6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

FIVEのSUPERMOTARDを3年間使用してきて、左手のひらが擦り切れてきたので、操作性の良さで気に入っているFIVEのショートタイプの中で一番防御力のありそうなこのSF1を購入してみました。
通常、このようなレーシンググローブだとある程度の慣らしが必要なのですが、このSF1はいきなり初めての使用からガンガン使うことができました。
ジムカーナの練習コースのタイム計測でタイヤ交換直後とはいえ、おろしたてのグローブでいきなりタイム短縮を連発しました。
さらにいつもなら、小指の付け根にまめができるのですが、(アクセルだこですな)このグローブでは全くできず、革の柔らかさを実感しました。
しかし、耐久性についてはこれまで使用していたSUPERMOTARDよりも柔らかい分、かなり耐久性が落ちているようで、手のひらの端にあるプラスチックのスライダーの端部分がちょうど切り返しでハンドルグリップと擦れるようで、一日でスライダーの端とあたる革の部分が擦り切れました。
とりあえずそこは二重構造になっていて、外側だけが擦り切れているだけで中のスポンジと内側の革についてはノーダメージだったので糸でまつり縫いをしておきました。
知り合いもRFX1で一年持たない等の発言も多いので、最近のFIVEは耐久性に劣っているようです。しかし、操作性の良さで結局FIVEに戻っているのも事実なのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 23:27

役に立った

コメント(0)

やまごぼうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | XJR1300 )

5.0/5

★★★★★

TM-MJN型キャブレターのエアスクリューは吸気側右穴のさらに奥にあるので、細長いドライバーが必要で簡単な調整にもちょっと面倒に感じる時もあります。

特に、キャブレターを取り付けた最初はエンジンの調子を見ながら何度も何度もセッティングを繰り返す事になり、ある程度まできたら次は試走してまたセッティングと、その度にドライバーを取り出し、エアスクリューの頭にピッタリと合わせ慎重に回したり戻したり・・・そしてたまには、あれ?何回転だったっけ?とやり直し・・・

これを使えばエンジンの調子を見ながらちょっと回し、試走に出たら道路脇にちょっと止めてまた回しと手軽に調整できるので、だんだんセッティングする事が楽しくなっていきます。そしてトップに書かれている【ヨシムラ】ブランドの文字は調整の目安になると同時に、自己満足度を刺激する効能もあります。(笑)

商品説明ではTM-MJN24/26用となっていますが、ヨシムラのパーツリストではTM-MJN22のエアスクリューも24/26と同じ品番なので、実際でも何も問題なく使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP