6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
どんぐりさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ゴリラ

4.0/5

★★★★★

デイトナ:88ccハイパーヘッドビッグボアキット に、シフトアップ クランクシャフトを組みました。
デイトナ製クランク(安い)か、、シフトアップ製クランク(ちょっと高い)かで、悩みましたが、やはり性能面で、おむすび型クランクと、 H断面コンロッドの、シフトアップ製を選びました。
走りは、ロングストロークなので回転が重いかな?と思いましたが、そんなこともなく、軽くふけ上がります、今まで1速落とさなければ行けない坂道も、そのままのギヤーで登って行けました、明らかにトルクアップしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/06 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: エイプ100 | YZF-R25 | アドレスV125 )

3.0/5

★★★★★

SPタケガワS-ステージ115ccボアアップキットからの組み換えで購入しました。取り付けは結構苦戦しました。クランクシャフトはApe100のサービスマニュアルを見ながら工具を揃えて何とか取り付けられました。苦戦したのが、オイルリングをシリンダーに入れ込む際、なかなか入らず、何度も入れ直ししながら何とか入れる事が出来ました。(慎重に入れないとリングが曲がります。)走行してからの感想は、予想以上にトルクフルになり上り坂も5速でシフトダウンせずに上れるようになりました。ピストンリング押し込みが硬かったので慣らしは十分にやった方が良いと思われます。オイルも良いものと入れたほうが良いと思われます。私の場合は慣らしをほとんどやらず300km走行後、大量の鉄粉がオイルに混じっていたのでこれはまずいと思い、再度クランクケースを開けて洗浄しました。取付け後はオイル管理とオーバーホールはこまめにやる事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/02 14:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP