YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4201件 (詳細インプレ数:3928件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのカスタムパーツのインプレッション (全 3298 件中 3261 - 3270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ginさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] | ライブDIO-ZX | APE 50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

カムホルダーを少し削る作業がありますが、それなりに性能もアップします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

5.0/5

★★★★★

カタナにこの手曲げバナナ管を取付けるには、フレームをカットして(FE除く)バックステップに変更する必要が有ります。私は、バックステップもヨシムラのバックステップで組みましたが、他車のバックステップを流用した場合、サイレンサーの固定にステーを製作する必要が有り、不細工に成るのでヨシムラのバックステップを使用した方が、見た目にもスッキリするので良いと思います。
マフラー自体は、エキパイ部分は手曲げ独特のRを描いていて非常に美しく、集合部分からテールパイプに伸びるラインも綺麗です。サイレンサーも独特の形状で、値段は高いですがそれに見合った所有欲を満たすマフラーだと思います。
音量も普通に走る分には、上品な音量で良いと思います。
加工も流石ヨシムラで、パイプの差込部分や取付けは非常にスムーズです。
カタナ乗りの方はこのマフラーが好きな方が多いと思いますが、買って後悔する事は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

40過ぎのライダーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RG250Γ | チョイノリSS )

4.0/5

★★★★★

まずノーマルからの変更にはスロットルカラーの加工が必要なものがあります。ハイスロの場合はカラー凹凸が無いので容易に交換できますがメーカー純正のスロットルカラーには凹凸があってそれらを削らなくてはなりません。私のように手が小さい者にとってはグリップを細身にすることでしっかり握れる感触になります。メーカー純正に比べほんの少しですがグリップが細身になります。凹凸がなくなる事でカラーとのずれ防止として片側3本のスリットが入っておりステンレスワイヤーで縛りつける溝が入っているのでワイヤーで固定しても違和感が無く固定できます。グリップ自体は他の物とそれほど変わらないと思いますが、スリットが入っているのが特徴です。接着剤で接着すればある程度固定できますが、ワイヤーで固定する事でより強固になりレーサー気分も味わえるのでは?レプリカ車には見た目にもアグレシッブになるのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hendrixさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | CB125R )

4.0/5

★★★★★

115ccにボアアップした(ヘッドはノーマル)エイプ100に取り付けました。

 モリワキZERO TD ANOからの変更の為、これとの比較でインプレッションしてみます。

 まずモリワキは、ノーマルと比べると非常に軽く、音は低音が効いた迫力あるものになりました。当然下から上までトルクが上乗せされ気持ちの良い走りになりました。特に6500rpmあたりでパワーバンドに入った時から、音が「ボォ~ン」から「バーン」に変わると共に、もりもりトルクが出てきて快感!スロットルのオンオフに対するエンジンのレスポンスはどの回転域でもはっきり判るくらい鋭くなり、非常に楽しいマシンに生まれ変わりました。

 それから本題のヨシムラですが、モリワキに比べ全てにおいてマイルドです。音は音圧自体も若干小さく、音質も角が取れたまろやかな感じです。音程はやや高め。パワーは中低回転域で少し下がった様子。
パワーバンドもターボ的に切り替わるのでなく、なだらかに盛り上がっていく感じです。取り替えた当初はもの足りなく感じましたが、走り込む程、こちらの方が好きになりました。
 まず、音、ピックアップともまろやかで、長時間峠を走っても疲れません。コーナーに突っ込む時、シフトダウンの回転合わせに失敗しても、モリワキの様にエンブレでリアタイアがホッッピングなんてことも減りました。神経質な所が無いので峠ではガンガン走れ、帰り道は静かに快適に、、、です。
(あと、エキパイもこちらの方がムラ無くきれいに焼けます。)
 もっと排気量UPや高性能ヘッドにチューンしても乗りやすそうな、フトコロの大きさを感じさせるマフラーです。

 ノーマルエンジンや、ライトチューンでも効果をはっきり体感できるのがモリワキで、ハイチューンでも乗りやすいのがヨシムラ、という印象です。素人の予測も含めた感想ですが、ご参考まで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

Takayanさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR110 | 250EXC-F | YZ250FX )

5.0/5

★★★★★

292ccに着けました!今まで上でモッサリしていたのですが、気持ち良く回る様になり、かなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

100モタくんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

梱包の段ボールを開けたときから期待させられました。
というのは、ヨシムラの箱の質がいい。また、この箱を開けると更にすばらしい、かつ、精度の良いヘッド、クランク、シリンダー、小箱のST-2カムシャフトが入っていたからです。ヨシムラの打刻も入っているし細かい部品にもヨシムラの息吹が感じられます。
やはり、良いものは見た目からして違いますね。
6年ほど前、GAGを他メーカーのキットを使って106ccへUPしたときと全然品質が違います。さすがヨシムラです。
3年間悩んだ末に買ったXR100モタードへ、暖かくなってからSetUpしてヨシムラパワーを体感しようと思っています。とても楽しみです。
このヘッドキットは、お薦めできるできる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

BMCフィルターからこれに交換。あんまり効果が感じ取れず。
薄くなった感があり、やっぱり元のBMCに戻しました。
ただの町乗りの人にはお勧めしません。雨も入るし。
造りヨシムラのレーザーによる印刻など物は良いですが値段がちょっと高い気が。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

VM26からの買い替え。ヨシムラといえばこのキャブ、カムでしょう。
良いところはセッティングが出しやすいところノーマル50にはお勧めしませんが80CC以上の方ならほぼポン付けで難なく走ります。出来たらカムやマフラーもヨシムラなら出しやすくなります。 私はポン付けのMが95 Sが25です 夏場は2番手下げます。
悪い点はキャブのカローラ的なところです。無難なところまでは良いのですがいじる方には面白みに欠けあまり番手を変えても
ファンネル変えても効果が感じ取れない店です。誰にでも扱いやすい点はやはりジェットニードル噴射のおかげだと思います。
私はドレインボルトのパッキンが傷んでガソリンがにじんで来ています。なんせー単品で買うと相当な高額ですので注意です。
初めてキャブ交換する人やあんまりセッティングしたくない人には超お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:58

役に立った

コメント(0)

じんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: XR100モタード | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

取り付けは、工具をそろえてる人ならそんなに難しくは無いと思います。
ただ、私の場合インテーク側のロッカアームと接触したのでグラインダーで削って対処しましたが、リューターなどを持ってない人はちょっと苦労しそうです。
ただ、取り付け後はタペットクリアランスが大きめなのでカチャカチャ音が少し大きくなりますがスピードの乗りは良くなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07

役に立った

コメント(0)

katokenさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 998 | TT250 )

5.0/5

★★★★★

TYPE-Aと迷った結果、TYPE-Bを購入しました。取り付け車両がドゥカティ998なので、メーターまわりにスペースが無く、タコメーターを固定しているボルトに取り付けてみました。マルチテンプメーターにジャストフィットするサイズなので取り付けた後もブラケットがはみ出して見えることもなく、非常にきれいに取り付けることが出来ました。また、カーボン製ということで軽量のため走行中に他の箇所に振動が発生することを考えていましたが、まったくそんなことは有りませんでした。小さなパーツですが、さすがヨシムラ製だけあって剛性もしっかりしています。998のタコメーター右側にきれいに収まってくれており、メーターまわりがすっきりとした状態で使用できるので、とても満足しています。916系に乗っている方には特におすすめの固定箇所であり、是非試しに使ってもらいたいと思わせてくれるパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP