6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

カスタムパーツのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
波乗りさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: WAVE100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • 左新品交換、右旧タイヤ溝は有りますが、硬くなって来たら交換ですね。

    左新品交換、右旧タイヤ溝は有りますが、硬くなって来たら交換ですね。

WaveZで使っています。
リヤタイヤD107 リア 【2.50-17 43L (6PR) WT】とセットで交換しています。
なぜか、フロントタイヤの交換時にだけ、お決まりのチューブかみをやらかしてしまいます。
見るからに直進安定性の感じのタイヤで、その通りの直進安定性です。
攻めるタイヤでは有りませんので、グリップはそこそこです。
雨の日も、マンホールや橋の接手はどんなタイヤでもNGですが、よほど前輪荷重しなければ
スリップすることは有りませんでした。
乾燥路面では、一度、まえを走る車が急制動したので、こちらもあわてて
フロントをフルブレーキングしたら、前輪ロックしてその場で転倒。肩から落ちて肩甲骨骨折しました( ;∀;)
溝は、残っていますがだいたい2年に一度(5000キロから長くて8000キロ)交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 22:19

役に立った

コメント(0)

波乗りさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: WAVE100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • 左側交換新品、右旧タイヤ、だいたい2年に一度交換しています。

    左側交換新品、右旧タイヤ、だいたい2年に一度交換しています。

WaveZで使用しています。今回で7/8本目です。内、1本だけ【2.50-17 38L (4PR) WT】を使用しました。
(6PR)のほうが耐久性あります。重いものを積んだり(体重の重い人も?)が多いので。
(4PR)は、早く摩耗してきたように感じました。グリップ感は若干よさげな程度。
基本、原付でコーナーなど攻めて走らないので、必要十分なグリップは有ります。
だいたい、距離的に5000キロから長くて8000キロ持ちます。
14年目に突入したWaveZの走行距離も、55000キロを軽く超えてしましました。
ほかのメーカーの、タイヤも試してみたいと思いましたが、割とお手頃価格のこのタイヤの他
には、替えられず思えばこのタイヤ一筋になっております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 373件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

丁数:41
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z900RSで525から520へコンバートの際に使用、約600g軽くなりました。
耐久性が心配でしたが、サーキットに行ったりしてないので2万キロでも殆ど減ってません。

逆に負荷の少ないツーリング用なら純正とか鉄を選ぶ必要はないと思いました、メリットしかないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/22 13:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 373件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

丁数:45
利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正の馬鹿でかく重たい鉄スプロケからの交換で1kg近く軽量化できました。
別の大型バイクで520にコンバートして2万キロ程走りましたが殆ど減ってません。
メリットしかないパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/22 13:39

役に立った

コメント(0)

Katuさん(インプレ投稿数: 2件 )

丁数:50T
利用車種: CRF450RX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

耐久性抜群。
毎回、もう10年以上愛用しています。
重たいのは仕方ないですが、自分レベルだと走行で
重さは感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 20:09

役に立った

コメント(0)

もんじろうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR250 )

丁数:12T
利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

オフロード走行をするなら12丁!ある程度の腕があれば、どこでも行ける?リアスプロケットは50?52丁がオススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/08 19:09

役に立った

コメント(0)

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

当ショップではアルミ製を売るのに力を入れてるようですが、ものの5000kmくらいしか持ちません。
やはり耐久性のある鉄製がいちばんです。
ショップは積極的に鉄製を売ろうとしていないので取り寄せには日数がかかります。
前もって早めの発注がよろしいです。
数少ない鉄製スプロケットを生産してくれているメーカーがあってとても助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 18:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB1100

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

履いてから半年と少し経ち、15000q程の走行をしました。
変えた当初はこれハンドル要らないなと思ったことをおぼえていますが、タイヤ交換後は大体いつもそんな感じなのでなんとも言えません。
特筆すべきはその耐久性だと思います。前のタイヤ(純正)は距離15000で交換していたのですが、変える直前の挙動は相当ストレスを感じていましたが、今このタイヤにそういう不満はありません。しかもまだスリップサインまでまずまず残量もありまだ10000qくらいは行けそうな気がします。
一方でメーカーが前モデルより進化したと謳う、ウェットグリップについては実感がありません。滑りそうなところではしっかり滑ってくれるイメージです。あと値段、今は少し下がっているみたいですがまだまだ高い気がします。
ライバル社製品はあまり売ってないようですし、このサイズのタイヤをはけるバイクにはこれでいいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/25 08:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 0
温まりやすさ 3

スーパーモトで使っていました。1000ccまでの対応レインなのでレインの割には硬いですが、その分耐久性は良いです。簡単に言うと、夏は良い、寒いときは厳しい、レインです。あと、パターン的に逆履きができることも、メリットです。いわゆる「貰えない、買うしかない、資金も潤沢にない」っていう殆どの人にはコスパが良いレインだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 11:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

耐摩耗性は言うまでもありません。現在14000ほど使用していますが、このあたりが限界のようです。今回交換の為購入しています。IRCなどと比較すると、ビードが固いので交換はワックスを使うとチューブを噛まないで交換できると思います。一度交換して使用すればこのタイヤのメリットは十分理解出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/26 17:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カスタムパーツを車種から探す

PAGE TOP