:27

役に立った

コメント(0)

ちびっこギャングさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

作りはアメリカ製にしてはとても上等な方です。
取り付けも大したトラブルも無く作業出来ましたが、付属のナンバーステーの穴ピッチが本国用のナンバーになっているので穴を空け直さないとナンバーが付けれません。
あと付属のナンバー灯がLED内蔵のボルトになるのですが配線の裏にすぐマフラーのパイプがあるので注意が必要です。
ジョイント部のホースバンドの向きを変えれば多分OKなのでしょうが、溶けるのがイヤだったので二つ付属で入っているのですが左一つだけにしました。
音はバッフルが付属しているのですがバッフル無しだと爆音で近所迷惑で下品なのでバッフル入れて装着しました。
バッフルを入れたぐらいが自分的には音量は丁度でした。
あとFIのマップは輸入元の松本エンジニアリングに問い合わせた所バッフル装着した状態だと変更無しでOKとの事です。
しかしアフターは出ます。
トータル的に見てマフラー、ステー等色々含んでこの製品は納得価格ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Two Brothers Racing:ツーブラザーズレーシングの スリップオンマフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP