6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4179件 (詳細インプレ数:3909件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラの商品のインプレッション (全 1529 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 3
コストパフォーマンス 4
  • 上から見たらこんな感じです。

    上から見たらこんな感じです。

  • タイホンダのアンダーガードには干渉しません。

    タイホンダのアンダーガードには干渉しません。

お気に入りのアンダーガードを使い続けたくて、
アップタイプのフルエキもあるのにスリップオンマフラーを選びました。
(フルエキが干渉するかは実際には試せていません、ごめんなさい)

また年を取ったせいかご近所さまの目も気になり、
84dBという数値的に低いマフラーを選んだ次第です。

走り始めは排気音が勝ちますが、
速度に乗れば回転数が下がりノイズの方が勝つかなという程度です。
確かに幹線道路を流すツーリングの負担にはならないと感じます。

音色は、いいのでしょう。
排気音が気持ち繋がりだした辺りからは好みです、
回転数が低いときは…ちょっとポコポコした音で嫌いですね。
なので意識していないつもりですが、アクセルを開けたくなることがあります。

横幅の狭いキジマのシートにしているためか、
・信号待ちで右足を下ろすとサイレンサーにベッタリ触れて熱い。
・親指の付け根でステップを踏むとフクラハギがサイレンサーの角に当たって熱い。
です。
普通に乗るぶんには…当てようがないですけど。
なのでエキパイカバーよりもサイレンサーヒートガードを物色中です。

取り付けですがエンジンハンガーボルトは、
車体の右側のナットではなく左側のボルトを緩めた方がいい、らしいです。
プロの技術と道具がないと歯が立ちません。
お気をつけください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 11:38

役に立った

コメント(1)

森の熊さん 

随分な距離を走りましたが『私の脚と耳には合わない』ことに納得したのでやめました。
ポイントは熱対策と音です。
USヨシムラ相当のヒートガードは要ります、ブレーキ使用時のエキパイは当然でアフターパーツもありますが、親指付け根でステップ踏む走行時もサイレンサー角が当たります。
大きめのヒートガード付けてましたが膨らんでしまいニーグリップに違和感が出てきました。
一万円高くていいのでヒートガード付けるのが正解かと。

音は仕方ないのですが、インジェクションのせいで狙った音が再現(アクセル開度と音が一致しない?)出来ずモヤモヤ考えながら走ってしまいます、今のバイクってこうなのですかね…気のせいかもしれませんが燃料の噴射量で変わるのかなと、音量が増えて初めて気がつきました。

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

純正の代用品として使用したことがあります。純正品と価格もあまり変わらずK&Nということで安心して指定しました。ただコスト面で他メーカーのものに変更したのでそれ以来使用しておりません。性能面に関しては体感できるものではありませんが、安心を買うということでチョイスしても良いかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 00:18

役に立った

コメント(0)

sio1さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 3
  • あえて純正に近いカラーリング

    あえて純正に近いカラーリング

  • こういった細かい所が流石

    こういった細かい所が流石

2020年式SV650無印、慣らし完了後に装着しました。
他の方のインプレを参考に、他社マフラーも検討した結果ヨシムラにしました。
決め手は純正とさほど変わらない排気音。良い年こいたおじさんで、ご近所との付き合いがあるのでここは大事でした。
さらに揺るがないスズキにはヨシムラでしょってマッチングの良さ。装着後のすっきりした姿が格好良いです。
実際、交換は30分程度で完了。バンドにゴムをはめ込むのに時間がかかったくらいです(^_^;)
交換後の走って見た感想は、低速トルクがマイルドになった感覚で、スタートからギクシャクすることなくスムーズに加速できるかな?フラシーボ効果なのか、回転が軽やかになった気がします。感覚的な表現しかできないけど個人の感想です。
気になる排気音は、アイドリング?低速域が低音が増してます。高回転になると純正と全く変わらない(笑)純正の音が良いのかヨシムラが紳士なのかってところです。
このマフラーは低速でデュルデュルいわせて楽しむマフラーです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 14:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

素晴らしい商品です。MT-07の純正ハンドルには付かないということで、このレバーガード付けたさにハンドルまで変えました(笑)
付けた感想はただただカッコいい!その一言につきます。
出来たらクラッチレバーガードも販売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 13:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

知る人ぞ知るヨシムラであり、バイク乗りならわかるブランド。マフラーを購入したので、ポイントを利用して、キャップも欲しいと思っていたので、購入しました。
在庫が有ったおかげで、注文翌日に到着しました。

フィット感は、後ろで調整できるので、もちろん問題無し。

品質、質感は、この値段でこの作り!ここが1番評価高かった。

デザインは黒に赤のデザインが入っいて、ヨシムラが遠慮気味に入っているので、知る人ぞ知るレベルで気に入ってます。

コストパフォーマンスは、上記内容を考えると文句なし!星5です!

今回の買い物は、私的に大変満足しています。
興味有れば買いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 08:48

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • PC20のワイヤー取り回し

    PC20のワイヤー取り回し

  • センターフレームにアイドルスクリューが当たる

    センターフレームにアイドルスクリューが当たる

  • ワイヤー取り出し口とタンクの隙間を確認中です。

    ワイヤー取り出し口とタンクの隙間を確認中です。

  • 最終はこんな感じですね。

    最終はこんな感じですね。

コチラはAPE100ようの物になります。

セットで入ってるアルミのインマニは使えません。

R&Pは、ホイールが太いのでエンジンが左にオフセットしてあります。

ヤ○オ○で昔買ったPWK用のステンショートインマニを使って装着しています。インシュレーターもPWK用の物ですね。

TM24-MJNの前は、PC20を装着していました。

性能的には雲泥の差ですね(笑)

指導性は、PC20のほうが良くてアイドリングも低めに設定してもまったく問題ありませんでした。

TM24-MJNの方は、明らかに高回転型ですねー。

しっかりセッティングを出さずに曖昧な感じでもまーまー走ってくれますが、低回転は本当に調子悪いです。

だから市街地走行は不向きな感じですね。

高回転の伸びはかなりのもので、タコメーターを付けていないので何回転まで回ってるか不明ですが、かなりいい感じにストレスなく回ります。

ヨシムラのマフラーとも相性バッチリで言うことなしです(笑)

ちなみに取り付けの補足ですが、私が装着してるインマニでは、センターのフレームにアイドルスクリューが当たってしまうので、少し凹ます必要があります。

あと、スロットルワイヤーの逃げですが、ワイヤーがキャブから垂直に出ているためR&Pの純正タンクは少し取り付け位置が低いんで当たってしまうかもしれませんね。

私のR&Pは、XEのタンクを装着しているので少し位置が高いのでそのあたりは問題なく装着できています。

写真は、購入前に手持ちのTM24でフェッティングを見ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 23:55

役に立った

コメント(0)

haneuma8さん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: GSX-R125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

購入直前まで他製品と迷っていたため動画投稿サイトでインプレッションを見たり聞いたりしていましたが、ふと、R-77Sだけにしかない音があることに気付きました。
それは、排気音に混ざる金属音といえば良いのか分かりませんが、エンジンのメカノイズではない、マフラーから出ている共鳴音のようなものです。
その音になぜか惹かれたので気になっていました。

スタイルは、他メーカーのもカッコイイですが、ヨシムラマフラーはスズキのバイクにとっては安定なので信頼度で決定です。
形状はマグナムサイクロンと迷いましたが、やはり音量と音質からR-77Sに。

実際に取り付けて走ってみると、7000rpmからの加速時は単気筒の低音に混じって乾いた高音の共鳴音?がバイーンと心地好く響きます。
ヘルメット越しに聞こえて来る印象は、さながらmotoGPマシンのエキゾーストノートに似ている気がします(個人の印象です)。
これがヨシムラサウンドなのかもしれません。

アイドリング音は、ボボボという単気筒の破裂音が印象的ですが、走り始めるとメカノイズと相まって、例の共鳴音と共に心地好いサウンドを響かせてくれます。
回転を上げていくとそれに比例するように加速するので、ヤミツキになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 15:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンキーバハ改さん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: GSX-R125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • やはり存在感が違います。

    やはり存在感が違います。

  • 振動防止のゴムにもヨシムラのロゴ。芸が細かい。

    振動防止のゴムにもヨシムラのロゴ。芸が細かい。

GSX-R125を新車で購入し1シーズンノーマルのまま乗ってました。125ccクラスで国内メーカー唯一のDOHC4バルブ15馬力は伊達でなくノーマルでも不満は無かったのですが、やはり125ccなので物足りなさを感じはじめて来たので交換をしてみました。取り付け作業自体は説明書どうりにすれば簡単で、カウルの脱着の方が時間が掛かりました。エンジンを掛けるとアイドリングはノーマルでも良い音でしたが、流石ヨシムラ存在感が違います。走り出すとノーマルではほとんど排気音が聞こえないのですがこれはやる気にさせる良い音です。走りの方も以外と低速トルクが犠牲になっておらず、その上気を付けないとレブリミットまで一気に吹け上がります。マフラーの軽量化とあいまって走りが軽くなり、おまけに燃費も2割近く良くなりました。正直マフラーでここまで変わるとは思ってませんでした。とても良い買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 23:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3
  • マフラースライダーも同時装着しています。

    マフラースライダーも同時装着しています。

6月末に注文し、本日到着したので早速装着しました。
ヨシムラは、昔からの憧れブランド。バイクに乗って四半世紀。初めてヨシムラを購入。

取付けについて、取付け説明書にも記載がありますが、アンダーカウルカウルを取ることをお勧めします。
今回、始めにアンダーカウルを外さずに取付けようとしましたが、無理だったので外して取付けました。外してからは、スムーズに作業が進行しました。

品質については、さすが有名ブランド。気に入りました。

音質は、以前に乗っていたフォルツァに装着していた他社ブランドの音質に似てると思いました。なので、私好みの音質だと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/07 19:03

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: KATANA

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

こちらのスタンドブラケット内側の黒い部分がジュラコンで出来ていて取り付け後はフリーな状態になります。固定するのはヨシムラロゴのあるアルミパーツ部分です。ので、スタンドをかけたときにはジュラコンの部分がくるくる回るので傷が付きにくいとの事。色々考えますねぇ?感心しました。価格がチョットお高いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 18:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP