6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NITRO RACING:ナイトロレーシング

ユーザーによる NITRO RACING:ナイトロレーシング のブランド評価

「NITRO RACING」のナイトロとは起爆剤の意。日本人の多くはニトロと発音する方が一般的に浸透している。大型国産ON-ROADマシンをメインとしたパーツ展開をし、その対象機種の傾向としては、空冷Z、カタナ、Ninjaといった1980年前後に生産されたいわゆる名車と呼ばれる分類に属した機種が中心となっている。

総合評価: 4.2 /総合評価123件 (詳細インプレ数:118件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
49
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
6
お話にならない:
3

NITRO RACING:ナイトロレーシングのカスタムパーツのインプレッション (全 104 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

3.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

Z系のスライダーとしてはシャープなデザインで一番良いかなぁと思っていましたが、そもそも取りつけなくて良いやと思ってしまってからは完全に不要なアイテムの認識に。
サーキット走行などに向けてはあった方が良いかもしれませんが、そこらの走行時に必要かというと必須ではないですね。

長期間使っていて思うのが、スライダー部分の樹脂の白化。これはもう材質の問題で仕方がないんでしょうが、ボロさというよりも車体の安っぽさを演出してくれてしまうので気になりました。

取り付けにあたっての作業性なんかには特に問題ないので、なんだかんだこんなもんかなと思わざるを得ませんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 21:04

役に立った

コメント(0)

kentarouさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: GPZ900R

2.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

正直どうやって取り付けて良いのか、まったくわかりませんでした。同封されてる取り説ではまったくわかりません。ネットでバックステップの画像を見つつ取り付けました。(取り付けが正しいのかすら自分ではわかりません)
この商品はペダルを踏んでスイッチが入るのでなく、ペダルを踏むことによってスイッチが切れる(接点が離れる)ことによってONする商品なのかな?近い内に販売会社に聞いてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/13 19:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
音質 5
コストパフォーマンス 3

高いだけに仕上がりや見た目は最高です!
音も爆音ですがカッコいいです。
バックステップに取り替えないとつけることができませんが、ナイトロレーシング専用のバックステップでなくても付くと思います。
チタンフルエキなので焼き色がどんなになるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 20:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: GPZ900R )

利用車種: GPZ900R

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

マフラーを交換することはバイクを楽しむうえでよくある事、問題はそのマフラーの取り付け方法だろう、
通常マフラーメーカーも純正取付穴を利用し取り付け出来るよう設計してあると思うが、バイクの個体差や
転倒などの際に微妙に穴の位置がずれる事が有るので、多少アジャストできる構造になっている物が多い、
しかし、その微調整のために取って付けたようなブラケットやステーを使ったり、ワッシャーやカラーなどでさらに
位置調整しなければいけなかったりと、取り付けるには取り付けたが、スッキリしない事はよくある、
中にはせっかくのかっこいいエンブレムが、マフラーバンドで隠れてしまう事さえある、


また、純正ステップをバックステップなどに交換する者も多いと思うが、その際マフラー取付穴そのものが
無くなってしまう事もよくある、そんな場合昔は市販のステーやボルトナット・針金・テープなどを駆使するか、
他の車種の部品を流用するなどの工夫が必要だった、しかし近頃はアフターパーツメーカー側も対応策や、
対応品をちゃんと用意してある所が多い、このナイトロレーシングもそういった親切なメーカーの一つだ。


さて今回の製品の品質はどうだろうか、個人的にナイトロレーシングはよく利用するメーカーで、ことGPZ900R
に関しては良いパーツが割とそろっている、品質的にもアルミ削り出し部品は精度も良く、溶接・塗装を含めた
仕上がりもとてもきれいだし、デザインのセンスもいいと思う、ただデザインは個人の好みにより大きく左右されるので、
私好みの製品が多いと言う事にしておこう、しかしこの商品に関しては少々仕上がりが粗く、アルミの板を切だしその後
プレスで角度をつけたのだろうか?確かなことは分からないが、同バックステップなどにみられる、アルミ削り出しの
素晴らしさは無い製品で、12000円ほどの価格を考えれば仕方のない事だろう、もし削り出しでこれを作ろうと
したら軽く3?4万円はするのではないか、単一車種の部品と言う事を考えればこの品質・価格は当然のことだと思う。


取り付けについては、説明書通りに組めばほぼ純正の穴の位置に取り付け可能で、車体への加工もしなくてよい、
ボルト類もセットされており難なく組めるだろう、
取り付け・精度に問題はないのだが、多少ぐらぐらしてガッチリ感がないのが残念な所、マフラーを付けて手で揺らすと
簡単に揺れるし、走っている時も小刻みに左右に揺れているらしい(後ろで見てもらいました)ボルト一本で固定した
片持ち構造なので当然だろう、とは言え通常使用なら問題のない強度なのだろうし、マフラーに足を掛けタンデムに
乗ろうとしなければ、折れたりする事は無いと思うが・・・、心配な人は一手間掛けて改良するのが良いだろう、
しかし、車体に加工無しで荷物フックをうまかわし、カウルにも干渉することも無く製品にするのだから、
素晴らしいと思う。


今回私は純正マフラーの取り付けではなく、ヨシムラDSCサイクロンの取り付け用に購入したので、
ノーマルには組んでいない、ヨシムラサイクロンのサイレンサー取り付け穴位置は、車体より少しズレた位置にある、
また純正ステップもしばらく使用するため、結果的に穴の位置は少し上斜め後ろの少し外側と言った位置になる、
なのでこのナイトロレーシングのマフラーステーに加工を加えた、

少し上斜め後ろの加工はステーの角度を根元から変えなくてはいけないので、
2箇所あるステーの皿ボルト穴位置をちょうどよい位置にあけなおした、すると丁度曲げの部分に当たったので、皿もみはしないでキャップスクリュー
用の段付き穴をあけ止める事とした、また角度が変わったことによりステー上部がはみ出る事となったので、余分な部分はカットした、
アルミなので簡単に切り落とすことが出来た、
さらに車体より少し外に出さなくてはいけなのでステー根元の曲げ部をもう少し曲げ、
マフラー取り付け穴部の曲げも、それに合わせて平行になる様に曲げ調整した、これで丁度良い穴の位置になったが、作業手順としては
曲げを先に決め、その後角度調整する方が正解、
そして先にも書いたように多少質感が落ちるので、サンドブラスト処理した後つや消し黒で塗装し完成とした。

このくらいまで加工する人はたくさんいると思うが、このような加工が出来るのも価格帯にあると思う、最初に書いたように
12000円だからできる事で、これが45000円の商品だとした加工ベースとして考えないだろう、12000円だからこそ
失敗を恐れずチャレンジできる訳で、この価格で販売してくれるメーカーには感謝したい、
またこのような自分好みの加工をして楽しめるのもバイクの楽しいところだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 13:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

一言で、最高です。
音質、長さ、太さ、値段、エッジ部分の加工の後全て満足です。
ninja1000 に付けてる方を今まで見たことなく。かつ、旧車のマフラーの音が好きでナイトロレーシングを選びました。
選んで正解。変えるつもりはありません。
皆様も是非。ナイトロレーシングを^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/26 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ナイトロレーシングさん。
最高です。焼き色も素晴らしい。
音も最高です。
友達にもオススメすること間違い無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/03 08:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

まず取り付けに当たり、その精度が素晴らしく、なんのストレスもなくキッチリ収まりました。
NGCの鉄マフラーからの交換なので、チタンの軽さに驚かされました。何となく取り回しもさらに軽くなったような。
NGCのマフラーもかなり良かったのですが、このマフラーは一段レスポンスが良くなって、回していった盛り上がりもかなり良いです。FCRのセッティングをもう少しやるともっと良くなるでしょう。
音はNGCが比較的大人しかったのと比べると若干大きくなってしまいましたが、良い音です。
音質はいままでチタンマフラーは軽さというか、ビビリ音の先入観があってあまり好きではありませんでしたが、このマフラーはそのような安っぽさはなく迫力のあるサウンドだと思います。アイドリングも低音で腹に響きます。
もう一つのポイントは、チタンの青光りした派手ハデな見た目ではなく、鈍い光を帯びたハーフポリッシュで仕上げている表面加工が堪りません。
サイレンサーもグレネードチタンにしましたが、作りの良さが一目でわかります。
少しお高いですが、満足感も高い逸品でございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/15 09:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラックカタナさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJR1300 | BWS125 | GSX1100S カタナ (刀) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4
  • 手曲げでもない、溶接で100ピース以上のパーツを繋いだ丁寧な仕上がりのエキパイ

    手曲げでもない、溶接で100ピース以上のパーツを繋いだ丁寧な仕上がりのエキパイ

  • サイレンサーは16種類の中から選択可能、選択肢が多いです。

    サイレンサーは16種類の中から選択可能、選択肢が多いです。

【取り付け・精度】取り付けは加工等は一切なく簡単かつスムーズに出来ました。説明書きにもありましたがタンデムステップがマフラーステーに干渉する為、(ヨシムラバックステップ使用)現在、取り付け出来ていませんが、ステー形状の変更や、ステップ側のカラー追加などでクリヤー出来そうです。同メーカーのNITRO RACINGバックステップなら問題なく取り付け可能かと思います。         
【性能・機能・音質】試乗した感想ですが低速から高速までスムーズに吹け上がりスムーズな加速感が感想です。バッフル使用時は音は低音でそこまでうるさくはないですが、バッフルを外して走行してみると、重低音でかなりの音量でした。しかし低速が抜け気味になってしまった気がしましたので、バッフル有に戻しました。バッフル有が吹け上がりも加速もスムーズでバランスが良いです。             
【品質・質感】まず見てすぐに目に入ってくるのがやはりエキパイです。100個あまりのパーツを溶接で丁寧に繋いだエキパイはやはり他の機械曲げや手曲げとは全く別物のイメージで、あまりの綺麗さに見とれてしまいます!!この後、焼色が付くのが楽しみです
【コストパフォーマンス】やはり他メーカーの最上級モデルよりは、少々お高いですが、それだけの価値は あると思い購入を決めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 22:47

役に立った

コメント(0)

サッポロ二番さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GPZ900R | KSR-2 | DJEBEL250 [ジェベル] )

利用車種: GPZ900R

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
使用感 5
デザイン 5
形状 5

ブルーのワンポイントが欲しくて探していたらヒットしました。しっかりとしたステッカーで文字だけ残るタイプです。洗車等にも強そうですが、劣化には気を付けないとね。ナイトロレーシングの製品は使っていませんが格好いいステッカーなので色合いさえ合えば良いと思います。値段は少し高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 14:17

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.0/5

★★★★★

Z1000mk2への装着。他社の製品に比べると、シュッとしていて格好いいです。性能については、体験したくないものです...
モリワキさんでZ用のスライダーのラインナップがあればそっちが欲しいのですが、TOTなんか見てる限りではすごく使っている方も多いので性能の方も多分OKなのだと思います。(サンクチュアリが作ったものだし)

どうでもいいですが、高速ツーリングの時なんかは足を前に投げ出すのにちょうどいい位置にきますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 22:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

黒大姐さん 

長期間使用していると、樹脂が日光で劣化してカスカスな風合いになります。仕方ないかな~

中古品から探す

NITRO RACING:ナイトロレーシングの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP